殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/04/04 号 (No.4204)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 上巳と端午の真ん中で
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

 《《 ご支援感謝 》》
 ・4/3 半田様から、Amazonギフト券による御寄付を頂きました。
  ありがとうございました。

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  4月  4日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  4月  4日  [月の] 第1週 第1水曜  [年の]  94日目 残り 272日
旧暦   2月(大) 19日 (友引)
ユリウス通日 2458212.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 春分 (3/21 ~ 4/4)
 七十二候  雷声を出す (3/31 ~ 4/4)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(4/4)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  丙寅 [ひのえとら]
 十二直  閉   [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 参   [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉
 二十七宿 心   [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡   [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶

◆明日(4/5)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
 日干支  丁卯 [ひのとのう]
 十二直  閉   [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 井   [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 二十七宿 尾   [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  清明     
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(04/4) の誕生花
 マーガレット         心に秘めた愛・誠実
 カスミソウ(霞草)   清らかな心,愛らしい
 アジアンタム         繊細・上機嫌

◆明日(04/5) の誕生花
 ワスレナグサ(勿忘草) 私を忘れないで・真実の愛
 カイドウ(海棠)     温和
 フジ(藤)           貴方に夢中,至福の時

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇沖縄県誕生の日
  1879年(明治12年)のこの日、当時の琉球王国に明治政府が軍隊と警察
  力を投入して首里城の明け渡しを迫り、「沖縄県」の設置を宣言した。

 ◇交通反戦デー
  1981年(昭和56年)のこの日、東京都の「交通遺児を励ます会」が交通反
  戦大会を開き、制定。「四(死)四(死)を返上しよう」との語呂合わせに
  よる。

 ◇トランスジェンダーの日
  1999年(平成11年)2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える
  人々の会が制定。トランスジェンダーとは自分の身体の(解剖学的な)
  性別やそれに属する社会的、文化的性別に対して強い違和感や不快感を
  感じている人達の総称。「男と女」だけではとらえきれない性の多様性
  について、広く社会的な理解を深める日。

 ◇ピアノ調律の日
  社団法人・日本ピアノ調律師協会が1994年(平成6年)に制定。
  Aprilの頭文字が調律の基準音A(ラの音)と同じで、周波数が440ヘル
  ツであることから。

 ◇オカマの日
  3月3日の桃の節句と5月5日端午の節句の間をとったもの。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 4/ 4)
  日出  5時12分( 81度) 日没 18時 4分(278度) 昼 時間 12時間52分
  月出 21時56分(112度) 月没  7時27分(249度) 正午月齢 17.6
 ・札幌 ( 4/ 5)
  日出  5時10分( 81度) 日没 18時 5分(279度) 昼 時間 12時間55分
  月出 22時54分(115度) 月没  8時 2分(245度) 正午月齢 18.6
 
 ◆仙台 ( 4/ 4)
  日出  5時17分( 82度) 日没 18時 2分(278度) 昼 時間 12時間45分
  月出 21時47分(110度) 月没  7時37分(251度) 正午月齢 17.6
 ・仙台 ( 4/ 5)
  日出  5時16分( 81度) 日没 18時 3分(278度) 昼 時間 12時間47分
  月出 22時44分(113度) 月没  8時15分(247度) 正午月齢 18.6
 
 ◆東京 ( 4/ 4)
  日出  5時24分( 82度) 日没 18時 5分(277度) 昼 時間 12時間41分
  月出 21時47分(110度) 月没  7時47分(251度) 正午月齢 17.6
 ・東京 ( 4/ 5)
  日出  5時22分( 82度) 日没 18時 6分(278度) 昼 時間 12時間44分
  月出 22時43分(113度) 月没  8時26分(248度) 正午月齢 18.6
 
 ◆大阪 ( 4/ 4)
  日出  5時41分( 82度) 日没 18時21分(277度) 昼 時間 12時間40分
  月出 22時 2分(109度) 月没  8時 6分(252度) 正午月齢 17.6
 ・大阪 ( 4/ 5)
  日出  5時40分( 82度) 日没 18時22分(278度) 昼 時間 12時間42分
  月出 22時58分(112度) 月没  8時45分(248度) 正午月齢 18.6
 
 ◆岡山 ( 4/ 4)
  日出  5時48分( 82度) 日没 18時28分(277度) 昼 時間 12時間40分
  月出 22時 9分(109度) 月没  8時13分(252度) 正午月齢 17.6
 ・岡山 ( 4/ 5)
  日出  5時46分( 82度) 日没 18時28分(278度) 昼 時間 12時間42分
  月出 23時 5分(112度) 月没  8時52分(248度) 正午月齢 18.6
 
