殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 03/28 ,03/27 ,03/26 ,03/25 ,03/24 ,03/23 ,03/22
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/03/20 号 (No.4189)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 暦で位置を知る

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  3月 20日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  3月 20日  [月の] 第4週 第3火曜  [年の]  79日目 残り 287日
旧暦   2月(大)  4日 (大安)
ユリウス通日 2458197.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 啓蟄 (3/6 〜 3/20)
 七十二候  菜虫蝶と化す (3/16 〜 3/20)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/20)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  辛亥 [かのとのい]
 十二直  成   [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶
 二十八宿 尾   [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 二十七宿 昴   [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(3/21)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  壬子 [みずのえね]
 十二直  納   [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶
 二十八宿 箕   [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 二十七宿 畢   [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  春分     
  八専入り 
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  滅門日   [めつもんにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/20) の誕生花
 ラナンキュラス       晴れやかな魅力
 ミツマタ(三椏)      意外なこと
 コデマリ(小手毬)   優雅・品格

◆明日(03/21) の誕生花
 マダガスカルジャスミン 清らかな祈り
 カルミア             大志を抱く
 バイモユリ(貝母百合) 努力

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇LPレコードの日
  1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」
  の名前で発売されました。

 ◇東京国立博物館開館記念日
  1882年(明治15年)の今日、東京・上野寛永寺跡に国立中央博物館とし
  て開館。日本の博物館の始まりとなる。

 ◇電卓の日
  日本事務機械工業会が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一に
  なったことを記念して制定。制定当時は記念イベントを開催していまし
  たが、現在では何も行われていません。

 ◇上野動物園開園記念日
  1882年(明治15年)の今日、東京・上野に日本初の動物園として、上野
  動物園が開園した。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 3/20)
  日出  5時38分( 89度) 日没 17時46分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出  7時16分( 81度) 月没 20時35分(281度) 正午月齢  2.6
 ・札幌 ( 3/21)
  日出  5時37分( 89度) 日没 17時48分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  7時48分( 75度) 月没 21時43分(287度) 正午月齢  3.6
 
 ◆仙台 ( 3/20)
  日出  5時40分( 89度) 日没 17時48分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出  7時21分( 82度) 月没 20時31分(280度) 正午月齢  2.6
 ・仙台 ( 3/21)
  日出  5時39分( 89度) 日没 17時49分(271度) 昼 時間 12時間10分
  月出  7時56分( 76度) 月没 21時37分(286度) 正午月齢  3.6
 
 ◆東京 ( 3/20)
  日出  5時45分( 89度) 日没 17時53分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  7時28分( 82度) 月没 20時34分(280度) 正午月齢  2.6
 ・東京 ( 3/21)
  日出  5時44分( 89度) 日没 17時53分(270度) 昼 時間 12時間10分
  月出  8時 4分( 77度) 月没 21時38分(285度) 正午月齢  3.6
 
 ◆大阪 ( 3/20)
  日出  6時 2分( 89度) 日没 18時 9分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  7時46分( 82度) 月没 20時51分(280度) 正午月齢  2.6
 ・大阪 ( 3/21)
  日出  6時 1分( 89度) 日没 18時10分(270度) 昼 時間 12時間10分
  月出  8時23分( 77度) 月没 21時54分(285度) 正午月齢  3.6
 
 ◆岡山 ( 3/20)
  日出  6時 8分( 89度) 日没 18時16分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  7時52分( 82度) 月没 20時57分(280度) 正午月齢  2.6
 ・岡山 ( 3/21)
  日出  6時 7分( 89度) 日没 18時17分(270度) 昼 時間 12時間10分
  月出  8時30分( 77度) 月没 22時 1分(285度) 正午月齢  3.6
 
 ◆福岡 ( 3/20)
  日出  6時23分( 89度) 日没 18時30分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  8時 7分( 82度) 月没 21時11分(280度) 正午月齢  2.6
 ・福岡 ( 3/21)
  日出  6時21分( 89度) 日没 18時31分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出  8時45分( 77度) 月没 22時14分(285度) 正午月齢  3.6
 
 ◆那覇 ( 3/20)
  日出  6時34分( 89度) 日没 18時41分(270度) 昼 時間 12時間 7分
  月出  8時23分( 82度) 月没 21時16分(279度) 正午月齢  2.6
 ・那覇 ( 3/21)
  日出  6時32分( 89度) 日没 18時41分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出  9時 4分( 78度) 月没 22時16分(284度) 正午月齢  3.6
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■暦で位置を知る
 「暦とは何をするためのものですか」

 と尋ねられたら、皆さんは何と答えるでしょう?

