サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ ---【日刊☆こよみのページ】2008/03/18 号 --- ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。


 暖かくなったなと実感したのは、朝暖房のスイッチを入れたときでした。
 「寒いな」と半ば習慣的につぶやき、半ば習慣的に暖房のスイッチを入れた
 のに、暖房器具はそんな私の習慣には頓着せず、動作する気配がありません。

 「故障かな」と思って表示のランプを見るときちんと「動作中」を示してい
 ます。
 「おかしいな」とよく見てみれば現在の室内の温度を表示している液晶の数
 字が隣に並んだ設定温度と同じ。
 つまり私よりよほど賢い近頃の暖房器具が、

   もう春。暖房の必要なし!

 の決定をくだしていたわけです。
 「ああ春なんだな」とその並んだ温度の数字を見ながら思った私。
 暖房器具如きに、春を教えられるとは・・・なんだかしゃく。

 しばらく数字を眺めた後、私はおもむろに「設定温度」をプラス 2℃。
 すると従順な暖房器具は彼の春の定義をあっさりと変更して「冬」だと思い
 直して活動を開始しました。

 私も暖房器具もともに「春」と納得出来るまで、さてこの数字はどこまで増
 えてゆくのでしょうか。
 いい加減、私が観念すればいいだけですかね?

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□コトノハ・言の葉 ・・・ 【雁風呂】
□皆様からのお便り紹介
□隅掘り隊通信

▼△▼ 訂正 ▼△▼
◇3/17号、コトノハ・言の葉の、「東風」についての訂正。
 誤1> 太宰府天満宮安楽寺
 正1> 筑紫安楽寺、現太宰府天満宮

 「太宰府天満宮安楽寺」という呼び方はしないと言うご指摘がありましたの
 で誤解のないよう、書き改めました。

 誤2> 「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」
 正2> 「東風吹かばにほひをこせよ梅花主なしとて春を忘るな」

 出典とした『拾遺和歌集雑春』の歌は後者でした。
 前者は『宝物集巻第二』に初出の歌であるとのご指摘を頂きました。私の思
 い違いでしたので訂正します。
 参考⇒ http://www.geocities.jp/kakitutei_pickup/koti/koti-4.html

◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ☆★☆ こよみのページからのCM ☆★☆       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆私の好きなもの・・・商品案内
【かわうそ@暦の関わった本】
 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22

【おすすめ雑貨】
 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=10
 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=4
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 20年  3月 18日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2008年  3月 18日  [月の] 第4週 第3火曜  [年の]  78日目 残り 289日
旧暦   2月 11日 (赤口)
ユリウス通日 2454543.5 (日本時 9時の値)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/18)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  丁巳 [ひのとのみ]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 觜   [し] 入学のみ吉.造作を行えば家財を失う
 二十七宿 星   [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(3/19)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  戊午 [つちのえうま]
 十二直  平   [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 参   [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉
 二十七宿 張   [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  地火日   [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  大禍日   [たいかにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/18) の誕生花
 イワウチワ(岩団扇) 春の使者
 フロックス(草夾竹桃、花魁草) 温和・協調
 ユキヤナギ(雪柳)   愛らしさ

◆明日(03/19) の誕生花
 シザンサス(胡蝶草)   あなたと踊ろう
 シダレザクラ(枝垂桜) 優美
 ドイツアザミ         独立・独り立ち

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇明治村開村記念日
  1965(昭和40)年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村しました。博物館明
  治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館です。

 ◇精霊の日
  柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の 3人の忌日がこの日であると伝えられ
  ていることから。

 ◇人丸忌,人麿忌
  歌人・柿本人麻呂の忌日。月遅れの 4月18日に明石の柿本神社で例祭が行
  われます。

 ◇小町忌
  平安時代の歌人・小野小町の忌日。生没年は不詳。『古今集』等の作者で、
  絶世の美女との伝説があります。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌 / 東京 / 大阪 / 福岡 / 那覇 )

 ◆札幌 ( 3/18)
  日出  5時41分  日没 17時45分  昼 時間 12時 3分
  月出 13時58分  月没  3時58分  正午月齢 10.4
 ・札幌 ( 3/19)
  日出  5時39分  日没 17時46分  昼 時間 12時 6分
  月出 15時 9分  月没  4時24分  正午月齢 11.4
 
 ◆東京 ( 3/18)
  日出  5時47分  日没 17時51分  昼 時間 12時 4分
  月出 14時21分  月没  3時46分  正午月齢 10.4
 ・東京 ( 3/19)
  日出  5時46分  日没 17時52分  昼 時間 12時 6分
  月出 15時26分  月没  4時18分  正午月齢 11.4
 
