![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/10/08 号 (No.4026) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □皆様からのお便り紹介 □隅掘り隊通信 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 29年 10月 8日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2017年 10月 8日 [月の] 第2週 第2日曜 [年の] 281日目 残り 85日 旧暦 8月(大) 19日 (友引) ユリウス通日 2458034.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 寒露 (10/8 ~ 10/22) 七十二候 雁来る (10/8 ~ 10/12) ■祝日・節入日・候入日・雑節等 寒露 二十四節気の一つ 旧暦九月節気 雁来る 七十二候の一つ(49候) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(10/8)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 戊辰 [つちのえたつ] 十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶 二十八宿 虚 [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶 二十七宿 觜 [し] 入学のみ吉.造作を行えば家財を失う 日家九星 二黒土星 [じこくどせい] ◇主な暦注 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 五墓 [ごむ] 土を動かすこと凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 ◆明日(10/9)のデータ 六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし 日干支 己巳 [つちのとのみ] 十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶 二十八宿 危 [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶 二十七宿 参 [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 己巳 [つちのとみ] 吉日.巳待ちともいう.弁財天縁日 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(10/8) の誕生花 コルチカム 永遠・華やかな美しさ ガーベラ<オレンジ> 我慢強さ シュウメイギク(秋明菊) 薄れゆく愛 ◆明日(10/9) の誕生花 トリトマ あなたを思うと胸が痛む ホトトギス(杜鵑草) 永遠にあなたのもの ウイキョウ(茴香) 賞賛に値する 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇国立公園制定記念日 1931年(昭和6年)のこの日、国立公園法が公布されたことにちなむ。 ◇薬師縁日 薬師如来の縁日(毎月8日) ◇足袋の日 足袋のメーカーなどで構成する日本足袋工業会が、市場の拡大と業界の 発展を図ろうと制定した日。10月は七五三、正月、成人式と続く着物で 装う季節を前にした時期。8日の8は末広がりで縁起が良いことから10月 8日とした。 ◇入れ歯ケアの日 全国保険医団体連合会などが1992年(平成 4年)に制定。「保険でよい入 れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、10月8日の108を入れ歯と読 んでこの日に。 ◇木の日 木材利用推進中央協議会と林野庁木材流通課が1977(昭和52)年に提唱。 「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。 木の良さを見直す日。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 (10/ 8) 日出 5時39分( 97度) 日没 17時 5分(262度) 昼 時間 11時間26分 月出 18時56分( 72度) 月没 8時 0分(285度) 正午月齢 17.9 ・札幌 (10/ 9) 日出 5時40分( 97度) 日没 17時 3分(262度) 昼 時間 11時間23分 月出 19時38分( 67度) 月没 9時11分(290度) 正午月齢 18.9 ◆仙台 (10/ 8) 日出 5時38分( 96度) 日没 17時 9分(263度) 昼 時間 11時間32分 月出 19時 5分( 73度) 月没 7時54分(284度) 正午月齢 17.9 ・仙台 (10/ 9) 日出 5時38分( 97度) 日没 17時 8分(262度) 昼 時間 11時間29分 月出 19時49分( 69度) 月没 9時 3分(288度) 正午月齢 18.9 ◆東京 (10/ 8) 日出 5時41分( 96度) 日没 17時16分(263度) 昼 時間 11時間35分 月出 19時14分( 74度) 月没 7時56分(283度) 正午月齢 17.9 ・東京 (10/ 9) 日出 5時42分( 96度) 日没 17時14分(262度) 昼 