![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/03/19 号 (No.4188) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □隅掘り隊通信 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 30年 3月 19日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2018年 3月 19日 [月の] 第4週 第3月曜 [年の] 78日目 残り 288日 旧暦 2月(大) 3日 (仏滅) ユリウス通日 2458196.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 啓蟄 (3/6 ~ 3/20) 七十二候 菜虫蝶と化す (3/16 ~ 3/20) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(3/19)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 庚戌 [かのえいぬ] 十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶 二十八宿 心 [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶 二十七宿 胃 [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと ◆明日(3/20)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 辛亥 [かのとのい] 十二直 成 [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶 二十八宿 尾 [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶 二十七宿 昴 [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(03/19) の誕生花 シザンサス(胡蝶草) あなたと踊ろう シダレザクラ(枝垂桜) 優美 ドイツアザミ 独立・独り立ち ◆明日(03/20) の誕生花 ラナンキュラス 晴れやかな魅力 ミツマタ(三椏) 意外なこと コデマリ(小手毬) 優雅・品格 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇聖ヨセフの祝日 聖母マリアの夫であり、イエスの育ての親。父性・家族の守護聖人。 5月1日が労働者としてのヨセフの祝日になっています。 ◇カメラ発明記念日 1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールによって写真機が 発明された。この写真機はダゲレオタイプであった。 ◇アカデミー賞設立記念日 1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立さ れた。 ◇ミュージックの日 音楽関係の労働者の団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制 定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定の目 的はクラブなどで働く演奏者の存在をアピールするため。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 3/19) 日出 5時40分( 90度) 日没 17時45分(270度) 昼 時間 12時間 5分 月出 6時45分( 88度) 月没 19時28分(275度) 正午月齢 1.6 ・札幌 ( 3/20) 日出 5時38分( 89度) 日没 17時46分(270度) 昼 時間 12時間 8分 月出 7時16分( 81度) 月没 20時35分(281度) 正午月齢 2.6 ◆仙台 ( 3/19) 日出 5時42分( 90度) 日没 17時47分(270度) 昼 時間 12時間 5分 月出 6時48分( 88度) 月没 19時27分(274度) 正午月齢 1.6 ・仙台 ( 3/20) 日出 5時40分( 89度) 日没 17時48分(270度) 昼 時間 12時間 8分 月出 7時21分( 82度) 月没 20時31分(280度) 正午月齢 2.6 ◆東京 ( 3/19) 日出 5時47分( 90度) 日没 17時52分(270度) 昼 時間 12時間 5分 月出 6時53分( 88度) 月没 19時31分(274度) 正午月齢 1.6 ・東京 ( 3/20) 日出 5時45分( 89度) 日没 17時53分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 7時28分( 82度) 月没 20時34分(280度) 正午月齢 2.6 ◆大阪 ( 3/19) 日出 6時 3分( 90度) 日没 18時 8分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 7時11分( 88度) 月没 19時48分(274度) 正午月齢 1.6 ・大阪 ( 3/20) 日出 6時 2分( 89度) 日没 18時 9分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 7時46分( 82度) 月没 20時51分(280度) 正午月齢 2.6 ◆岡山 ( 3/19) 日出 6時10分( 90度) 日没 18時15分(270度) 昼 時間 12時間 5分 月出 7時17分( 88度) 月没 19時55分(274度) 正午月齢 1.6 ・岡山 ( 3/20) 日出 6時 8分( 89度) 日没 18時16分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 7時52分( 82度) 月没 20時57分(280度) 正午月齢 2.6 ◆福岡 ( 3/19) 日出 6時24分( 90度) 日没 18時29分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 7時32分( 88度) 月没 20時 9分(274度) 正午月齢 1.6 ・福岡 ( 3/20) 日出 6時23分( 89度) 日没 18時30分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 8時 7分( 82度) 月没 21時11分(280度) 正午月齢 2.6 ◆那覇 ( 3/19) 日出 6時35分( 90度) 日没 18時40分(269度) 昼 時間 12時間 6分 月出 7時44分( 88度) 月没 20時18分(274度) 正午月齢 1.6 ・那覇 ( 3/20) 日出 6時34分( 89度) 日没 18時41分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 8時23分( 82度) 月没 21時16分(279度) 正午月齢 2.6 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇3/17号、暦のこぼれ話 > 収穫が済んだ【秋にに】は再び山へ帰って →収穫が済んだ【秋に】は再び山へ帰って ⇒e-raf 隊員、サガ隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 昨日は予定どおり、南伊豆で行われた、トレールランニングの大会で山と海 岸の組み合わせコースを走ってきました。 天気もよくて、前半は風景もよくて、楽しいコースでした。後半は、山の中 の、それも舗装された道路が大半だったのが残念。第1回ということでした ので、コースの見直しもあるかもですね。期待して、来年も参加したいと思 います。 最近、忙しくてほとんど走ることが出来ないので、ぶっつけ本番状態でした が、無事20kmを走り、全体順位で上位20% 以内という目標も達成出来てほぼ 満足(あわよくば、上位10% を・・・と思いましたが、それは適わず)。 本日も、大した筋肉痛もなくてホッとしております。 レース自体は楽しかったのですが、南伊豆は案外遠くて、車では4時間半。 帰りは高速道路が渋滞していて6時間半もかかってしまい、これが案外辛か った。来年は多少不便でも、電車にしようかな? 多少の不満は有りながらも、春の海と山の眺めと空気で元気になりました。 今週は新鮮な気持ちで「暦の話」も頑張ります(あ、春分の日はバドミント ンの試合が入ってたので、これも頑張ろう)。 本日は週の初め、皆さんも新たな気持で、この一週間を乗り切りましょう。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-