![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/01/02 号 (No.3747) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 最も早くて、影の薄い振替休日のはなし □隅掘り隊通信 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 29年 1月 2日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2017年 1月 2日 [月の] 第1週 第1月曜 [年の] 2日目 残り 364日 旧暦 12月(大) 5日 (仏滅) ユリウス通日 2457755.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 冬至 (2016/12/21 ~ 1/4) 七十二候 雪下りて麦のびる (2016/12/31 ~ 1/4) ■祝日・節入日・候入日・雑節等 振替休日 休日 ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(1/2)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 己丑 [つちのとのうし] 十二直 除 [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶 二十八宿 危 [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶 二十七宿 奎 [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◆明日(1/3)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 庚寅 [かのえとら] 十二直 満 [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉 二十八宿 室 [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉. 二十七宿 婁 [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 三隣亡 [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か? 不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶 帰忌日 [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(01/2) の誕生花 スイセン(水仙) 愛にこたえて ロウバイ(臘梅) 慈愛 ◆明日(01/3) の誕生花 スイセン(水仙) 愛にこたえて クロッカス 青春の喜び・信頼 センリョウ(千両) 富貴・利益 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇初夢の日 1月2日の夜から 3日の朝にかけて見る夢を初夢とすることから生まれた 日。「一富士、二鷹、三なすび」。 ◇箱根駅伝 学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの 往路5区間、復路5区間の合計10区間・217.9kmで争われる。 1920(大正9)年に第1回大会が開催され、1956(昭和31)年からは、1月2日 に往路、3日に復路を走るようになった。 ◇書き初め 年が明けて初めて書や絵をかく行事。書き初めで書いたものを左義長で 燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われています。 ◇初山入り,山初め 山村での仕事始め。 ◇舟の乗り初め,初舟 漁村での仕事始め。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 1/ 2) 日出 7時 6分(121度) 日没 16時11分(238度) 昼 時間 9時間 6分 月出 9時24分(107度) 月没 20時13分(254度) 正午月齢 3.8 ・札幌 ( 1/ 3) 日出 7時 6分(121度) 日没 16時12分(238度) 昼 時間 9時間 7分 月出 9時58分(102度) 月没 21時17分(260度) 正午月齢 4.8 ◆仙台 ( 1/ 2) 日出 6時53分(118度) 日没 16時28分(241度) 昼 時間 9時間35分 月出 9時18分(106度) 月没 20時21分(255度) 正午月齢 3.8 ・仙台 ( 1/ 3) 日出 6時53分(118度) 日没 16時28分(241度) 昼 時間 9時間36分 月出 9時54分(101度) 月没 21時23分(260度) 正午月齢 4.8 ◆東京 ( 1/ 2) 日出 6時51分(117度) 日没 16時40分(242度) 昼 時間 9時間49分 月出 9時19分(105度) 月没 20時30分(256度) 正午月齢 3.8 ・東京 ( 1/ 3) 日出 6時51分(117度) 日没 16時40分(242度) 昼 時間 9時間50分 月出 9時56分(101度) 月没 21時30分(261度) 正午月齢 4.8 ◆大阪 ( 1/ 2) 日出 7時 4分(117度) 日没 16時59分(242度) 昼 時間 9時間55分 月出 9時34分(105度) 月没 20時48分(256度) 正午月齢 3.8 ・大阪 ( 1/ 3) 日出 7時 5分(117度) 日没 17時 0分(242度) 昼 時間 9時間55分 月出 10時12分(100度) 月没 21時49分(261度) 正午月齢 4.8 ◆岡山 ( 1/ 2) 日出 7時11分(117度) 日没 17時 6分(242度) 昼 時間 9時間55分 月出 9時41分(105度) 月没 20時55分(256度) 正午月齢 3.8 ・岡山 ( 1/ 3) 日出 7時11分(117度) 日没 17時 7分(242度) 昼 時間 9時間55分 