![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/09/03 号 (No.3991) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 天一天上と方塞がり □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 29年 9月 3日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2017年 9月 3日 [月の] 第2週 第1日曜 [年の] 246日目 残り 120日 旧暦 7月(小) 13日 (先勝) ユリウス通日 2457999.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 処暑 (8/23 ~ 9/6) 七十二候 禾実る (9/2 ~ 9/6) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(9/3)のデータ 六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い 日干支 癸巳 [みずのとのみ] 十二直 納 [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶 二十八宿 房 [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉 二十七宿 虚 [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 十方暮終わり 天一天上始まり 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 大禍日 [たいかにち] 凶日 ◆明日(9/4)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 甲午 [きのえうま] 十二直 開 [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶 二十八宿 心 [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶 二十七宿 危 [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 天火日 [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶 狼藉日 [ろうじゃくにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(09/3) の誕生花 ダリア 優雅・移り気 ハマギク(浜菊) 逆境に立ち向かう ◆明日(09/4) の誕生花 ペンステモン 勇気 レンゲショウマ 伝統美 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇「東京」改名の日 慶応4年7月17日(西暦では1868年9月3日)に 「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書 (えどをしょうしてとうきょうとなすのしょうしょ)」 が発せられた。この日から、江戸は東京と呼ばれることになった。 ◇ドラえもん誕生日 2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の「ドラえもん」の主人公、 ドラえもんが誕生。 ◇みかんの日 毎月第1日曜日 ◇ホームラン記念日 1977(昭和52)年、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームラン を打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世 界最高記録を更新した。2日後の9月5日に、政府は王選手に初の国民栄誉 賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手の引退までのホームラン数は868本 である。 ◇くみ愛の日 「9」「3」の語呂合わせから東京都信用組合協会が制定。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 9/ 3) 日出 5時 0分( 78度) 日没 18時 7分(281度) 昼 時間 13時間 7分 月出 16時24分(114度) 月没 1時32分(244度) 正午月齢 12.4 ・札幌 ( 9/ 4) 日出 5時 1分( 79度) 日没 18時 5分(280度) 昼 時間 13時間 4分 月出 17時 2分(110度) 月没 2時30分(247度) 正午月齢 13.4 ◆仙台 ( 9/ 3) 日出 5時 7分( 79度) 日没 18時 4分(280度) 昼 時間 12時間57分 月出 16時14分(112度) 月没 1時46分(246度) 正午月齢 12.4 ・仙台 ( 9/ 4) 日出 5時 8分( 80度) 日没 18時 2分(279度) 昼 時間 12時間55分 月出 16時54分(109度) 月没 2時42分(248度) 正午月齢 13.4 ◆東京 ( 9/ 3) 日出 5時14分( 79度) 日没 18時 6分(279度) 昼 時間 12時間52分 月出 16時14分(111度) 月没 1時57分(247度) 正午月齢 12.4 ・東京 ( 9/ 4) 日出 5時15分( 80度) 日没 18時 5分(279度) 昼 時間 12時間50分 月出 16時55分(108度) 月没 2時52分(249度) 正午月齢 13.4 ◆大阪 ( 9/ 3) 日出 5時32分( 80度) 日没 18時22分(279度) 昼 時間 12時間50分 月出 16時29分(111度) 月没 2時16分(247度) 正午月齢 12.4 ・大阪 ( 9/ 4) 日出 5時32分( 80度) 日没 18時21分(279度) 昼 時間 12時間48分 月出 17時10分(108度) 月没 3時12分(249度) 正午月齢 13.4 ◆岡山 ( 9/ 3) 日出 5時38分( 80度) 日没 18時29分(279度) 昼 時間 12時間50分 月出 16時36分(111度) 月没 2時23分(247度) 正午月齢 12.4 ・岡山 ( 9/ 4) 日出 