サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18 ,04/17
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/03/10 号 (No.4179)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 西暦
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  3月 10日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  3月 10日  [月の] 第2週 第2土曜  [年の]  69日目 残り 297日
旧暦   1月(小) 23日 (大安)
ユリウス通日 2458187.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 啓蟄 (3/6 〜 3/20)
 七十二候  巣籠もりの虫戸を開く (3/6 〜 3/10)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/10)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  辛丑 [かのとのうし]
 十二直  開   [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 柳   [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 二十七宿 箕   [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(3/11)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  壬寅 [みずのえとら]
 十二直  閉   [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 星   [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 二十七宿 斗   [と] 土動かし,造作は吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡   [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/10) の誕生花
 ナノハナ(菜の花)   快活
 アネモネ             はかない恋・真実
 クリンソウ(九輪草) 物思い

◆明日(03/11) の誕生花
 クンシラン(君子蘭) 高貴
 フリティラリア       才能・人を喜ばせる

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇東京都平和の日
  1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ空軍が東京都内を空襲。
  この日を忘れず、都民ひとりひとりが平和について考える日として、東
  京都が「東京都平和の日条例」により、1990年(平成2年)に制定。

 ◇東京大空襲記念日
  1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機に
  よる焼夷弾爆撃がありました。 死者約10万人、焼失家屋約27万戸という
  第二次大戦で最大級の被害を出しました。

 ◇陸軍記念日
  1906(明治39)年〜1945(昭和20)年 1905(明治38)年、日露戦争の陸の決戦
  ・奉天会戦で日本軍が勝利し、奉天(現在の瀋陽)を占領した。翌年から
  これを記念して「陸軍記念日」とした。

 ◇農山漁村女性の日
  農林漁業就業者の60%を占める女性の地位・役割向上・社会生活参加な
  どを目指して農林水産省が1988年(昭和63年)に制定。平成10年度までは
  「農山漁村婦人の日」との名称であった。

 ◇山陽新幹線岡山−博多開業記念日
  1975年(昭50年)のこの日、山陽新幹線の岡山−博多間が開業。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 3/10)
  日出  5時56分( 94度) 日没 17時34分(265度) 昼 時間 11時間39分
  月出  1時 5分(116度) 月没 10時48分(242度) 正午月齢 22.2
 ・札幌 ( 3/11)
  日出  5時54分( 94度) 日没 17時36分(265度) 昼 時間 11時間41分
  月出  1時57分(118度) 月没 11時33分(241度) 正午月齢 23.2
 
 ◆仙台 ( 3/10)
  日出  5時55分( 94度) 日没 17時38分(265度) 昼 時間 11時間43分
  月出  0時54分(114度) 月没 11時 3分(244度) 正午月齢 22.2
 ・仙台 ( 3/11)
  日出  5時54分( 94度) 日没 17時39分(266度) 昼 時間 11時間45分
  月出  1時45分(116度) 月没 11時48分(243度) 正午月齢 23.2
 
 ◆東京 ( 3/10)
  日出  5時59分( 94度) 日没 17時44分(265度) 昼 時間 11時間45分
  月出  0時53分(113度) 月没 11時14分(245度) 正午月齢 22.2
 ・東京 ( 3/11)
  日出  5時58分( 94度) 日没 17時45分(266度) 昼 時間 11時間47分
  月出  1時44分(115度) 月没 12時 0分(244度) 正午月齢 23.2
 
 ◆大阪 ( 3/10)
  日出  6時16分( 94度) 日没 18時 1分(265度) 昼 時間 11時間46分
  月出  1時 8分(113度) 月没 11時34分(245度) 正午月齢 22.2
 ・大阪 ( 3/11)
  日出  6時14分( 94度) 日没 18時 2分(266度) 昼 時間 11時間48分
  月出  1時59分(114度) 月没 12時19分(245度) 正午月齢 23.2
 
 ◆岡山 ( 3/10)
  日出  6時22分( 94度) 日没 18時 8分(265度) 昼 時間 11時間46分
  月出  1時14分(113度) 月没 11時41分(245度) 正午月齢 22.2
 ・岡山 ( 3/11)
  日出  6時21分( 94度) 日没 18時 9分(266度) 昼 時間 11時間48分
  月出  2時 5分(114度) 月没 12時26分(245度) 正午月齢 23.2
 
 ◆福岡 ( 3/10)
  日出  6時36分( 94度) 日没 18時22分(265度) 昼 時間 11時間46分
  月出  1時27分(113度) 月没 11時57分(246度) 正午月齢 22.2
 ・福岡 ( 3/11)
  日出  6時34分( 94度) 日没 18時23分(266度) 昼 時間 11時間49分
  月出  2時18分(114度) 月没 12時43分(245度) 正午月齢 23.2
 
 ◆那覇 ( 3/10)
  日出  6時44分( 94度) 日没 18時36分(265度) 昼 時間 11時間52分
  月出  1時24分(111度) 月没 12時23分(247度) 正午月齢 22.2
 ・那覇 ( 3/11)
  日出  6時43分( 93度) 日没 18時36分(266度) 昼 時間 11時間53分
  月出  2時14分(112度) 月没 13時10分(247度) 正午月齢 23.2
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□西暦(せいれき)
 本日は、西暦2018年 3月10日、土曜日です。

 といった具合に、当たり前に使われている「西暦」について、本日は採り上
 げて見みます。
 あんまり、当たり前に使うものですから、当たり前すぎて、

  「何を今さら?」

 と思うかもしれませんが、まずはお付き合いを。

◇辞書による説明
 【西暦】(せいれき)
  西洋の暦。イエス=キリストが誕生したとされる年を紀元元年とする。
  西紀。→紀元
   《広辞苑・第六版》

 コトノハでいつもお世話になっている広辞苑ですが本日は「暦のこぼれ話」
 にご登場願いました。
 しかし、残念なことに説明はあっさりしていて、わずかに二行しかない。
 広辞苑の説明が、もし20行もあってくれれば、

