![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/09/01 号 (No.3989) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ コカ・コーラの日本上陸は9/1 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 29年 9月 1日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2017年 9月 1日 [月の] 第1週 第1金曜 [年の] 244日目 残り 122日 旧暦 7月(小) 11日 (大安) ユリウス通日 2457997.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 処暑 (8/23 ~ 9/6) 七十二候 天地始めて寒し (8/28 ~ 9/1) ■祝日・節入日・候入日・雑節等 二百十日 雑節 ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(9/1)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 辛卯 [かのとのう] 十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶 二十八宿 亢 [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶 二十七宿 斗 [と] 土動かし,造作は吉 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい] ◇主な暦注 不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 ◆明日(9/2)のデータ 六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし 日干支 壬辰 [みずのえたつ] 十二直 成 [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶 二十八宿 氏 (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶 二十七宿 女 [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶 日家九星 二黒土星 [じこくどせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 五墓 [ごむ] 土を動かすこと凶 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日 血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(09/1) の誕生花 ホテイアオイ(布袋葵) 揺れる心 スパティフィラム 清らかな心 ◆明日(09/2) の誕生花 チューベローズ 危険な戯れ アマリネ 魅惑的 ルリマツリ(瑠璃茉莉) 密かな情熱 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇関東大震災記念日 1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。 マグニチュード7.9。家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、 津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上と いう甚大な被害を残した。昼食準備の時間帯に当たり、各所で火災が発 生。この火災により被害が拡大した。 ◇防災の日 関東大震災を教訓とし、防災意識を高めるために1960年(昭和35年)に 制定。 ◇コカ・コーラの日本初登場の日 1920(大正9)年のこの日、清涼飲料水コカ・コーラが日本で最初に販売さ れた。販売元は食料品店の明治屋及び満平薬局。 当初は「純良衛生飲料」として発売され、薬に近い扱いでの販売であっ た。このときは薬臭さなどが敬遠されほとんど売れず、やがて販売自体 も中止された。 ◇くいの日 東日本基礎工業協同組合が1993(平成5)年に制定。 「く(9)い(1)」(杭)の語呂合せ。基礎工事現場での殉職者の慰霊及び基 礎工事の安全作業を推進する日。 ◇キウイの日 ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリイン ターナショナルが制定。 