殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/01/03 号 (No.3748)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 【天狼星】
□隅掘り隊通信
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 29年  1月  3日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2017年  1月  3日  [月の] 第1週 第1火曜  [年の]   3日目 残り 363日
旧暦  12月(大)  6日 (大安)
ユリウス通日 2457756.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 冬至 (2016/12/21 ~ 1/4)
 七十二候  雪下りて麦のびる (2016/12/31 ~ 1/4)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(1/3)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  庚寅 [かのえとら]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 室   [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉.
 二十七宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡   [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶

◆明日(1/4)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  辛卯 [かのとのう]
 十二直  平   [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 壁   [へき] 大吉.造作,婚礼大吉
 二十七宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  受死日   [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
  地火日   [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  滅門日   [めつもんにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(01/3) の誕生花
 スイセン(水仙)     愛にこたえて
 クロッカス           青春の喜び・信頼
 センリョウ(千両)   富貴・利益

◆明日(01/4) の誕生花
 クロッカス           青春の喜び・信頼
 シクラメン<ピンク> 恥ずかしがりや
 デージー(雛菊)       無邪気・控えめな美しさ

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇戊辰戦争開戦の日
  1868(慶応 4)年、戊辰戦争が始りました。京都の鳥羽・伏見で旧幕府軍
  と薩摩・萩軍が戦闘しましたが、装備で劣る旧幕府軍は敗退し、 5日後
  に徳川慶喜は海路江戸へ向かい、新政府軍は慶喜追討令をうけて江戸へ
  進撃しました。

 ◇ジョン万次郎帰国の日
  出漁中に嵐に遭い、鳥島に漂着、アメリカの捕鯨船に救われた土佐の万
  次郎が1851年のこの日にアメリカ船に送られて、琉球国の摩文仁間切小
  渡浜に上陸した。

 ◇元始祭
  天孫降臨・天皇の位の元始を祝って宮中三殿で天皇が親祭する祭。
  1874(明治7)年から1948(昭和23)年まで実施されていました。

 ◇かけおちの日
  1938年(昭和13年)に女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太国境を越えてソ
  連へ亡命したことによる。

 ◇ひとみの日
  ひとみをいつまでも美しくという意味で「1」「3」を「ひ」と「み」
  と語呂合わせした。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 1/ 3)
  日出  7時 6分(121度) 日没 16時12分(238度) 昼 時間  9時間 7分
  月出  9時58分(102度) 月没 21時17分(260度) 正午月齢  4.8
 ・札幌 ( 1/ 4)
  日出  7時 6分(120度) 日没 16時13分(239度) 昼 時間  9時間 8分
  月出 10時30分( 96度) 月没 22時23分(266度) 正午月齢  5.8
 
 ◆仙台 ( 1/ 3)
  日出  6時53分(118度) 日没 16時28分(241度) 昼 時間  9時間36分
  月出  9時54分(101度) 月没 21時23分(260度) 正午月齢  4.8
 ・仙台 ( 1/ 4)
  日出  6時53分(118度) 日没 16時29分(241度) 昼 時間  9時間36分
  月出 10時29分( 96度) 月没 22時26分(266度) 正午月齢  5.8
 
 ◆東京 ( 1/ 3)
  日出  6時51分(117度) 日没 16時40分(242度) 昼 時間  9時間50分
  月出  9時56分(101度) 月没 21時30分(261度) 正午月齢  4.8
 ・東京 ( 1/ 4)
  日出  6時51分(117度) 日没 16時41分(242度) 昼 時間  9時間50分
  月出 10時33分( 95度) 月没 22時32分(266度) 正午月齢  5.8
 
 ◆大阪 ( 1/ 3)
  日出  7時 5分(117度) 日没 17時 0分(242度) 昼 時間  9時間55分
  月出 10時12分(100度) 月没 21時49分(261度) 正午月齢  4.8
 ・大阪 ( 1/ 4)
  日出  7時 5分(117度) 日没 17時 1分(242度) 昼 時間  9時間56分
  月出 10時49分( 95度) 月没 22時50分(266度) 正午月齢  5.8
 
