サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/08/14 号 (No.3971)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 8/11は更待月か居待月か?

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 29年  8月 14日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2017年  8月 14日  [月の] 第3週 第2月曜  [年の] 226日目 残り 140日
旧暦   6月(大) 23日 (仏滅)
ユリウス通日 2457979.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立秋 (8/7 〜 8/22)
 七十二候  蜩鳴く (8/12 〜 8/17)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(8/14)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  癸酉 [みずのとのとり]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 危   [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶
 二十七宿 昴   [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日

◆明日(8/15)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  甲戌 [きのえいぬ]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 室   [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉.
 二十七宿 畢   [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(08/14) の誕生花
 ルリタマアザミ(瑠璃球薊) 鋭敏

◆明日(08/15) の誕生花
 モントブレチア       よい使い・消息
 ヒマワリ(向日葵)   光輝・貴方だけを見つめる
 オクラ               恋によって身が細る

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇聖マクシミリアン・コルベ神父の祝日
  ポーランドの織物職人の子として生まれた聖マクシミリアンは、フラン
  シスコ会に入り、1930年から6年間日本で宣教活動を行った。
  帰国後、その教えがナチスの思想と相反したものであったことからゲシ
  ュタポに捕えられ、アウシュビッツ強制収容所に送られた。
  そこで、みせしめの為に処刑される見ず知らずの他人の身代りとなって
  餓死刑となり、「聖母の被昇天祭」の前日の8月14日に亡くなった。
  1982年10月17日、教皇ヨハネス=パウルス2世により、「愛の殉教者」と
  して聖人の列に加えられた。

 ◇特許の日
  1885年(明治18年)のこの日、日本で最初の専売特許が免許されたことに
  ちなんで。ちなみに第一号は錆止め塗料とその塗り方。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 8/14)
  日出  4時38分( 69度) 日没 18時39分(290度) 昼 時間 14時間 1分
  月出 22時18分( 74度) 月没 11時11分(282度) 正午月齢 21.7
 ・札幌 ( 8/15)
  日出  4時40分( 69度) 日没 18時38分(290度) 昼 時間 13時間58分
  月出 22時57分( 69度) 月没 12時20分(288度) 正午月齢 22.7
 
 ◆仙台 ( 8/14)
  日出  4時49分( 70度) 日没 18時32分(289度) 昼 時間 13時間43分
  月出 22時27分( 75度) 月没 11時 7分(282度) 正午月齢 21.7
 ・仙台 ( 8/15)
  日出  4時50分( 71度) 日没 18時31分(288度) 昼 時間 13時間41分
  月出 23時 8分( 71度) 月没 12時13分(287度) 正午月齢 22.7
 
 ◆東京 ( 8/14)
  日出  4時59分( 71度) 日没 18時32分(288度) 昼 時間 13時間34分
  月出 22時35分( 76度) 月没 11時 9分(281度) 正午月齢 21.7
 ・東京 ( 8/15)
  日出  4時59分( 71度) 日没 18時31分(287度) 昼 時間 13時間32分
  月出 23時18分( 71度) 月没 12時14分(286度) 正午月齢 22.7
 
 ◆大阪 ( 8/14)
  日出  5時17分( 71度) 日没 18時47分(288度) 昼 時間 13時間30分
  月出 22時54分( 76度) 月没 11時26分(281度) 正午月齢 21.7
 ・大阪 ( 8/15)
  日出  5時18分( 72度) 日没 18時46分(287度) 昼 時間 13時間28分
  月出 23時37分( 71度) 月没 12時30分(286度) 正午月齢 22.7
 
 ◆岡山 ( 8/14)
  日出  5時24分( 71度) 日没 18時54分(288度) 昼 時間 13時間30分
  月出 23時 0分( 76度) 月没 11時33分(281度) 正午月齢 21.7
 ・岡山 ( 8/15)
  日出  5時24分( 72度) 日没 18時53分(287度) 昼 時間 13時間28分
  月出 23時44分( 71度) 月没 12時37分(286度) 正午月齢 22.7
 
 ◆福岡 ( 8/14)
  日出  5時40分( 72度) 日没 19時 6分(287度) 昼 時間 13時間27分
  月出 23時16分( 76度) 月没 11時46分(281度) 正午月齢 21.7
 ・福岡 ( 8/15)
  日出  5時40分( 72度) 日没 19時 5分(287度) 昼 時間 13時間25分
  月出  無し   月没 12時50分(286度) 正午月齢 22.7
 
 ◆那覇 ( 8/14)
  日出  6時 1分( 73度) 日没 19時 7分(286度) 昼 時間 13時間 6分
  月出 23時36分( 77度) 月没 11時51分(280度) 正午月齢 21.7
 ・那覇 ( 8/15)
  日出  6時 1分( 73度) 日没 19時 6分(286度) 昼 時間 13時間 5分
  月出  無し   月没 12時52分(285度) 正午月齢 22.7
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■8/11は更待月か居待月か?
 お盆の話が続き、ちょっと食傷気味でしょうから本日は少し違った話を書い
 てみます。その話題はお月様の呼び名についてです。

