![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/04/06 号 (No.4206) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 30年 4月 6日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2018年 4月 6日 [月の] 第1週 第1金曜 [年の] 96日目 残り 270日 旧暦 2月(大) 21日 (仏滅) ユリウス通日 2458214.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 清明 (4/5 ~ 4/19) 七十二候 燕来る (4/5 ~ 4/9) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(4/6)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 戊辰 [つちのえたつ] 十二直 建 [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶 二十八宿 鬼 [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる 二十七宿 箕 [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◇主な暦注 鬼宿日 [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 五墓 [ごむ] 土を動かすこと凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 ◆明日(4/7)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 己巳 [つちのとのみ] 十二直 除 [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶 二十八宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる 二十七宿 斗 [と] 土動かし,造作は吉 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 己巳 [つちのとみ] 吉日.巳待ちともいう.弁財天縁日 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(04/6) の誕生花 ハナズオウ(花蘇芳) 高貴 ナスタチウム 勝利 ◆明日(04/7) の誕生花 ディモルフォセカ 誠実・変わらぬ愛 ニゲラ(黒種草) 夢路の愛情・当惑 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇春の全国交通安全運動 1948年(昭和23年)から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(警察庁 の前身)が制定し実施。1952年(昭和27年)から春と秋の2回となった。 春は原則として4/6日~15日まで。 ◇北極の日 1909年(明治42年)にアメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で はじめて北極点に到達したことによる。 ◇ABBA(アバ)の日 ABBA(アバ)は、スウェーデンのミュージシャン男女4人グループ。 1970年代半ばから1980年代初頭にかけて活躍した。シングルとアルバム の総売り上げは3億7,000万枚を超えている。2010年に、ロックの殿堂入 りを果たした。 ABBAの日の日付は、アバの世界的活躍のきっかけとなった1974年4月6日 の「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト」での優勝の日を記念した もの。ABBAファンクラブが提案し、ユニバーサルミュージックが提出・ 制定したABBAファンクラブ公認の記念日。 ◇白の日 「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。 ◇コンビーフの日 1875年(明治8年)にコンビーフの台形の缶が特許登録された。 中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 4/ 6) 日出 5時 8分( 80度) 日没 18時 6分(279度) 昼 時間 12時間58分 月出 23時49分(118度) 月没 8時42分(243度) 正午月齢 19.6 ・札幌 ( 4/ 7) 日出 5時 7分( 80度) 日没 18時 8分(280度) 昼 時間 13時間 1分 月出 無し 月没 9時25分(241度) 正午月齢 20.6 ◆仙台 ( 4/ 6) 日出 5時14分( 81度) 日没 18時 4分(279度) 昼 時間 12時間50分 月出 23時37分(115度) 月没 8時56分(245度) 正午月齢 19.6 ・仙台 ( 4/ 7) 日出 5時13分( 80度) 日没 18時 5分(279度) 昼 時間 12時間52分 月出 無し 月没 9時40分(243度) 正午月齢 20.6 ◆東京 ( 4/ 6) 日出 5時21分( 81度) 日没 18時 7分(278度) 昼 時間 12時間46分 月出 23時36分(114度) 月没 9時 7分(245度) 正午月齢 19.6 ・東京 ( 4/ 7) 日出 5時20分( 81度) 日没 18時 8分(279度) 昼 時間 12時間48分 月出 無し 月没 9時52分(244度) 正午月齢 20.6 ◆大阪 ( 4/ 6) 