 ◆大阪 ( 3/18)
  日出  6時 4分  日没 18時 8分  昼 時間 12時 4分
  月出 14時41分  月没  4時 1分  正午月齢 10.4
 ・大阪 ( 3/19)
  日出  6時 3分  日没 18時 9分  昼 時間 12時 6分
  月出 15時45分  月没  4時33分  正午月齢 11.4
 
 ◆福岡 ( 3/18)
  日出  6時25分  日没 18時29分  昼 時間 12時 4分
  月出 15時 4分  月没  4時20分  正午月齢 10.4
 ・福岡 ( 3/19)
  日出  6時23分  日没 18時30分  昼 時間 12時 6分
  月出 16時 8分  月没  4時52分  正午月齢 11.4
 
 ◆那覇 ( 3/18)
  日出  6時35分  日没 18時40分  昼 時間 12時 5分
  月出 15時28分  月没  4時17分  正午月齢 10.4
 ・那覇 ( 3/19)
  日出  6時34分  日没 18時40分  昼 時間 12時 6分
  月出 16時27分  月没  4時54分  正午月齢 11.4
 
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ日刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
      ・・・・・・ 本日はおやすみです ・・・・・・

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆私の好きなもの・・・商品案内2
【雑貨編】
 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=4
【読み物】
 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=1
 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■コトノハ・言の葉
【雁風呂】(がんぶろ)
 浜辺の木を薪として風呂をわかすこと。
 雁が秋にくわえてきた木を、春にはくわえて帰ると考え、残った木は日本で
 死んだ雁のものとする俗信から、青森県外ヶ浜で雁を供養した風習。
 雁供養。春の季語。
  《広辞苑・第五版》

 2007/1/9号のコトノハに、
  【葦を啣む雁】 (あしをふくむかり)
   http://koyomi8.com/doc/mlko/200701090.htm

 という話を書きました。今回の雁風呂はこの「葦を啣む雁」と一対を為す言
 葉です。
 「葦を啣む雁」は、中国の淮南子(えなんじ)という本に書かれた話から生
 まれた故事で、準備がととのったこと、手抜かりが無いことを表す言葉とし
 て使われます(といいながら、私自身は使った事はありません)。
 淮南子には渡り鳥の雁が、遠く海を渡る前に海上で翼を休めるための葦を用
 意し、これをくわえて渡りの旅に出たという伝説が紹介されています。

 秋に葦をくわえて大陸から日本に渡ってきた雁は、津軽の浜にたどり着くと、
 くわえてきた葦や小枝をこの浜に落として、身軽になって更に南下を続けま
 す。そして春になり北帰行を始め、再び海を渡る段になると津軽の浜で秋に
 落としていった葦や小枝を拾って飛び立っていくといわれました。

 雁の北帰行が終わる頃、秋から春の間に命を失ってこの浜までたどり着くこ
 との出来なかった雁の数だけ、浜には小枝が残されます。
 近隣の人々はこの小枝を拾って風呂をたて、旅の途中で命を失った雁を供養
 したと言われ、この供養の行事が雁風呂と呼ばれました。

 大変によくできた話ではあるのですが、実際にはこうした事実は無いとの事
 で淮南子の内容を知っていた都人が、その話と津軽の浜の冬の漂着物とを結
 びつけて生み出した物語のようです。
 ちょっと残念な気にもなりますが、出来すぎた物語とは、案外こんなものな
 のかも知れませんね。

■皆様からのお便り紹介 (お便りは magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇なぎさんから
 いつも楽しく拝読しております。
 今日のコトノハでは、東風について興味深く
 読ませていただきました。

 福岡県に住む者ですが、太宰府天満宮を
 「太宰府天満宮安楽寺」と現在は申しません。

 >「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」
 上記の歌は拾遺和歌集 雑春に収められているものではありません。
 拾遺和歌集に収められているのは、
  東風吹かばにほひをこせよ梅花主なしとて春を忘るな
 なのです。第五句が違うことにお気づきになったと思います。

 >「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」
 和歌の第五句が違いますのは、後世の説話集の普及に
 よるものだと思われます。
  (後略)

→ご指摘有り難うございました。
 本日冒頭の訂正で書いたとおり、ご指摘頂いた 2点について昨日のコトノハ
 の内容を修正致しました。
 特に、後者の間違いは私の完全な記憶違い。きちんと確認しないといけませ
 んでした。

 (※頂いたメールのすべては御紹介は出来ません。ごめんなさい。)
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇3/17号、コトノハ
 > 当地和歌山では既に梅東風の季節は【とお】に過ぎ → 【とう】に過ぎ

⇒e-arf 隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■ こよみのページ オフィシャルマガジン 【日刊☆こよみのページ】 ■■
  《 まぐまぐID: 0000210127  //  melma!(メルマ!) ID: 162826 》
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆御意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-