殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/04/12 号 (No.3847)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 「地球は青かった」・・・世界宇宙飛行の日
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 29年  4月 12日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2017年  4月 12日  [月の] 第3週 第2水曜  [年の] 102日目 残り 264日
旧暦   3月(小) 16日 (赤口)
ユリウス通日 2457855.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 清明 (4/4 ~ 4/19)
 七十二候  雁水へ帰る (4/10 ~ 4/14)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(4/12)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  己巳 [つちのとのみ]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 軫   [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
 二十七宿 房   [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  己巳     [つちのとみ] 吉日.巳待ちともいう.弁財天縁日
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(4/13)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
 日干支  庚午 [かのえうま]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 角   [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 二十七宿 心   [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡   [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  大土始まり 
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  天火日   [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶
  狼藉日   [ろうじゃくにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(04/12) の誕生花
 ライラック           愛の芽生え・初恋の思い出
 アンズ(杏)         はにかみ
 マツムシソウ(松虫草) 喪失・再起

◆明日(04/13) の誕生花
 ウォールフラワー     愛情の絆
 クマガイソウ(熊谷草) 見かけ倒し
 ボリジ               勇気・憂いを忘れる

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇世界宇宙飛行の日
  1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち
  上げに成功しました。搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た
  時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になりました。

 ◇東京大学創立記念日
  1877年(明治10年)のこの日、「東京開成高校」と「東京医学校」が一
  緒になり、「東京大学」が創立された。

 ◇パンの記念日
  パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
  1842(天保13)年4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯
  食糧として乾パンを作りました。これが日本で初めて焼かれたパンと言
  われています。また、毎月12日を「パンの日」としています。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 4/12)
  日出  4時58分( 77度) 日没 18時14分(282度) 昼 時間 13時間16分
  月出 19時 7分(102度) 月没  5時39分(259度) 正午月齢 15.0
 ・札幌 ( 4/13)
  日出  4時56分( 76度) 日没 18時15分(283度) 昼 時間 13時間19分
  月出 20時 6分(107度) 月没  6時 9分(255度) 正午月齢 16.0
 
 ◆仙台 ( 4/12)
  日出  5時 5分( 78度) 日没 18時10分(281度) 昼 時間 13時間 5分
  月出 19時 3分(101度) 月没  5時45分(260度) 正午月齢 15.0
 ・仙台 ( 4/13)
  日出  5時 3分( 77度) 日没 18時11分(282度) 昼 時間 13時間 7分
  月出 19時59分(106度) 月没  6時17分(256度) 正午月齢 16.0
 
 ◆東京 ( 4/12)
  日出  5時12分( 78度) 日没 18時12分(281度) 昼 時間 12時間59分
  月出 19時 6分(101度) 月没  5時52分(261度) 正午月齢 15.0
 ・東京 ( 4/13)
  日出  5時11分( 78度) 日没 18時13分(281度) 昼 時間 13時間 2分
  月出 20時 1分(105度) 月没  6時26分(256度) 正午月齢 16.0
 
 ◆大阪 ( 4/12)
  日出  5時30分( 78度) 日没 18時28分(281度) 昼 時間 12時間57分
  月出 19時22分(101度) 月没  6時10分(261度) 正午月齢 15.0
 ・大阪 ( 4/13)
  日出  5時29分( 78度) 日没 18時28分(281度) 昼 時間 12時間59分
  月出 20時17分(105度) 月没  6時44分(256度) 正午月齢 16.0
 
 ◆岡山 ( 4/12)
  日出  5時37分( 78度) 日没 18時34分(281度) 昼 時間 12時間57分
  月出 19時29分(101度) 月没  6時17分(261度) 正午月齢 15.0
 ・岡山 ( 4/13)
  日出  5時36分( 78度) 日没 18時35分(281度) 昼 時間 12時間59分
  月出 20時23分(105度) 月没  6時51分(256度) 正午月齢 16.0
 
 ◆福岡 ( 4/12)
  日出  5時52分( 79度) 日没 18時47分(281度) 昼 時間 12時間55分
  月出 19時42分(101度) 月没  6時32分(261度) 正午月齢 15.0
 ・福岡 ( 4/13)
  日出  5時51分( 78度) 日没 18時48分(281度) 昼 時間 12時間57分
  月出 20時37分(105度) 月没  7時 6分(256度) 正午月齢 16.0
 
 ◆那覇 ( 4/12)
  日出  6時 9分( 79度) 日没 18時52分(280度) 昼 時間 12時間43分
  月出 19時47分(100度) 月没  6時49分(261度) 正午月齢 15.0
 ・那覇 ( 4/13)
  日出  6時 8分( 79度) 日没 18時52分(280度) 昼 時間 12時間44分
  月出 20時39分(104度) 月没  7時25分(257度) 正午月齢 16.0
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□「地球は青かった」・・・世界宇宙飛行の日
 ユーリー・ガガーリン少佐の有名な言葉、

  地球は青かった

 は1961/04/12、地球周回軌道上のボストーク1号から見た地球の姿を語った
 ものだといわれます。
 「地球は青いヴェールをまとった花嫁のようだった」というのが正しいとい
 う説もありますが定かではありません(定かなのは、ガガーリン少佐が日本
 語で語ったわけじゃ無いだろうということですかね)。

 1961年というとまだ私が生まれる前の話。
 この齢になって「生まれる前」ということは、もう大昔に属する話かな?

 小学生の時に学校の図書館にあった本、書名は覚えていませんがおそらくガ
 ガーリンの「宇宙への道」か?、で地球は青く美しかったといったとガガー
 リンが書いていたのを読んで、これが「地球は青かった」ということなのか
 と思った記憶があります。

 ガガーリンがこの言葉を語ってから、もう56年。
 自分の目で直に青い地球を見たという人は流石に少数でしょうが、さまざま
 な映像で宇宙から見た青い地球を目にすることが当たり前の世の中になって
 きています。

  「昔は青かったんだけどな」

 なんて話を、私の子供が、その孫に説明しなくてもよいように、いつまでも
 青い地球を残したいものです。
 それと出来れば、生きているうちに、この目で青い地球を見てみたいななん
 て・・・宇宙エレベーターが早く完成することを祈りつつ、長生きしたいと
 思う、世界宇宙飛行の日のかわうそでした。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇4/11号、暦のこぼれ話
 > 生活のほとんどが一つの国の中で完結する【ような生活であれば】
 →生活のほとんどが一つの国の中で完結する【ならば】

⇒サガ隊員からの報告でした。
 の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-