サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2017/11/18 号 (No.4067)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 酉の市

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 29年 11月 18日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2017年 11月 18日  [月の] 第3週 第3土曜  [年の] 322日目 残り  44日
旧暦  10月(大)  1日 (仏滅)
ユリウス通日 2458075.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立冬 (11/7 〜 11/21)
 七十二候  金盞花香し (11/17 〜 11/21)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 新月 朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。
    旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/18)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  己酉 [つちのとのとり]
 十二直  開   [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 柳   [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 二十七宿 心   [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日

◆明日(11/19)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  庚戌 [かのえいぬ]
 十二直  閉   [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 星   [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 二十七宿 尾   [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/18) の誕生花
 ニシキギ(錦木)     危険な遊び
 ポインセチア<白>   貴方を祝福する

◆明日(11/19) の誕生花
 スイートアリッサム   美しさを超えた価値
 ヤマラッキョウ(山辣韮) 慎ましい貴方

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇ミッキーマウスの誕生日
  1928(昭和3)年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登
  場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。

 ◇観音縁日
  観世音菩薩の縁日(毎月18日)

 ◇土木の日
  1879年(明治12年)のこの日、日本工学会の前身、工学会が設立された
  ことと、土は十一に、木は十八に分解できることから、日本工学会が設
  定したもの。土木技術の大切さを知ってもらうことを目的に1987年(昭
  和62年)に制定。

 ◇もりとふるさとの日
  国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
  1994(平成6)年の同協議会の設立日。

 ◇同窓会の日
  懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもら
  おうと、 Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆび
  とま」(当時)が制定。
  日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (11/18)
  日出  6時30分(115度) 日没 16時 9分(244度) 昼 時間  9時間39分
  月出  5時47分(107度) 月没 16時21分(250度) 正午月齢 29.3
 ・札幌 (11/19)
  日出  6時31分(116度) 日没 16時 8分(243度) 昼 時間  9時間37分
  月出  6時45分(111度) 月没 16時56分(246度) 正午月齢  0.6
 
 ◆仙台 (11/18)
  日出  6時20分(113度) 日没 16時22分(245度) 昼 時間 10時間 2分
  月出  5時40分(106度) 月没 16時32分(251度) 正午月齢 29.3
 ・仙台 (11/19)
  日出  6時21分(114度) 日没 16時21分(245度) 昼 時間 10時間 1分
  月出  6時37分(110度) 月没 17時 8分(248度) 正午月齢  0.6
 
 ◆東京 (11/18)
  日出  6時19分(113度) 日没 16時33分(246度) 昼 時間 10時間14分
  月出  5時41分(105度) 月没 16時41分(252度) 正午月齢 29.3
 ・東京 (11/19)
  日出  6時20分(113度) 日没 16時32分(246度) 昼 時間 10時間12分
  月出  6時37分(109度) 月没 17時18分(249度) 正午月齢  0.6
 
 ◆大阪 (11/18)
  日出  6時34分(112度) 日没 16時52分(247度) 昼 時間 10時間18分
  月出  5時57分(105度) 月没 17時 0分(252度) 正午月齢 29.3
 ・大阪 (11/19)
  日出  6時35分(113度) 日没 16時51分(246度) 昼 時間 10時間17分
  月出  6時53分(109度) 月没 17時38分(249度) 正午月齢  0.6
 
 ◆岡山 (11/18)
  日出  6時40分(112度) 日没 16時59分(247度) 昼 時間 10時間18分
  月出  6時 4分(105度) 月没 17時 7分(252度) 正午月齢 29.3
 ・岡山 (11/19)
  日出  6時41分(113度) 日没 16時58分(246度) 昼 時間 10時間17分
  月出  6時59分(109度) 月没 17時44分(249度) 正午月齢  0.6
 
 ◆福岡 (11/18)
  日出  6時52分(112度) 日没 17時15分(247度) 昼 時間 10時間23分
  月出  6時17分(105度) 月没 17時23分(252度) 正午月齢 29.3
 ・福岡 (11/19)
  日出  6時53分(112度) 日没 17時14分(247度) 昼 時間 10時間21分
  月出  7時12分(109度) 月没 18時 1分(249度) 正午月齢  0.6
 
 ◆那覇 (11/18)
  日出  6時50分(111度) 日没 17時39分(248度) 昼 時間 10時間50分
  月出  6時19分(104度) 月没 17時44分(254度) 正午月齢 29.3
 ・那覇 (11/19)
  日出  6時50分(111度) 日没 17時39分(248度) 昼 時間 10時間49分
  月出  7時12分(107度) 月没 18時24分(251度) 正午月齢  0.6
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□酉の市
 11月の酉の日は、鷲(おおとり)神社の祭礼、酉の市、あるいは酉の祭(ま
 ち)が行われます。