「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 9/ 1) 日出 4時58分( 77度) 日没 18時10分(282度) 昼 時間 13時間12分 月出 14時56分(117度) 月没 ・・無し 正午月齢 10.4 ・札幌 ( 9/ 2) 日出 4時59分( 78度) 日没 18時 9分(281度) 昼 時間 13時間 9分 月出 15時42分(116度) 月没 0時39分(242度) 正午月齢 11.4 ◆仙台 ( 9/ 1) 日出 5時 5分( 78度) 日没 18時 7分(281度) 昼 時間 13時間 2分 月出 14時45分(115度) 月没 0時 5分(244度) 正午月齢 10.4 ・仙台 ( 9/ 2) 日出 5時 6分( 79度) 日没 18時 5分(280度) 昼 時間 12時間59分 月出 15時31分(114度) 月没 0時53分(244度) 正午月齢 11.4 ◆東京 ( 9/ 1) 日出 5時12分( 79度) 日没 18時 9分(280度) 昼 時間 12時間57分 月出 14時44分(114度) 月没 0時16分(245度) 正午月齢 10.4 ・東京 ( 9/ 2) 日出 5時13分( 79度) 日没 18時 8分(280度) 昼 時間 12時間55分 月出 15時30分(113度) 月没 1時 5分(245度) 正午月齢 11.4 ◆大阪 ( 9/ 1) 日出 5時30分( 79度) 日没 18時25分(280度) 昼 時間 12時間55分 月出 14時59分(113度) 月没 0時36分(246度) 正午月齢 10.4 ・大阪 ( 9/ 2) 日出 5時31分( 79度) 日没 18時23分(280度) 昼 時間 12時間53分 月出 15時45分(113度) 月没 1時24分(246度) 正午月齢 11.4 ◆岡山 ( 9/ 1) 日出 5時37分( 79度) 日没 18時31分(280度) 昼 時間 12時間54分 月出 15時 5分(113度) 月没 0時43分(246度) 正午月齢 10.4 ・岡山 ( 9/ 2) 日出 5時38分( 79度) 日没 18時30分(280度) 昼 時間 12時間53分 月出 15時52分(113度) 月没 1時31分(246度) 正午月齢 11.4 ◆福岡 ( 9/ 1) 日出 5時52分( 79度) 日没 18時44分(280度) 昼 時間 12時間53分 月出 15時17分(113度) 月没 0時59分(246度) 正午月齢 10.4 ・福岡 ( 9/ 2) 日出 5時53分( 79度) 日没 18時43分(279度) 昼 時間 12時間51分 月出 16時 4分(112度) 月没 1時48分(246度) 正午月齢 11.4 ◆那覇 ( 9/ 1) 日出 6時 9分( 80度) 日没 18時49分(279度) 昼 時間 12時間41分 月出 15時14分(111度) 月没 1時25分(248度) 正午月齢 10.4 ・那覇 ( 9/ 2) 日出 6時 9分( 80度) 日没 18時48分(279度) 昼 時間 12時間39分 月出 16時 1分(111度) 月没 2時14分(248度) 正午月齢 11.4 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □コカ・コーラの日本上陸は9/1 ◇日本での歴史は97年 本日、9/1は日本で始めてコカ・コーラが発売された日です。 日本でコカ・コーラの販売が始まったのは、1920(大正 9年)年の 9/1。コ カ・コーラの日本年齢は97歳と云うことになります。数えの年齢で云えば98 歳、百歳まであと一息です。 コカ・コーラを最初に発売したのは、食料品店の明治屋と満平薬局。 発売当時のうたい文句は、 『衛生的にも嗜好的にももっとも進歩せし世界的清涼飲料水』 だったそうです。 では、日本初登場のコカ・コーラの売れ行きはどうだったかというと、これ が全く売れず、間もなく販売は中止されてしまったそうです。 ◇コカ・コーラは薬? コカ・コーラの日本初上陸が失敗に終わった理由は、「薬臭い」ことが嫌わ れたためのようです。いまでもコカ・コーラと云うと薬臭いと嫌う人がいま すね。このコカ・コーラの薬臭さですが、まあ仕方がないと云えば仕方がな い。だってコカ・コーラは元々「薬」として生まれたものなのですから。 コカ・コーラの生みの親はジョン・ペンバートンと云う方。 精力増強・頭痛緩和などに効果のある万能薬としてコカイン入りのシロップ を作り、これを水で薄めて販売していたそうです。ところがある店員が、水 ではなく誤って炭酸水で薄めて販売してしまったところ、これが美味しいと 評判になって、これがコカ・コーラの元となったと云われます。 コカ・コーラの「コカ」はコカインのコカでした。 こうして、元は嗜好品というより薬として扱われたため「薬臭い」のもあた りまえと云えばあたりまえ。日本で最初に発売した店が、満平薬局というの もなるほどと云うことですね。 なお、1903年以降、コカイン使用が禁止になり、現在のコカ・コーラにはコ カインは入っておりません(当たり前ですね)。 ◇コカ・コーラの再上陸 一旦は日本から撤退した(?)コカ・コーラですが、その再上陸は太平洋戦 争終戦後のアメリカ軍の進駐と共に。コカ・コーラは米軍では公認の嗜好品 として軍需物資扱いがなされていましたので、米軍と共に広がったわけです。 そして、1961(昭和36)年に貿易自由化によって一般の日本国民でも手に出来 るようになり、大ヒットして現在に至っております。 (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-