殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 03/28 ,03/27 ,03/26 ,03/25 ,03/24 ,03/23 ,03/22
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/03/12 号 (No.4181)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 三月に起こった二月革命
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  3月 12日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  3月 12日  [月の] 第3週 第2月曜  [年の]  71日目 残り 295日
旧暦   1月(小) 25日 (先勝)
ユリウス通日 2458189.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 啓蟄 (3/6 〜 3/20)
 七十二候  桃始めて咲く (3/11 〜 3/15)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/12)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  癸卯 [みずのとのう]
 十二直  建   [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
 二十八宿 張   [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 二十七宿 女   [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  天火日   [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶
  狼藉日   [ろうじゃくにち] 凶日

◆明日(3/13)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  甲辰 [きのえたつ]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 翼   [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
 二十七宿 虚   [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  月徳日   [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
  受死日   [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/12) の誕生花
 ワックスフラワー     気紛れな人
 エニシダ(金雀枝)   清楚,博愛,謙虚
 リビングストンディージー 瞳の輝き

◆明日(03/13) の誕生花
 シラー(ワイルドヒヤシンス) 変わらない愛・寂しさ
 アルストロメリア     エキゾチック・持続
 イカリソウ(錨草)   貴方を捕える

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇奈良・東大寺二月堂お水取り
  春の訪れを告げる年中行事のひとつ。
  12日の夜、鐘の合図と共に籠松明が本堂の回廊を駆け抜け、その火の粉
  を体に浴びると、除災になるという。
  行事名の由来は、13日の午前2時に堂前の若狭井の水を汲み、加持して
  本尊に供えるところからきている。

 ◇サンデーホリデーの日,半ドンの日
  1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。
  それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6の
  つく日を休日としていました。しかし、欧米との交易等で不便があった
  ため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。
  1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土
  曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間
  で「半ドン」と呼ばれるようになりました。ドンは全国の都市で行われ
  るようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりまし
  た。また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って
  「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」
  略して「半ドン」となったとする説もあります。

 ◇パンの日
  パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
  1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧
  として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を
  記念して毎月12日をパンの日としています。

 ◇サイフの日
  「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから。

 ◇モスの日
  モスフードサービスが制定。1972(昭和47)年、東武東上線成増駅前に初
  めてモスバーガーの実験店がオープンしました。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 3/12)
  日出  5時52分( 93度) 日没 17時37分(266度) 昼 時間 11時間44分
  月出  2時45分(118度) 月没 12時22分(242度) 正午月齢 24.2
 ・札幌 ( 3/13)
  日出  5時51分( 93度) 日没 17時38分(266度) 昼 時間 11時間47分
  月出  3時29分(116度) 月没 13時16分(243度) 正午月齢 25.2
 
 ◆仙台 ( 3/12)
  日出  5時52分( 93度) 日没 17時40分(266度) 昼 時間 11時間48分
  月出  2時33分(116度) 月没 12時37分(244度) 正午月齢 24.2
 ・仙台 ( 3/13)
  日出  5時51分( 93度) 日没 17時41分(267度) 昼 時間 11時間50分
  月出  3時18分(114度) 月没 13時30分(245度) 正午月齢 25.2
 
 ◆東京 ( 3/12)
  日出  5時56分( 93度) 日没 17時46分(266度) 昼 時間 11時間49分
  月出  2時32分(115度) 月没 12時49分(245度) 正午月齢 24.2
 ・東京 ( 3/13)
  日出  5時55分( 93度) 日没 17時47分(267度) 昼 時間 11時間52分
  月出  3時17分(113度) 月没 13時41分(246度) 正午月齢 25.2
 
 ◆大阪 ( 3/12)
  日出  6時13分( 93度) 日没 18時 3分(266度) 昼 時間 11時間50分
  月出  2時47分(114度) 月没 13時 9分(245度) 正午月齢 24.2
 ・大阪 ( 3/13)
  日出  6時11分( 93度) 日没 18時 4分(267度) 昼 時間 11時間52分
  月出  3時32分(113度) 月没 14時 1分(247度) 正午月齢 25.2
 
 ◆岡山 ( 3/12)
  日出  6時19分( 93度) 日没 18時10分(266度) 昼 時間 11時間50分
  月出  2時54分(114度) 月没 13時16分(245度) 正午月齢 24.2
 ・岡山 ( 3/13)
  日出  6時18分( 93度) 日没 18時10分(267度) 昼 時間 11時間52分
  月出  3時38分(113度) 月没 14時 8分(247度) 正午月齢 25.2
 
 ◆福岡 ( 3/12)
  日出  6時33分( 93度) 日没 18時24分(266度) 昼 時間 11時間51分
  月出  3時 6分(114度) 月没 13時32分(245度) 正午月齢 24.2
 ・福岡 ( 3/13)
  日出  6時32分( 93度) 日没 18時25分(267度) 昼 時間 11時間53分
  月出  3時51分(113度) 月没 14時24分(247度) 正午月齢 25.2
 