 酉の日は 1月の内に2〜3回あり、11月の酉の日は最初の酉の日を「一の酉」
 次を「二の酉」「三の酉」と呼びます。年によって二の酉までの年もあれば
 三の酉まである年もあり、今年は後者、三の酉まである年です。
 今日、11/18 の日の干支は、己酉(つちのとの とり)。は11月に入って二
 度目の酉の日、二の酉の日です。
 ちなみに、今年の一の酉は、11/6,三の酉は11/30です。

◇酉の市とは
 酉の市は昔は「酉のマチ(「市」「祭」または「町」)」と呼びました。酉
 の祭りの意味ですね。酉の市が立つ神社は東京近辺に約40ほどあるそうです
 が、今は浅草の鷲(おおとり)神社の酉の市がもっとも有名。

 鷲神社はその名の示すように鳥(酉)と関係の深い神社。よってその祭礼の
 日は酉の日です。

 鷲神社は大阪の堺市に本社(日本武尊が白鳥となって降り立った場所に建っ
 た神社)があり東京近辺の鷲神社はその末社。武神として日本武尊縁の神社
 として、武士がその武運を祈るようになったことから、江戸近郊の鷲神社へ
 の参拝が盛んになったといわれます。

◇酉の市、寂れた神社と流行る神社
 元々は葛西花又村(現足立区花畑)の鷲神社の祭礼でこれを本酉と呼んだそ
 うですが、徐々に人気は浅草の鷲神社の方に移っていったそうです。葛西花
 又村が江戸の中心からやや離れすぎていたことと皆が道すがら楽しんだ辻賭
 博(つじとばく)の類が禁止されたことで参拝客の足が遠のいたとか。

 これに対して、浅草の鷲神社はその西隣が新吉原で、鷲神社の祭礼の際には
 普段は締め切っている裏門を開いて通り抜け出来るようにしたことで、酉の
 市のついでに吉原見物が出来るという地の利があったようです。

◇酉の市と、縁起物の熊手
 さて、この酉の市ですが、本酉の葛西花又村の鷲神社近辺は当時は完全な
 「田舎」でしたから、神社の祭礼に併せて付近で開かれる市では、熊手や竹
 箒といった日用の品々の販売が行われていたらしく、このうち熊手は

   福や金をとりこむ (「とりこむ」は「酉」に掛けている)

 として江戸から訪れた参拝客の土産として人気が出て、酉の市と言えば「縁
 起物の熊手」と言われるほどになったそうです。

◇三の酉のある年は火事が多い?
 さて折角三の酉のある年に書いていますから、三の酉の話題を一つ。

 昔から「三の酉のある年は火事が多い」と云われます。
 11月といえば冬、暖房として火を使うことも多く、祭礼が続いて気が緩むと
 火の始末がおろそかになるから、火事が多いとか。
 また、普通は二の酉までしかないのが当たり前なのに、三の酉まである年は
 異常なので何か悪いことが起こると考えられたからともいいます。

 この後半の話がずっと伝わっているためでしょうか、酉の市について調べて
 いると多くの本に「三の酉まである年は希で」といった記述を見かけます。
 特別な年といった感じですね。

 しかし、ここは日刊☆こよみのページ的に、暦の上からもう一度「三の酉」
 まである年の条件を考えてみましょう。

 十二支ですから、1日が酉の日なら、13,25日が二の酉、三の酉となります。
 新暦の11月は30日まで。旧暦時代でも一月は29日か30日まであるわけですか
 ら、1〜5又は6 日が酉の日なら三の酉まであることになります。

 その確率を示せば小の月なら5/12、大の月なら6/12の確率で三の酉まである
 じゃないですか。つまり大体半分の年は三の酉まであるのです。
 半分の年が「火事の多い年」というのでは、危なくてしようがない。

 火事に弱かった江戸の町がそれなりに存在出来たことを考えれば、「三の酉
 まである年は火事が多い」は眉唾みたいです。今年は三の酉まである年です
 が、あまり心配はいりません(とはいえ、火の用心はいたしましょう)。

 今日は二の酉。土曜日ですから、酉の市は賑わうかな?
 浅草、そう遠くはないのですが、今日は朝から用事があって・・・。
 酉の市の賑わいを眺めに行きたかったな。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-