5時39分( 80度) 日没 18時27分(279度) 昼 時間 12時間48分 月出 17時17分(108度) 月没 3時19分(249度) 正午月齢 13.4 ◆福岡 ( 9/ 3) 日出 5時53分( 80度) 日没 18時42分(279度) 昼 時間 12時間49分 月出 16時48分(110度) 月没 2時40分(247度) 正午月齢 12.4 ・福岡 ( 9/ 4) 日出 5時54分( 80度) 日没 18時41分(279度) 昼 時間 12時間47分 月出 17時30分(107度) 月没 3時35分(250度) 正午月齢 13.4 ◆那覇 ( 9/ 3) 日出 6時10分( 81度) 日没 18時47分(278度) 昼 時間 12時間38分 月出 16時47分(109度) 月没 3時 5分(249度) 正午月齢 12.4 ・那覇 ( 9/ 4) 日出 6時10分( 81度) 日没 18時46分(278度) 昼 時間 12時間36分 月出 17時30分(106度) 月没 3時58分(251度) 正午月齢 13.4 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □天一天上と塞がり 今日の暦のデータを見ていたら、「天一天上始まり」とありましたので、久 しぶりに、天一天上と塞がりという、暦注の話を書いてみます。 迷信深い方はいまでも「今日は○○の方角はよくない」なんて云うことがあ ります。こうしたよくない方角を「方塞がり(かたふさがり)」といいます。 この方塞がりを気にしないといけない日は沢山あって大変なのですが(私は 気にしないけど)、そうしたことを気にしなくてよい期間があります。その 期間を、天一天上と云います。 ◇天一(てんいち)神とその帰還 天一神は十二神将の主将で、中神(なかがみ)とも呼ばれます。 この神様は方角を気にする方にとって問題となる、方塞がりの元凶となる神 様。ある日の方塞がりの方角はと考える場合、その大部分はこの天一神のい らっしゃる方角となります。 この天一神は己酉(つちのとのとり)から戊申(つちのえさる)までの44日 間、地上にあってあちらこちらと巡り歩きます。これを天一神遊行(ゆうぎ ょう)といいます。 天一神が遊行を始める日は、日の干支と関係しており、日の干支が己酉とな る日から始まり、日の干支が一回りする60日(60干支ですから)の内の44日 間となっています。では残り16日は何かというと、この神様が天に帰ってい る期間です。 この16日間を「天一天上」とよび、この期間はやっかいな天一神が地上にい らっしゃらないので、方塞がりの方角がなくなり、どこへでも自由に出歩け る目出度い期間とされました。今日の暦データにある「天一天上始まり」と は、この目出度い期間の始まりを告げる日なのです。 ああ、明日からはしばらく気楽に暮らせる(二度目ですが、元々私は気にし てないですけど)。 ◇天一神遊行の日程 このやっかいな天一神ですが、やっかいな神様の日常にもやっかいなことは 多いようです。なぜなら遊行といいつつ、好き勝手な方向には行けず、日の 干支によってどの方角に遊び(?)に行くか決められているからです。 己酉の日から 6日間 ・・・ 艮(うしとら、東北)の方角 乙卯の日から 5日間 ・・・ 卯(う、東)の方角 庚申の日から 6日間 ・・・ 巽(たつみ、東南)の方角 丙寅の日から 5日間 ・・・ 午(うま、南)の方角 辛未の日から 6日間 ・・・ 坤(ひつじさる、南西)の方角 丁丑の日から 5日間 ・・・ 酉(うしとら、西)の方角 壬午の日から 6日間 ・・・ 乾(いぬい、西北)の方角 戊子の日から 5日間 ・・・ 子(ね、北)の方角 何のことはなく、6日ないし5日毎に方位を八分割した一つ一つを時計回りに 巡っているだけです。 毎日歩くコースを決めて散歩している感じですね。 単純な法則ではありますが、「あれ、今日はどっち?」というのは干支表を チェックしないとわかりませんから、やはりめんどくさいといえばめんどく さいですね。 今では、馬鹿馬鹿しい迷信と笑い飛ばせる方違えですが、平安時代の貴族の 多くは、これを真剣に気にして活動していたようです。こんな事を気にしな がら出かけなくちゃいけないとしたら、本当に大変。 行きたい方角が方塞がりの方角だったら、一旦違う方角に移動して、改めて 目的地に向かう(これを「方違え」といいます)なんて云う手間をかけない といけないのですから。 こんな方塞がりの制限のなくなる天一天上の期間は、方塞がりを気にした人 たちにはありがたい期間だったことでしょう。 ああ、そんな時代に生きていなくて本当によかった! もっとも、その時代に生まれていたとしても、でもこんな事を気にしていた のは貴族達くらいなものでしたから、貴族に生まれていたとは思えない私に は関係なかった出しょうけれどね。 「方塞がり、気にさえしなければ毎日が天一天上」ですね。 (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) いろいろと話題になっている『日野皓正“ビンタ騒動”』、なんか、嫌な感 じです。文章の一部分だけ切り取って、難癖つけるために難癖つけているだ けじゃないか。 体罰はいけないとか、話せばわかるとか、極めて陳腐なコメントを聞いてい ると、なんだか馬鹿馬鹿しくなってしまいます。演奏中に一人の奏者が指揮 に従わず勝手に演奏を続けることがよくないなんて云うことは、「話さなく てもわかる」当たり前のことで、ドラムを演奏していた子だってそんなこと は百も承知のはず。 あの子は、演奏中の高揚感からその当たり前のことを忘れてしまったのかも しれません。もし本当に日野氏がビンタをしたとしても、それは体罰なんて いうレベルのものではなくて、夢中になって我を忘れてしまったドラムの子 の目を覚まさせるためのものでしょう。溺れて意識を無くした人の意識を取 り戻すために、頬を打つのと同じようなもの・・・だと思えるのですが。 目が覚めさえすれば、あの子は何が悪かったか、説明されなくとも覚ったこ とでしょう。百の言葉で説明するより、ビンタ一発で目を覚まさせ、自分の 過ちに気づかせる方がずっと、深くことの意味を理解できたのではないでし ょうか? 何でも殴ればいいと言っているわけではありませんが、あの一部を切り取っ た動画だけを問題にして、行きすぎた指導だとか、体罰だとかと大騒ぎする 今の世の中って、素晴らしいのかな? =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-