殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ

★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2025/10/25 号 (No.6965)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

【本日のみヨミドコロ】
 「女心と秋の空」、その元は「男心」? 本日のコトノハは、ことわざの変
 化をたどると見えてくる、人の心と天気の移ろいやすさを採り上げました。
 おしまいに、アンケートのお願いもあります!!

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□コトノハ・言の葉 ・・・ 【女心と秋の空】
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ https://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  koyomi8kanri@gmail.com をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490

◇「こよみのページ」の公式 X https://x.com/k_koyomi
 非公式 X https://x.com/k_koyomi37 もよろしく!

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ https://koyomi8.com/donation.html

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  7年 10月 25日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2025年 10月 25日  [月の] 第4週 第4土曜  [年の] 298日目 残り  68日
旧暦   9月(大)  5日 (先勝)
ユリウス通日 2460973.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 霜降 (10/23 ~ 11/6)
 七十二候  霜始めて降る (10/23 ~ 10/27)
 土用 (10/20 ~ 11/6)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(10/25)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
 日干支  丁卯 [ひのとのう]
 十二直  執  [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶
 二十八宿 女  [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 二十七宿 箕  [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉

◆明日(10/26)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  戊辰 [つちのえたつ]
 十二直  破  [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 虚  [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 二十七宿 斗  [と] 土動かし,造作は吉
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  五墓(土) 
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:https://koyomi8.com/sub/rekicyuu.html (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(10/25) の誕生花
 フェンネル      賞賛
 アキノノゲシ(秋の野罌栗) 控え目な人
 パイナップルセージ 家庭的

◆明日(10/26) の誕生花
 イチョウ         鎮魂
 キャットテール 気まま
 ツンベルギア   美しい瞳・慈しみ

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇民間航空記念日
  1951年(昭和26年)のこの日、戦後最初の民間航空として誕生した日本
  航空の「もくせい号」が東京-福岡間に就航した。

 ◇天神縁日
  天神様の縁日(毎月25日)

 ◇世界パスタデー
  1995(平成7)年、イタリアで世界パスタ会議が開催されました。
  EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャ
  ンペーンを行っている。

 ◇リクエストの日
  1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が
  始った。生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して
  欲しいと電話があったことがきっかけで始められたもので、その後リク
  エスト番組は大ヒットした。

 ◇インテリアの日
  (毎月第4土曜日)

 参照:https://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )
 ◆札幌 (10/25)
  日出  6時 0分(106度) 日没 16時37分(254度) 昼 時間 10時間37分
  月出  9時46分(129度) 月没 18時 9分(230度) 正午月齢  3.6
 ・札幌 (10/26)
  日出  6時 1分(106度) 日没 16時36分(254度) 昼 時間 10時間35分
  月出 10時44分(131度) 月没 18時55分(229度) 正午月齢  4.6

 ◆仙台 (10/25)
  日出  5時54分(105度) 日没 16時46分(255度) 昼 時間 10時間51分
  月出  9時28分(126度) 月没 18時30分(234度) 正午月齢  3.6
 ・仙台 (10/26)
  日出  5時55分(105度) 日没 16時44分(255度) 昼 時間 10時間49分
  月出 10時25分(127度) 月没 19時18分(232度) 正午月齢  4.6

 ◆東京 (10/25)
  日出  5時56分(104度) 日没 16時54分(256度) 昼 時間 10時間58分
  月出  9時23分(124度) 月没 18時45分(235度) 正午月齢  3.6
 ・東京 (10/26)
  日出  5時57分(105度) 日没 16時53分(255度) 昼 時間 10時間56分
  月出 10時20分(126度) 月没 19時33分(234度) 正午月齢  4.6

 ◆大阪 (10/25)
  日出  6時11分(104度) 日没 17時12分(256度) 昼 時間 11時間 1分
  月出  9時37分(124度) 月没 19時 6分(235度) 正午月齢  3.6
 ・大阪 (10/26)
  日出  6時12分(105度) 日没 17時11分(255度) 昼 時間 10時間59分
  月出 10時33分(125度) 月没 19時55分(234度) 正午月齢  4.6

 ◆岡山 (10/25)
  日出  6時18分(104度) 日没 17時19分(256度) 昼 時間 11時間 1分
  月出  9時44分(124度) 月没 19時13分(235度) 正午月齢  3.6
 ・岡山 (10/26)
  日出  6時19分(104度) 日没 17時18分(255度) 昼 時間 10時間59分
  月出 10時40分(125度) 月没 20時 2分(234度) 正午月齢  4.6

 ◆福岡 (10/25)
  日出  6時31分(104度) 日没 17時34分(256度) 昼 時間 11時間 3分
  月出  9時55分(123度) 月没 19時31分(236度) 正午月齢  3.6
 ・福岡 (10/26)
  日出  6時31分(104度) 日没 17時33分(255度) 昼 時間 11時間 1分
  月出 10時51分(125度) 月没 20時20分(235度) 正午月齢  4.6

