サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13 ,04/12
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/10/19 号 (No.4037)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 新暦の方が複雑? 月の日数の話

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 29年 10月 19日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2017年 10月 19日  [月の] 第3週 第3木曜  [年の] 292日目 残り  74日
旧暦   8月(大) 30日 (先勝)
ユリウス通日 2458045.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 寒露 (10/8 〜 10/22)
 七十二候  蟋蟀戸にあり (10/18 〜 10/22)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(10/19)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  己卯 [つちのとのう]
 十二直  執   [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶
 二十八宿 井   [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 二十七宿 氏   (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(10/20)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  庚辰 [かのえたつ]
 十二直  破   [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 鬼   [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
 二十七宿 氏   (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  土用入り 
  鬼宿日   [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(10/19) の誕生花
 コルチカム           永遠・華やかな美しさ
 アキノキリンソウ(秋の麒麟草) 警戒
 ハナキリン(花麒麟) 独立

◆明日(10/20) の誕生花
 タムラソウ(田村草) 貴方だけ
 ナナカマド(七竈)   慎重
 バンダ               個性的

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇ブラックマンデー
  1987(昭和62)年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落しまし
  た。ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率
  22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回り
  ました。この影響は翌日東京にも波及しました。

 ◇日ソ国交回復の日
  1956年(昭和31年)のこの日、日ソ両国が共同宣言を発表。議定書には
  鳩山一郎首相全権らとブルガーニン首相が調印。

 ◇マージャンの日
  (毎月第3木曜)

 ◇バーゲンの日
  1895(明治29)年、東京の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催し、日本初
  のバーゲンとなりました。

 ◇海外旅行の日
  「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合せ。海外旅行の楽しみ方等について考
  える日。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (10/19)
  日出  5時52分(102度) 日没 16時46分(256度) 昼 時間 10時間54分
  月出  4時52分( 92度) 月没 16時48分(264度) 正午月齢 28.9
 ・札幌 (10/20)
  日出  5時53分(103度) 日没 16時45分(256度) 昼 時間 10時間51分
  月出  5時54分( 98度) 月没 17時18分(258度) 正午月齢  0.3
 
 ◆仙台 (10/19)
  日出  5時48分(101度) 日没 16時53分(257度) 昼 時間 11時間 5分
  月出  4時52分( 92度) 月没 16時52分(264度) 正午月齢 28.9
 ・仙台 (10/20)
  日出  5時49分(102度) 日没 16時52分(257度) 昼 時間 11時間 3分
  月出  5時52分( 98度) 月没 17時24分(259度) 正午月齢  0.3
 
 ◆東京 (10/19)
  日出  5時50分(101度) 日没 17時 1分(258度) 昼 時間 11時間11分
  月出  4時57分( 92度) 月没 16時59分(264度) 正午月齢 28.9
 ・東京 (10/20)
  日出  5時51分(102度) 日没 17時 0分(257度) 昼 時間 11時間 9分
  月出  5時55分( 97度) 月没 17時32分(259度) 正午月齢  0.3
 
 ◆大阪 (10/19)
  日出  6時 6分(101度) 日没 17時19分(258度) 昼 時間 11時間13分
  月出  5時14分( 92度) 月没 17時16分(264度) 正午月齢 28.9
 ・大阪 (10/20)
  日出  6時 7分(101度) 日没 17時18分(257度) 昼 時間 11時間11分
  月出  6時12分( 97度) 月没 17時50分(259度) 正午月齢  0.3
 
 ◆岡山 (10/19)
  日出  6時13分(101度) 日没 17時26分(258度) 昼 時間 11時間13分
  月出  5時21分( 92度) 月没 17時23分(264度) 正午月齢 28.9
 ・岡山 (10/20)
  日出  6時13分(101度) 日没 17時25分(257度) 昼 時間 11時間11分
  月出  6時19分( 97度) 月没 17時57分(259度) 正午月齢  0.3
 
 ◆福岡 (10/19)
  日出  6時26分(101度) 日没 17時41分(258度) 昼 時間 11時間15分
  月出  5時35分( 92度) 月没 17時38分(264度) 正午月齢 28.9
 ・福岡 (10/20)
  日出  6時26分(101度) 日没 17時40分(258度) 昼 時間 11時間13分
  月出  6時33分( 97度) 月没 18時12分(259度) 正午月齢  0.3
 
 ◆那覇 (10/19)
  日出  6時30分(100度) 日没 17時58分(259度) 昼 時間 11時間28分
  月出  5時45分( 92度) 月没 17時52分(265度) 正午月齢 28.9
 ・那覇 (10/20)
  日出  6時31分(101度) 日没 17時57分(258度) 昼 時間 11時間27分
  月出  6時39分( 97度) 月没 18時29分(260度) 正午月齢  0.3
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□新暦の方が複雑? 月の日数の話
◇新暦の月の日数
  10月は何日までありますか?