 ◆那覇 ( 3/12)
  日出  6時42分( 93度) 日没 18時37分(266度) 昼 時間 11時間55分
  月出  3時 2分(112度) 月没 13時59分(247度) 正午月齢 24.2
 ・那覇 ( 3/13)
  日出  6時41分( 92度) 日没 18時37分(267度) 昼 時間 11時間56分
  月出  3時48分(111度) 月没 14時49分(249度) 正午月齢 25.2
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□三月に起こった二月革命
 『2 月革命 (1917年)
  2 月革命は、第一次世界大戦中のロシアで1917年に発生した革命運動であ
  る。ロマノフ王朝による帝政が崩壊し、数年間の革命と内戦を経てソヴィ
  エト連邦の設立につながった。』
  ・・・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 このロシア二月革命は、1917/3/8の国際女性デーにロシアの首都ペトログラ
 ード(現サンクトペテルブルク)で起こった食料配給の改善を求めるデモに
 端を発し、デモを鎮圧するために派遣された軍が政府の指揮を離れ反乱を起
 こし、3/12にはモスクワ他の諸都市にもこれが飛び火して始まった革命です。

 世界史の授業などでは習うはずですが、どうも近現代史は端折られる(?)
 ことが多いので、記憶が薄いかもしれませんが、思い出してください。さす
 がに、教科書には書かれていたはずですから。

◇二月革命は三月に始まった?
 さて、いきなり世界史の話が始まりましたが、この革命の名前、ちょっと暦
 と関係があります。だって、「二月革命」ですからね。

 既に書いたとおりことの発端は、1917/3/8の国際女性デー。二月革命と呼ば
 れるようになったモスクワでの革命運動も3/12。どっちも三月です。
 なのになぜ二月革命と呼ばれるのでしょうか。不思議に思いませんか?

 タネをばらしてしまえば、この理由は簡単。
 当時ロシアが使っていた暦と他の国々の大部分が使っていた暦が違っていた
 からです。

 説明に書いた日付は、「世界史」らしく世界の多くの国々が採用していたグ
 レゴリウス暦での日付ですが、1917年当時、ロシアは他のヨーロッパ諸国と
 は異なった暦を用いておりました。その暦では国際婦人デーは1917/2/23 で
 あり、モスクワでの革命勃発は2/27となるのでした。

◇ロシアの「旧暦」
 では当時のロシアで使われていた暦とは何かというと、グレゴリオ暦の前身
 であるユリウス暦です。ロシアの暦は現在はグレゴリオ暦ですから、ユリウ
 ス暦はロシアの旧暦と言ったところでしょうか。

 ユリウス暦からグレゴリオ暦への改暦はローマ教皇の名によって、1582年に
 行われたものですが、各国がすぐにこの改暦を受け入れたわけでは有りませ
 ん。特に改暦の理由が「宗教がらみ」であったため、同じキリスト教でもカ
 ソリック以外の諸宗派の国々での抵抗は激しく、100年,200年 と長い時間が
 その浸透に必要でした。

 グレゴリオ暦への改暦が遅かった国の中でも大物と言えるのがこのロシア帝
 国で、革命の起こった1917年にはまだ、ユリウス暦を使い続けていました。
 ユリウス暦とグレゴリオ暦は非常によく似た暦ですが、閏日の入れ方が若干
 異なっていたことで、この違いがつもり積もって1917年の時点で月日が13日
 ずれていました。このため、

  ユリウス暦 1917/2/27 → グレゴリオ暦 1917/3/12

 といった日付の違いが生まれました(3/12・・・今日でしたね)。
 ですからこの革命は当時のロシア内で考えれば「二月革命」であり、周辺の
 諸外国(グレゴリオ暦を使用している)から見れば「三月革命」だったので
 した。
 私の中では、「ロシアの二月革命」ですが、最近は「三月革命」と呼ぶ事も
 あるようです。

◇主な国々のグレゴリオ暦への改暦年
 参考まで主要な国のグレゴリオ暦への改暦年を書いてみます。

 1582〜1583年 イタリア、スペイン、フランス、オランダ他カソリック国
 1752〜1753年 イギリス、スウェーデンなど
 1873〜1912年 日本、李氏朝鮮、中華民国
 1918年 ロシア
 1923年 ギリシャ

 これを見ると「改暦」という事は並大抵の事では無いのだなとわかります。
 もう私の生きているうちには「改暦」は無いだろうな。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇3/11号、埋め草の記
 > 【何世代か一度】しか経験することのない
 →【何世代かに一度】しか経験することのない

⇒e-raf 隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-