 ◆那覇 (10/25)
  日出  6時33分(103度) 日没 17時53分(257度) 昼 時間 11時間20分
  月出  9時44分(121度) 月没 20時 5分(239度) 正午月齢  3.6
 ・那覇 (10/26)
  日出  6時34分(103度) 日没 17時52分(256度) 昼 時間 11時間18分
  月出 10時39分(122度) 月没 20時54分(238度) 正午月齢  4.6

 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:https://koyomi8.com/sub/sunrise.html  (日出没計算)
    https://koyomi8.com/sub/moonrise.html (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■コトノハ・言の葉
【女心と秋の空】(おんなごころとあきのそら)
 男性に対する女性の心は、秋の空のように変わりやすいというたとえ。
 古くあった「男心と秋の空」の「男」を「女」に置き換えたもの。
   《広辞苑・第七版》

 私の本業は、曇っていると仕事にならない天気商売。それなので、空模様の
 変化には敏感にならざるを得ません。

 そんな私にとって、秋は厄介な季節です。ついさっきまで晴れていたと思っ
 たら、あっという間に雲が空を覆うし、曇っていて仕事にならないなと油断
 していると、いきなり晴れるし。「女心と秋の空」ですからね。

 そんなことから採り上げたこの言葉ですが、辞書の語釈を見るとなにやら気
 になる記述があります。それは

  『古くあった「男心と秋の空」の「男」を「女」に置き換えたもの』

 え? ということは、元は「男心と秋の空」なんですか?
 私は長いこと、「女心と・・・」の方ばかりで「男心」を使った例を知らな
 かったので驚いてしまいました。これって私だけ?
 気になりましたから念のために「男心」のほうも引いてみました。

 【男心と秋の空】
  女性に対する男性の愛情は、秋の空のように変わりやすいというたとえ。
  のちに、「男」を「女」に置き換えて「女心と秋の空」ともいう。
   《広辞苑・第七版》

 なるほど、見事に一対になっていますね。
 「ことわざの読本」(小学館 1989年刊)という本にも、江戸時代から
 例が見られるのは「男心」の方で「女心」はないと、広辞苑の語釈を裏
 付ける記述がありました。元が男心だったことは間違いないようです。

 ではどうして、「男心」が「女心」に置き換わった言葉が出来たのか? こ
 の点が気になりますが、前掲の「ことわざ読本」では西洋の影響が指摘され
 ていて、例として西洋文学の表現の中に「風の中の雲のようにいつも変わる
 女心」などの表現があることや、「女性たちは風のように変わりやすい
 (Women are as changeable as the wind.)」のような慣用句が引かれてい
 ました。

 西洋の影響なら、「女心」の例が江戸時代にはなく、その後に現れたという
 説明とも符合します。

  そうか~、「女心」の方しか知らなかったのは
  私が若い(?)からだったんだな!!

 と勝手に納得してしまいました。
 まあ冗談はさておき、「女心と秋の空」と「男心と秋の空」の二つの説明を
 並べて読んで納得したことは、秋の空の変わりやすさよりも

  「人の心は変わりやすいものだ。それが男であろうと女であろうと」

 ということでした。
 その点、男女の心と並べられた「秋の空(天気)」の方は、天気予報の精度
 向上と、人工衛星や雨雲レーダーの発達のお陰で、だいぶわかりやすいもの
 になってきました。

 数十年の後には、本日取り上げた「女心と秋の空」の意味がわからない世界
 になっているかもしれません。
 せいぜい長生きして、確かめてみようと思います。

 (どちらの言葉を知っていますか?
  アンケートにもご協力を→ https://x.gd/CfgNP )

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 本日は土曜日、珍しく特に予定もない土曜日なので先送りしていた

  「月の出ている時間」の長短と季節(2)

 を書こうと資料をまとめていましたが、「予定がない」という安心感でうっ
 かり寝坊してしまって、書き終えることが出来なかったので急遽、コトノハ
 に切り替えてしまいました。さすがに、予定のない土曜日に

  本日は読み物系記事をお休みさせていただきます。 ゴメンナサイ。

 とは書けませんからね・・・。
 ということで、昨日の仕事に振り回された「秋の空」にまつわる言葉をコト
 ノハで採り上げることにしました。

 このコトノハの中で登場した「女心と秋の空」の元は「男心と秋の空」だっ
 たことを知ったのは、20年ほど前のことでしたが、それまでの40年ほどの人
 生では「女心」の方の用例しか知らなかったのは事実だったので、今回は20
 年ほど昔の気持ちを思い出しながら記事を書いておりました。

 慣用句としてはありふれた言葉のような気もしますが、そうはいっても日常
 会話は「○心と秋の空」なんて使うことはそうはないので、身の回りの人が

  「女心と秋の空」と「男心と秋の空」

 のどちらを使うのかを確かめることはなかなか出来ませんので、書いたつい
 でに、読者の皆さんにお尋ねしてしまいます。
 みなさんがご存じの言葉(使う言葉)はどちらですか?

  https://x.gd/CfgNP (←アンケートはこちらから)

 私の好奇心を満足させるため、お時間があればご回答よろしく!!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: koyomi8kanri@gmail.com
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 https://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
  https://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.html をご覧下さい。 ★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (https://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   https://koyomi8.com/msuzuki.html
★Web こよみのページもよろしく!
 https://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は https://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-