 と質問されて、答えられない人はあまりいないと思います。
 ひょっとして、そんなあたりまえのことが質問されるはずはないと、質問の
 内容を深読みしすぎて答えられないことはあるかもしれませんが。
 答えは、もちろん

  31日まであります

 となります。
 この「○○月は何日までありますか?」という質問で、一瞬考えなければい
 けない月があるとしたら現在は 2月だけ。 2月は大体 4年に一度閏日が入る
 ことがありますから、28日までの年と29日までの年がありますから、

  えっと、今年は閏年じゃないから28日までだ

 と閏年か否かを判断してから答えることになります。まあ、閏年か否かを判
 断してといっても、考え込むほど難しい問題ではありません。

◇旧暦の月の日数
 今日2017/10/19は旧暦では8/30。
 ああそろそろ旧暦の 8月も終わり、 9月になるんだな。
 明日から旧暦は 9月です。
 今回はあまり思い悩む必要がなく「明日から旧暦は 9月」と書けましたが、
 この理由は今日の旧暦日付けが30日だったから。

 旧暦では小の月は29日間、大の月は30日間なので、今日が30日なら、翌日は
 確実に月替わりです。31日の月が無いのですから。
 しかし今日がもし旧暦8/29日だったら・・・
 ここは少々悩むことになります。もし旧暦の 8月が小の月だったら、29日の
 翌日は月替わりですが、今回のように大の月なら8/29の後は8/30でまだ月は
 変わらないからです。29日の翌日は月が替わるのかどうかは、その月が小の
 月か大の月かで話が違ってくるので、

  えっと、8月は小の月だったかな? 大の月だったかな?

 と悩むことになるわけです。
 なぜ、ここで悩むかというと、旧暦の 8月が小の月か大の月かは、年によっ
 て違うからです。
 「旧暦の 8月は」と書きましたが実はこれは 8月に限った話ではなくて、ど
 の月でもその月が29日で終わるのか30日まであるのかは毎年異なるのです。
 そのため、確認しないと判らないわけです。

◇旧暦の月の日数の決まり
 旧暦についてのよくある質問の一つに、

  旧暦の大の月と小の月の順番を決める計算式を教えてください

 というものがあります。新暦の場合

   1月:大,  2月:小,  3月:大, ・・・11月:小, 12月:大

 とパターンが決まっています。このパターンのよく知られた憶え方としては、
 「ニ(2)シ(4)ム(6)ク(9)サムライ(11) 小の月」というものがあります。
 これさえ憶えれば簡単。最後の「サムライ(11)」は、サムライを「士」と書
 けば判るとおり「サムライ」が「十」と「一」を組み合わせた文字だからで
 す。ここだけちょっと捻っていますが後はそのものズバリで判りやすい。

 さて、では質問者が知りたい旧暦の月の大小の並びのパターンどうやって知
 るかというと、実は決まった方式というのがないのです。

 旧暦の場合、「新月の日が暦月の始まりの日」という決まりがありますから、
 新月の日を計算するとその日がある暦月の最初の日、つまり「一日」と判り
 ます。暦月の日数を知るには、こうして各暦月の一日をまず求めて、その後
 で一日と次の月の一日の間の日数を数えて決めることになります。
 始めに

  ○○月は何日まで

 と決めるのではなくて、

  ○○月と翌月の一日がいつかを計算して、後でその間は何日間か数える

 というものなのです。
 ちなみに旧暦の月の初めの日「一日」は必ず新月、「朔」なのでこの一日の
 ことを「朔日」とも書きます(そして、「ついたち」とも読みます)。

◇新暦の月の日数の方が複雑?
 旧暦の暦月の月末を知るためには、翌日が新月か否かを調べる必要がありま
 した(今回のような大の月の晦日なら別ですが)。なかなか面倒なことで、
 その点新暦の場合は単純でよかったなと私は思うのです。

 しかし、私は単純でいいと思っている新暦も、明治の改暦直後にこの改暦を
 批判する理由の一つに

  新暦は旧暦に比べて月毎の日数がまちまちで判りにくい

 というものがありました。
 批判は、新暦の月の日数には、31,30,29,28 と 4種類もあって判りにくいと
 いうものです。

 確かに月の日数の種類という点では旧暦は 30,29の二種類しかありませんか
 ら単純といえば単純かも知れませんが、その二種類の並びがどうなっている
 のか、毎年まちまちに変わることを考えるとこっちの方がずっと「複雑」な
 のではないかと思うのですが。

 新暦に慣れてしまった私からすると、「ニシムクサムライ」だけを憶えてお
 けば直ぐにその月が何日まであるのか判る新暦の方がずっと単純に思えるの
 ですが。

 皆さんは月の日数の決め方、新暦と旧暦どっちの方式が判りやすい(便利)
 と考えますか?

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-