  以上、説明終わり

 と最後に書き加えれば、本日の私の仕事は終わったはずなのに。
 仕方がない、続きを書くか。

◇もちっと詳しく「西暦」の話
 さて、広辞苑の説明のとおりだとすると、イエスが生まれた年が紀元元年。
 紀元1年ということになります。
 イエスが生まれたのがクリスマス、12/25 ですから、イエスは

  西暦 1年12月25日生まれ

 ということになるのか・・・。イエスの生まれた年を西暦の始めとするとい
 うのであれば、ついでに 12/25を 1/1として年首も移動してくれたら解りや
 すくてよかったのに、なんてぼやきたいところですが、イエスの生まれた日
 付が 12/25というのは冬至の儀式の日付を後から「イエスの誕生日だ」とし
 てしまったもので、実際のイエスの誕生日とは無関係ですから、文句を云っ
 ても仕方ない。

  閑話休題

 イエスの誕生年が西暦の元年となったというのは、もちろん後世に決められ
 たものです。何と云っても、イエスが生まれた年に将来その子が、世の救い
 主と呼ばれる存在になるなんて、誰も知らなかったはずですから(東方の三
 博士なんて本当にいたとは思えませんものね)、後付けにならざるを得ない
 のですが。

 この後付けをしたのは誰かというと、六世紀に生きたローマの大修道院長デ
 ィオニシウス・エクシグヌスだと云われています。この人物は、神学者であ
 り、また年代学者でも有りました。当時、ディオニシウスが取り組んでいた
 のが、復活祭の日付の計算方法を作ることでした。

 自分たちの信じる神の復活の日を祝うという、キリスト教の祝日の中でもっ
 とも重要な祝日である復活祭の日付の計算というのは、キリスト教教会では
 大変重要なことなのですが、復活祭は「○月△日は復活祭」と、日付が固定
 されているものではなくて

  春分の日以降の満月の次の日曜日を復活祭とする

 なんていう、面倒くさい(失礼?)決まりになっているため、計算が大変な
 のです。
 ちなみに、ここ最近の復活祭の日付を計算して見ると

  2017/04/16 , 2018/04/01 , 2019/04/21 , 2020/04/12 , 2021/04/04
  ※この例はカソリックの計算方式によるものです

 となります。まるで無秩序のようにも見えます。今なら、計算機を用いれば
 複雑な計算も一瞬で終わってしまいますが、そうした便利なものが無い時代
 には、この計算は大変でした。ディオニシウスはこの大変な問題に取り組ん
 でいたのでした。

 ディオニシウスは計算方法を研究する中で、計算するために用いる年数を数
 えるための起点(紀元)として、このイエスの生まれた年を紀元として用い
 ました。

 「用いました」と書きましたが、実はディオニシウスが計算方法を考えてい
 る頃に、当時のローマでよく用いられていた紀元は別のもので、ディオクレ
 ティアヌス紀元と呼ばれるものでした。

 このディオクレティアヌス紀元とは、三世紀から四世紀にかけて生きたロー
 マ皇帝の一人、ディオクレティアヌスの即位年を紀元とするもので、別名を
 「殉教者の紀元」と呼ばれました。その理由は、ディオクレティアヌス帝が
 キリスト教徒を残酷に迫害した皇帝であったためでした。

 ディオニシウスが復活祭の日付の計算方法の研究に取り組んでいた六世紀に
 は、既にキリスト教はローマ帝国の国教となって久しく、キリスト教徒の迫
 害は遠い過去のことになっていました。とはいえ、キリスト教における最重
 要の祝日である復活祭の日付を、キリスト教徒の迫害者として知られた皇帝
 の即位を紀元とする年数で計算するのは具合が悪い。

 そこでディオニシウスが考えたのが、イエスの生誕年を紀元とする暦、現在
 の西暦、キリスト紀元の暦です。ディオニシウスは、

  ディオクレティアヌス紀元 247年 = キリスト紀元 531年

 とするキリスト紀元の西暦を考え出しました。
 ディオニシウスがどのようにしてイエスの生誕年を推定したのかは伝わって
 いないので、検証のしようもないのですが、現在はイエスの生誕はこの西暦
 で云えば紀元前 4年頃と考えられているようですので・・・間違っていたの
 かな?

 キリスト紀元の元年が本当にイエスの生誕した年であったか否かは、そうし
 た研究をする人達にとっては大問題かもしれませんが、そうしたことに興味
 のない私達にとっては、大した問題ではありません。
 それよりは、

  今年は西暦2018年です

 ということが、正しく伝わりさえすればそれでよいのです。
 ディオニシウスの考えたキリスト紀元での年数の表記は、次第に支持を得る
 ようになり、十世紀頃からはこの紀元を正式に採用する国が徐々に増えて、
 現在は世界で最も広く使われる公用紀元となりました。

 日本ではこのキリスト紀元の記念法を「西洋で使われている暦」という意味
 で「西暦」と呼ぶようになり、現在に至っています。
 ちなみに、日本にキリスト教が伝わった頃の日本のキリシタンが用いていた
 暦には西暦の年数が「御出生以来○○年」と書かれていたそうです。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇2018/3/8号、暦のこぼれ話
 > 【色々な記念日があるいろいろなものだなと】
 →【色々な記念日があるものだなと】

⇒サガ隊員からの報告でした。
 (昨日、掲載を忘れました・・・済みません)
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-