 ◆岡山 ( 1/ 3)
  日出  7時11分(117度) 日没 17時 7分(242度) 昼 時間  9時間55分
  月出 10時19分(100度) 月没 21時56分(261度) 正午月齢  4.8
 ・岡山 ( 1/ 4)
  日出  7時11分(117度) 日没 17時 7分(242度) 昼 時間  9時間56分
  月出 10時56分( 95度) 月没 22時57分(266度) 正午月齢  5.8
 
 ◆福岡 ( 1/ 3)
  日出  7時23分(117度) 日没 17時23分(242度) 昼 時間 10時間 1分
  月出 10時33分(100度) 月没 22時11分(261度) 正午月齢  4.8
 ・福岡 ( 1/ 4)
  日出  7時23分(116度) 日没 17時24分(243度) 昼 時間 10時間 1分
  月出 11時10分( 95度) 月没 23時12分(266度) 正午月齢  5.8
 
 ◆那覇 ( 1/ 3)
  日出  7時17分(115度) 日没 17時51分(244度) 昼 時間 10時間34分
  月出 10時38分( 99度) 月没 22時27分(262度) 正午月齢  4.8
 ・那覇 ( 1/ 4)
  日出  7時17分(115度) 日没 17時51分(245度) 昼 時間 10時間34分
  月出 11時18分( 95度) 月没 23時25分(267度) 正午月齢  5.8
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□コトノハ・言の葉
【天狼星】(てんろうせい)
 大犬(おおいぬ)座の首星シリウスの漢名。
  《広辞苑・第六版》

 冬の星空を見上げると真南少々西よりに立つオリオンの姿と、そのオリオン
 に従うおおいぬ座とこいぬ座の姿がありました。
 このおおいぬ座の中で一際明るく輝く星が「天狼星」、シリウスです。

 シリウスは、オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンと共に冬の
 大三角を形作る星で、空に輝く恒星の中で二番目に明るい星です。
 二番目といいましたが、シリウスより明るい恒星とは実は太陽のこと。
 この「星」というにはやや異色の太陽を除けばもっとも明るい星と云っても
 よいでしょう。

 あまたある星の中で一際明るく、そして青白く輝く星であることから「青星」
 と呼ばれることもある星です。

◇焼き焦がすもの
 シリウスの名はギリシャ語で

  焼き焦がすもの・光り輝くもの

 を表す言葉(Seirios)から生まれたものです。
 その際立って明るい輝きから、「焼き焦がすもの」と呼ばれることになった
 のでしょう。
 英語では、「Dog Star」と呼ばれるそうです。

◇Dog day
 鰻(うなぎ)でおなじみの夏の土用のことを英語では

  Dog days

 と呼ぶそうです。
 なんで夏の土用の期間がなぜ「犬の日々(Dog days)」かと云えばDog Star、
 シリウスが、太陽と同じ方角にあって地上を暑く焼き焦がす時期だと考えら
 れたからだと想像されます。

 私は天狼星、シリウスといえば冬の夜空に輝く星であることから冬の星と考
 えてきましたが暑い時期、夏の土用を「Dog days」と呼んだ人々からすると
 夏の星と考えられたのかも知れません。

 冬の星か、夏の星か、人間の考えには違いがありますが、そんな人間の考え
 の違いなどに頓着することのない、天狼星は今日も空の何処かで輝いている
 はずです。

■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇1/2号、暦のこぼれ話
 > 1973年に【まれた】
 →1973年に【生まれた】

 > 祝日が【連続ようなこと】が
 →祝日が【連続するようなこと】が

 > 5/6が振替休日【はになる】よう
 →5/6が振替休日【になる】よう

⇒e-arf 隊員、サガ隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 一日と二日の間の夜に見た夢を「初夢」は、吉夢といえるような内容では無
 かった(少なくとも、一富士、二鷹・・・と数えられるようなものはなかっ
 た)。もう少しましな夢を見たかったなと思い、仕切り直しのつもりで二日
 と三日の間の夜を迎えたのですが、目が覚めてみると夢を覚えていない。
 どんな夢を見ていたのか?

 さすがにこの後は「初夢」とはいえそうもないので、私の今年の初夢は印象
 のよくなかった一日と二日の間の夜の夢で確定となりそう。
 ああ、あのなんだかよくわからない、ちっとも楽しそうで無かった夢が初夢
 か。先行き暗いな~。

 皆さんの今年の初夢の夢見の具合はいかがでした?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-