日出 5時38分( 81度) 日没 18時23分(278度) 昼 時間 12時間44分 月出 23時51分(114度) 月没 9時27分(246度) 正午月齢 19.6 ・大阪 ( 4/ 7) 日出 5時37分( 81度) 日没 18時23分(278度) 昼 時間 12時間46分 月出 無し 月没 10時12分(245度) 正午月齢 20.6 ◆岡山 ( 4/ 6) 日出 5時45分( 81度) 日没 18時29分(278度) 昼 時間 12時間44分 月出 23時57分(114度) 月没 9時34分(246度) 正午月齢 19.6 ・岡山 ( 4/ 7) 日出 5時44分( 81度) 日没 18時30分(278度) 昼 時間 12時間46分 月出 無し 月没 10時19分(245度) 正午月齢 20.6 ◆福岡 ( 4/ 6) 日出 6時 0分( 81度) 日没 18時43分(278度) 昼 時間 12時間43分 月出 無し 月没 9時50分(246度) 正午月齢 19.6 ・福岡 ( 4/ 7) 日出 5時59分( 81度) 日没 18時43分(278度) 昼 時間 12時間45分 月出 0時10分(114度) 月没 10時36分(245度) 正午月齢 20.6 ◆那覇 ( 4/ 6) 日出 6時15分( 82度) 日没 18時49分(277度) 昼 時間 12時間33分 月出 無し 月没 10時16分(248度) 正午月齢 19.6 ・那覇 ( 4/ 7) 日出 6時14分( 82度) 日没 18時49分(278度) 昼 時間 12時間35分 月出 0時 6分(112度) 月没 11時 2分(247度) 正午月齢 20.6 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 「先生、〇〇君は掃除の後、塵取りをきちんとしまわず、 箒たてに、立てかけたままにしていました。 掃除用具はみんなが使うものだから、きちんと決められたところに 戻さないといけないと思います。」 小学校の一日の終わりにあった「反省会」(今は別の呼び名かな?)で、よ くこんなことを言われました。 私の場合はもっぱら、ここで登場した「〇〇君」で、指弾される側の立場で す。 こういわれると、反論の余地はありません。 確かにおっしゃる通りで、間違っているのは「〇〇君」であるのは、誰の目 にも明らかですから。内心では「その場で言ってくれれば、すぐに直したの に」なんて思いながらも、反論の余地なしなので 「ごめんなさい。これからは気を付けます」 と謝ることになります。 もっとも、こんな粗忽な○○君は、何日かしたらまた同じことをしてしまっ て、また「反省」させられるのですけれど。 思い出してみると、まあ、よくあんなどうでもよいことを大真面目にやって いたものだなと思います。とはいえ、小事を疎かにするものは大事をなせな いといいますから、小さなうちからこんな指摘を受けて、自分の粗忽さを認 識しておくことは無駄ではないかもしれませんが。 さてさて、子供の頃にはよく見かけたこんな光景を最近、全国ニュースで目 にしました。多分皆さんもご存知と思いますが、一昨日に舞鶴市で起こった あの事件です。 知らない方もいらっしゃるかもしれませんので、その事件のあらましを書け ば、大相撲の地方巡業が行われた舞鶴市で、あいさつのために土俵に上がっ た舞鶴市長が突然倒れ、倒れた市長を救護するために何人かの人が土俵に駆 け上がりました。その中には何人か女性もいたのですが、このときに 「女の方は土俵から降りてください。上がらないでください。」 という場内アナウンスが流れたことが「大問題」だというのでした。 今でも大相撲協会は女性を土俵に上げないとしているとのことで、こんな時 にまで、それを言うのかということで、それを非難する論調で報道されるこ とが多かったようです(私が目にした範囲では)。 「大相撲協会の体質が問われる」とか、「こうしたアナウンスがあったにも かかわらず、人命を優先して土俵上で救護活動をつづけた女性の勇気をたた えたい」とか。 確かに間違いじゃないけれど。 だけど、それほど大上段に構える問題なんでしょうかね。 どこの世界にも、融通の利かない人はいますし、状況判断出来ずに、とんち んかんなことをしてしまう人もいます。めったにない出来事などに遭遇する と、普通の人でもおかしな行動をとってしまうことはよくあります。 この一見とんでもない場内アナウンスにしたって、そうしたおかしな行動の 一つであって、「何があっても女性は土俵に上げてはならない」などという 信念のもとのアナウンスとは私には思えませんでした。 それに、居合わせた関係者のだれも、救護措置を行う女性を、力づくで土俵 からおろそうなんてしていなかったわけですから(大相撲の巡業ですから、 それこそ力持ちの力士が沢山いたでしょうに)、人命より大相撲協会内の慣 習を優先させたということではなかったと思います。 「みんな、大人なんだから、いちいちそんなことで揚げ足取りするなよ」と 言いたいです。それも、全国ニュースで。 今回の例だけでなく、なんだか近頃はこんな「小学校の反省会」並みの批判 や、指弾が目に付くようになったと感じるのは私だけ? 現実の社会での善悪、正邪の判断なんて、小さなころに思っていたほど、単 純なものばかりじゃなく、画一的なものではありませんでした。でもその難 しいことができる(失敗もありますけどね)ようになるってことが、大人に なるってことなんじゃないのかなと思っていましたが、違ってたのかな? 倒れた市長さんは、くも膜下出血だったそうですが一命はとりとめたとか。 何はともあれ、これだけはよかったですね。 救護活動に当たられた方々の迅速な対応には、賛意を送りたいです。この点 だけは、たぶん異論はないでしょうね・・・ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-