 いつものごとくですが、こんな質問のメールが Webこよみのページに届きま
 した。以下は、いただいたメールの本文の抜粋です。

  『月の呼び名について質問なのですが、今日8月11日はページでは更待月
   となっていますが、居待月と紹介するカレンダーもあります。
   どちらが正しいのでしょうか?』

 というものです。
 メールをいただいた日付は2017/08/11ですから、その日の月の呼び名につい
 ての疑問だったとわかります。

◇お月様の呼び名
 伝統的な月の(満ち欠けの)呼び名に、三日月、十五夜月、十六夜月などが
 あります。特に十五夜月の後には、

  十五夜月、十六夜月、立待月、居待月、寝待月、更待月

 と続きます。
 十五夜月は、ほぼ満月の月なので日没とほぼ同時刻に月が昇ってきます。
 翌日の十六夜はというと、月の出は1時間弱遅くなりますので、「進むよう
 で進まない」という意味の古い言葉である「いざよう」が名前となり、十六
 夜月と書いて「いざよいづき」と読むようになりました。

 この調子で、月の出は1日ごとに1時間弱づつ遅れてくるので、月の出を待つ
 時間が長くなるに従い、

  立待月(十七夜) ・・・ 立って待つほどの時間の月
  居待月(十八夜) ・・・ 座って待つほどの時間の月
  寝待月(十九夜) ・・・ 横になって待つほどの時間の月
  更待月(二十夜) ・・・ 夜更けまで待つ月

 と呼ばれるようになりました。
 十五夜月や十六夜月に「○○夜」と数字が入っていることでわかるとおり、
 こうした呼び名は、月の満ち欠け(朔望)に連動して暦が作られていた時代
 の日付の月の呼び名として定着したものです。

 なお、居待月くらいまではまず違いはありませんが、寝待月とは言わず、更
 待月ということもあるようです。寝てまで待つくらいだと夜更けまで待つ月
 と同じだともいえますから、この辺になると多少のブレはできます。

◇居待月か更待月か?
 2017/08/11は旧暦では六月二十日に当たるので、前述の説明に従えば更待月
 となります。こよみのページの月齢カレンダーなどでの表示はこの旧暦日に
 連動した方式によっておりますから、メールにあったとおり、「更待月」と
 なっていたはずです。

 では、もう一方の「居待月」となっていたカレンダーは、どんなふうにして
 居待月としたのか? 残念ながら、「居待月と紹介するカレンダー」が何な
 のかについて書かれていないので確認のしようがないので、ここからは推測
 するしかありません。皆さんもちょっと考えていただけませんか?

   ・・・ちょっと、考える時間・・・

 さ、いかがでしたか?
 皆さんのお考えの結果も伺いたいところですが、この瞬間にそれを伺うのは
 無理なので、私の考えを紹介することにいたします。

 私の考えでは、おそらく問題のカレンダーは十六夜月以下を満月からの経過
 日数で示したものだろうということです。
 2017/08 の満月(天文学的な意味の)は 8/8でした。その翌日を十六夜月、
 翌々日を立待月とすれば8/11は居待月となります。

 だとすると、居待月と更待月の2日の違いは? この遅配は満月の日と十五
 夜の日付が2日違っていたことに起因するものでしょう。
 2017/08 の十五夜にあたる日は、 8/6。この十五夜の日から十六夜月・・・
 と数えてくれば、8/11は更待月ですから。

 メールにあった疑問の始まりは、この点にあるのだと推測したのですが、皆
 さんのお考えは?

◇どちらが正しい?
 メールには、「どちらが正しいのでしょうか?」とありましたが、何と答え
 るべきでしょうね?

 私の推測が正しいとすれば、今回の問題は十五夜の日と満月の日が一致しな
 いことによって生まれたものです。また、

  十五夜月は(天文学的な)満月と一致する

 という、誤った常識(?)のためだと思います。
 私としては、今回問題となった居待月や更待月といった呼び名は、十五夜月
 や十六夜月という旧暦日に由来した月の呼び名の仲間だと考えますので、旧
 暦の日付に沿った解釈をしています。8/8 が満月だとしても、旧暦では六月
 十七日にあたるこの日の月を「十五夜の月」とはいわないだろうと考えるの
 です。

 一方、居待月や更待月という月の名は、満月からの経過日数で考えるべきだ
 という考えであれば、その考えが間違いだとも言えません。現在は、旧暦の
 日付は日常生活では意識することがないものだと考えると、旧暦の十七日の
 日の月を満月という意味で「十五夜の月」と呼ぶ人がいたとしても、それが
 間違いだとは言い切れません。

 ただ、「こよみのページ」を作るものとしては、そうした使い方はしないで
 すけれど。
 考え方、物事のとらえ方の問題なので、どちらが正しく、どちらが間違いと
 は言えない問題です。

◇最後の難問
 メールをくださった方には、どんな回答を書いたらいいの?
 あるいは、どう書いたら納得してもらえるの?
 これが、最後の、そして最大の難問ですね。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-