  ・日付や曜日の並んだ表のようなもの
  ・過去の記録や、将来の予定を書き込むもの
  ・日時の経過を記録し測るためのもの

 様々な答えがあるでしょうが、そのほとんどは「時を測る」あるいは、「時
 を記録する」といった、時刻や時間と関係するものと思われたのではないで
 しょうか。おそらくそれが世間一般の常識というものでしょう。
 本日は一般的な暦についての常識からは、ちょっと外れた暦の使い方につい
 て書いてみます。

◇日の出の時刻と位置の話
 この日刊☆こよみのページというメールマガジンには日本の主な都市におけ
 る毎日の太陽や月の出没時刻が掲載されています。
 例えば、本日(2018/03/20)の日出没の時刻について、いくつかの地点のも
 のを抜き出してみると

  札幌 日出  5時38分 日没 17時46分
  東京 日出  5時45分 日没 17時53分
  那覇 日出  6時34分 日没 18時41分

 同じ日本でも札幌と那覇では日出時刻は56分も違っています。
 日本もなかなか広いものです。

 このように日出という現象も、見る場所が異なれば見える時間が異なること
 が判ります。「当たり前」のことですね。この「当たり前」のことを、ちょ
 っと見る方向を変えた二通りの書き方をしてみます。

  1.東京の日の出は5時45分である。
  2.5時45分に日の出の見える場所に東京はある。

 さて、どうでしょうか?
 普通は1のような表現になるでしょうけれど、ちょっとへそ曲がりに2の表
 現をとることもできます。この2のような、ちょっとへそ曲がりな考えをす
 ると、面白いことが判ります。実際の日の出の時刻を調べることによって、
 日の出を見た場所の手掛かりが得られるのです。

 あらかじめ、東京という場所(地球上の位置。経緯度)が解っていれば、計
 算によって日の出の時刻が計算できますが、日の出の時刻からその日の出を
 観測した場所の位置を割り出すことも不可能ではないのです。

 もっとも、今日の朝5時45分に日の出の見える場所は東京だけではなく、こ
 の同じ時刻に日の出が見える場所は無数にあり、その無数の点を繋ぎ合せる
 と、地球の上に大きな円が描けます。
 5時45分に日の出を見た場所が「東京」とは断定できませんが、少なくとも
 地球上に描いた大きな円の円周上のどこかであることだけは判ります(そし
 て、東京もこの円周上に或るはず)。確かに、観測点の位置の手掛かりは得
 られました。

◇一つで駄目でも二つ、三つあつまれば?
 位置の手掛かりがわかったとはいえ、地球は大きい。上記の5時45分に日出
 が起こるであろう地点を結んだ円周の長さは、ざっと4万km。これでは、手
 掛かりといってもな・・・。

 でも御安心あれ。一人で駄目でも三人集まれば文殊の知恵も出るというとお
 り、一つで駄目でも、日出のような現象をいくつか拾い集めたら、その地点
 の位置を絞り込むことが出来ます。

 例えば、太陽ではなくて、月や惑星、あるいは明るい恒星の出没も組み合わ
 せてみることが考えられます。太陽以外の出没時刻でも、日出の情報で地球
 上に描いた大きな円と同様の円が、何本か描けます。
 こうして描かれる複数の円周は、観測した地点の上で交差します。

 もちろん、観測には様々な誤差が含まれるので、正確に位置を求めることは
 それほど簡単ではないのですが原理的には暦の情報(と正確な時計)があれ
 ば、地球上の位置を求めることが出来るのです。

 このように、天体の位置(日出没なども天体の位置から求めている)を用い
 て、地球上の位置を求める方法を「天文測位」(略して「天測」とも)とい
 います。

 今ならこんな手間暇をかけなくたって、スマートフォン内蔵のGPS 機能で自
 分のいる場所の情報など簡単に手に入るのですが、そうした便利なものが無
 かった時代には、こんな手間暇をかけて位置を求めるための「暦」が、活躍
 した時代もあったのです。

 本日は、暦の情報を用いて地球上の位置を求める天文測位の考え方について
 簡単に説明しましたが、いずれまた、天文測位が活躍した時代(大航海時代
 〜近代?)に天文測位のために考案された航海暦(Nautical Almanac)など
 についても取り上げてみたいと思います。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-