 ◆福岡 ( 4/ 4)
  日出  6時 2分( 82度) 日没 18時41分(277度) 昼 時間 12時間39分
  月出 22時22分(109度) 月没  8時29分(252度) 正午月齢 17.6
 ・福岡 ( 4/ 5)
  日出  6時 1分( 82度) 日没 18時42分(277度) 昼 時間 12時間41分
  月出 23時17分(112度) 月没  9時 8分(248度) 正午月齢 18.6
 
 ◆那覇 ( 4/ 4)
  日出  6時17分( 83度) 日没 18時48分(276度) 昼 時間 12時間30分
  月出 22時21分(108度) 月没  8時50分(253度) 正午月齢 17.6
 ・那覇 ( 4/ 5)
  日出  6時16分( 82度) 日没 18時48分(277度) 昼 時間 12時間32分
  月出 23時14分(110度) 月没  9時32分(250度) 正午月齢 18.6
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□上巳と端午の真ん中で
 本日は4/4。
 女児の節供である上巳の節供(桃の節供)と、男児の節供である端午の節供
 (菖蒲の節句)を折衷したような日です。

 ・トランスジェンダーの日
 ・オカマの日
 
 本日は上記のような上巳の節供と端午の節供の中間を意識したとおぼしき記
 念日があります。
 ちなみに、上の二つの記念日は、お互いには何の関係もない記念日ですので
 お間違えないように(人間、考える事は同じという証でしょうか)。

 そういえば戦後、現日本国憲法下で新たに祝日を法制化しようとなったとき
 に、日付がなかなか決まらなかった祝日に「こどもの日」がありました。

 子供の祝いと言うと誰しも、上巳の節供の雛飾りや、端午の節供の武者人形
 などを思い出すと思います。どちらもそれくらい広く定着した行事ですから
 こどもの日を祝日にくわえようとなれば、その候補に上がるのは当然ですが
 困ったことにどちらも「女児の節供」「男児の節供」という明確な性別の区
 別のある節供であったために、日取りの決定が難航したわけです。

 3/3でいいじゃないか、いやいや5/5がいいだの、どっちもダメなら一文字ず
 つ入れて 5/3がいいじゃないか・・・といった具合でした。
 一度は折衷案の 5/3になりかけたことがあったようですが、この日は憲法記
 念日にその席を奪われた形で実現せず、結局 5/5に落ち着いた経緯がありま
 す。

 さて、ここで思うのですが、折衷案ならこの 4/4なんて男女どちらの子供に
 も偏らなくていいのではと愚考しますが、残念ながらこれは愚考でしかなか
 ったようで、こうした案は公には見当たりません。その代わりといっては何
 ですがこの日にほど近い 4/1はこどもの日の候補に名を連ねた事があります
 (衆議院案)。

 4/1 は学校の学年開始の日なので、こどもの日候補に挙がったものだと思わ
 れますが、それなら 4/4の折衷案くらいあってもよさそうなものですが、調
 べた範囲にはそんな事実はありませんでした。残念。

 今日は、何か書くよいテーマが無いかなと考えたときに、そうだ 4/4がこど
 もの日候補だったことを書けばいいじゃないかと思いついて書き始めたら、
 どこにも 4/4がこどもの日候補になったことなんて無かったと気が付きまし
 た。多分、頭の中で 4/1を 4/4と取り違えてしまっていたようです。

 本日は、上巳の節供と端午の節供の真ん中あたりで、ふと思いついた暦のこ
 ぼれ話でした。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 Web こよみのページの「今日の記念日」に

 ・4/3 こよみのページ開設記念日
2000年4月3日、こよみのページが開設される(勝手に記念日!)。

 と書いております。
 ま、自分の誕生日を覚えておこうというくらいの考えで勝手に入れておりま
 した。

 でも、毎日自分で「今日の記念日」を開いているわけではないので、昨日は
 すっかり、開設記念日を忘れておりました。
 近頃では、自分の誕生日もうっかり忘れて過ぎてしまったと云うことがある
 くらいなので、不思議なことではありませんが。
 そうしたら、そんな自分でも忘れていたこよみのページの開設記念日に、

  「こよみのページ開設記念日おめでとうございます!」

 というメッセージのついた、御寄付を頂いて、ようやく気づきました。
 有り難うございます(もちろん御寄付も有り難く。運営費として活用させて
 頂きます!)。

 自分でも忘れてしまっていた勝手記念日でしたが、祝ってもらえるとやはり
 嬉しいものですね。
 有り難うございます。

 それにしても、Web こよみのページ開設からもう18年もたったんですね。
 あっという間でしたけど・・・でもないか?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-