時間 11時間33分 月出 20時 0分( 70度) 月没 9時 4分(288度) 正午月齢 18.9 ◆大阪 (10/ 8) 日出 5時57分( 96度) 日没 17時33分(263度) 昼 時間 11時間36分 月出 19時33分( 74度) 月没 8時12分(283度) 正午月齢 17.9 ・大阪 (10/ 9) 日出 5時58分( 96度) 日没 17時32分(262度) 昼 時間 11時間34分 月出 20時19分( 70度) 月没 9時20分(288度) 正午月齢 18.9 ◆岡山 (10/ 8) 日出 6時 4分( 96度) 日没 17時40分(263度) 昼 時間 11時間36分 月出 19時40分( 74度) 月没 8時19分(283度) 正午月齢 17.9 ・岡山 (10/ 9) 日出 6時 4分( 96度) 日没 17時38分(262度) 昼 時間 11時間34分 月出 20時26分( 70度) 月没 9時26分(288度) 正午月齢 18.9 ◆福岡 (10/ 8) 日出 6時17分( 96度) 日没 17時54分(263度) 昼 時間 11時間37分 月出 19時56分( 74度) 月没 8時33分(283度) 正午月齢 17.9 ・福岡 (10/ 9) 日出 6時18分( 96度) 日没 17時53分(262度) 昼 時間 11時間35分 月出 20時42分( 70度) 月没 9時39分(287度) 正午月齢 18.9 ◆那覇 (10/ 8) 日出 6時25分( 96度) 日没 18時 9分(263度) 昼 時間 11時間44分 月出 20時16分( 75度) 月没 8時36分(282度) 正午月齢 17.9 ・那覇 (10/ 9) 日出 6時25分( 96度) 日没 18時 8分(263度) 昼 時間 11時間43分 月出 21時 5分( 71度) 月没 9時40分(286度) 正午月齢 18.9 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■皆様からのお便り紹介 (お便りは magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇やごろうどんさんから(10/4のメール) Subject: 中秋の名月は天文学的にはいつも同じ時期の月ですか? かわうそ 様 こんな質問で恥ずかしいのですが・・・ 日刊こよみのページから 今日(10月4日)は、旧暦八月十五日。 今年は閏五月があったので、少し遅めの中秋の名月、お月見の日です。 たしか昨年は9月15日が中秋の名月だったようです。 閏月という荒業で暦の修正をした今年の中秋の名月は10月4日というこ とですが、中秋の名月はこよみの旧暦八月十五日でかなりの日数前後しま す。 この場合の中秋の名月は、天文学的な観点からは毎年同じ時期の月という ことでいいのでしょうか? ひょっとして旧暦八月十五日が前後することから、時として天文学的には 一サイクル前の月の方が中秋の名月なんだがということはないのでしょう か? ⇒日刊☆こよみのページの姉妹メールマガジン、「お月様のお知らせメール」 の受信アドレスに届いていましたが、日刊☆こよみのページの話が書いてあ ったので、こちらのコーナーで採り上げさせていただきます(お月様のお知 らせメールには、皆さんに返信するコーナーがないですし)。 最初に答えですが、中秋の名月が旧暦八月十五日でない日に行われたという ことは無いと思います。少なくとも天文学的な理由によりといったことは。 と答えたところで、メールのタイトルが気になりました。 「中秋の名月は天文学的にはいつも同じ時期の月ですか?」 というところです。 「天文学的に同じ時期」ってどういう意味なのだろう? メールの内容からすると、季節のめぐりといったものの中で同じ時期と見な せるかという意味で書いていらっしゃるようです。それなら理解できます。 季節のめぐりということであれば、その主たる要因は太陽の位置の変化とい うことになりますので、「天文学的に同じ時期か?」は「太陽の位置が同じ 時期か?」と云うのとほぼ同義と考えられます。 この考えでタイトルの疑問文を書き換え、 「中秋の名月は太陽の位置が同じ時期の月ですか?」 とするなら、この答えは「案外いい線行っています」と云うことになると思 います。もちろん、この行事が満月に近い丸い月の夜の行事であると考える と、月の状況を考慮しないといけないので、完全に太陽の位置が同じになる というわけには行きません(太陽年が朔望周期の整数倍にでもならない限り これは無理)。多少の差は目を瞑らざるを得ません。 多少のことに目を瞑り、それでも出来るだけ月の状況と太陽の状況の折り合 いをつけるとすると、やごろうどんさんが「荒業」と評した閏月による調整 が、おそらく最も合理的な解決法だと思われます。そう考えると、閏月は荒 業とは云えないと思います。 閏月の存在が荒業に見えるのは、太陽暦を使った生活が当たり前になった私 達から見ると馴染みのないものだからで、閏月が3年に1度(くらい)の割合 で入るのが当たり前の暦を使っていた時代には、何も不思議なものではなか ったと思います。 常識は普遍なものではありませんからね。 (※頂いたメールのすべては御紹介は出来ません。ごめんなさい。) ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇10/7号、暦のこぼれ話 > 自生(?)した萩を【見る蹴る】 →自生(?)した萩を【見掛ける】 ⇒e-raf 隊員、サガ隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-