月出 10時19分(100度) 月没 21時56分(261度) 正午月齢 4.8 ◆福岡 ( 1/ 2) 日出 7時22分(117度) 日没 17時22分(242度) 昼 時間 10時間 0分 月出 9時54分(105度) 月没 21時11分(256度) 正午月齢 3.8 ・福岡 ( 1/ 3) 日出 7時23分(117度) 日没 17時23分(242度) 昼 時間 10時間 1分 月出 10時33分(100度) 月没 22時11分(261度) 正午月齢 4.8 ◆那覇 ( 1/ 2) 日出 7時17分(115度) 日没 17時50分(244度) 昼 時間 10時間33分 月出 9時56分(103度) 月没 21時30分(257度) 正午月齢 3.8 ・那覇 ( 1/ 3) 日出 7時17分(115度) 日没 17時51分(244度) 昼 時間 10時間34分 月出 10時38分( 99度) 月没 22時27分(262度) 正午月齢 4.8 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■最も早くて、影の薄い振替休日のはなし 年が明けて間もなく。正月行事が目白押しの時期。 暦のこぼれ話を書くなら、いろいろと他にも話の種が転がっているのですが 本日は目先を変えて(いきなりですけど)、振替休日の話です。 ◇振替休日の誕生 まずは、振替休日の誕生の話から始めましょう。 振替休日は「国民の祝日に関する法律」に1973年 4月12日に第三条二項とし て追加された、 『「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする。』 という条文によって生まれました。最初の適用はその年の4/30。この日は、 その前日の4/29の天皇誕生日が日曜日に当たっていましたので、初の振替休 日となりました。 ※「国民の祝日に関する法律」には「休日」の言葉はあっても「振替休日」 の言葉はありません。「振替休日」という言葉は、他の「休日」との区別 のために便宜的に使っている言葉です。ご了承下さい。 この法改正の日付が4/12であることを見ると、どうやらその年のゴールデン ウィークに間に合わせるように休日を増やそうと考えた感じです。 ちなみに、この年には既に小学生であった私にとっては、難しい話はさてお き、休みが増えて嬉しかったことだけは覚えています。 ◇最も早い振替休日 さてさて、こうして生まれた振替休日が一年で一番早く現れる日はいつかと いうと、それは 1/2。そして今年は、今日、1/2 は目出度く振替休日となっ ています。ただ、 休みが増えて嬉しいな~・・・。 と思っている人は、ほとんどいないでしょうね。 振替休日もなにも、それ以前に正月三箇日で、お休みという方が多いから、 こんなところに振替休日が出来ても有り難くない、それどころか1日損をし た気分になるかも(大部分の方は、振替休日となっていることにさえ気づか ないかな?)。 ただ、こよみのページとしては 1/2の振替休日というのは、考え得る限り最 も早い振替休日ですから、採り上げる価値はあります。 それに、次に1/2の振替休日の話を書くチャンスは、6年後の2023年まで巡っ てきませんから(ちなみに、前回は2012年でした)、それまで日刊☆こよみ のページが続いている保証はありませんからね。 書けるときに書いておこう! ちなみに、今日は振替休日。ではその元となった昨日の祝日は何? もちろん日刊☆こよみのページの読者の皆さんならご存じのことですが 1/1 は立派な祝日。なんていう祝日かは、これももちろんご存じですよね? (正解は「元日」です) しかし、今日の 1/2が影の薄い振替休日だとしたら、昨日の祝日も祝日とし ては影の薄い存在ですね。目出度いけど、可愛そう。 可愛そうといえばもう一つ。 例年、2~3回くらいは出現することの多い振替休日ですが、今年は今日の1 回のみ。その今日も実質的には休日が増えた気がしませんから、今年はなん だか休日が少ない年だな~ということになりそうです。 ちなみに、来年(2018年)は振替休日の当たり年。4回(2/12,4/30,9/24, 12/24)の振替休日が巡ってきます。 ◇ついでに振替休日の規則変更の話 1973年に生まれた嬉しい振替休日ですが、一つ難点がありました。 それは、祝日と祝日が連続すると振替休日が消えて無くなってしまうという ことです。当初の法律の文面からすると、祝日が日曜日と重なった場合にそ の翌日が振替休日となるので、その曜日は必ず月曜でした。 では、日曜日も月曜日も祝日だったら? 哀れ、生まれたはずの振替休日は無くなってしまいます。 もっとも、祝日が連続するようなことが無かったので、困ることは無かった のですが、2005年の法律改正で祝日が連続する日が出来てしまったので、こ の問題が顕在化しました。ここで問題となる連続する祝日の日付は、 5/3,4,5 の三日です(「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」)。 三日も祝日が連続するので、例えば 5/3が日曜だと、翌日の 5/4は振替休日 になる資格はあっても、この日自身が祝日なので、休日は増えないことにな ります。ということで、振替休日を規定した法律の文面も次のように改正さ れることになりました。 『「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も 近い「国民の祝日」でない日を休日とする。』 この変更によって、もし5/3が日曜日であれば、5/6が振替休日になるように なったのです。折角生まれた振替休日が無くなってしまうなんて、もったい ないですものね(?)。 (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇1/1号、今日の暦 ※昨日訂正号を配信したとおり、最初の配信のデータが間違っていました。 新年早々、お恥ずかしい限りです。 ◇1/1号、暦のこぼれ話 > ◇初夢を見る【よるは】 →◇初夢を見る【夜は】 ⇒asakiyumemishi隊員、サガ隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-