サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/05/20 号 (No.4250)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 聖霊降臨祭(ペンテコステ)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  5月 20日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  5月 20日  [月の] 第4週 第3日曜  [年の] 140日目 残り 226日
旧暦   4月(大)  6日 (先負)
ユリウス通日 2458258.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立夏 (5/5 〜 5/20)
 七十二候  筍生ず (5/16 〜 5/20)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(5/20)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  壬子 [みずのえね]
 十二直  危   [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 虚   [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 二十七宿 柳   [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  八専入り 
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(5/21)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  癸丑 [みずのとのうし]
 十二直  成   [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶
 二十八宿 危   [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶
 二十七宿 星   [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  小満     
  八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(05/20) の誕生花
 デルフィニウム       清明・慈悲
 セイヨウオダマキ(西洋苧環) 愚者
 レモン               心からの思慕

◆明日(05/21) の誕生花
 ボリジ               勇気・憂いを忘れる
 カンガルーポー       不思議・驚き

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇世界計量記念日
  「メートル条約」締結125周年を記念して2000(平成12)年から実施。
  1875年、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で
  締結されました。

 ◇東京国際空港開港記念日
  1978年(昭和53年)の今日、新東京国際空港(成田空港)の開港式が行
  われたことに因む。

 ◇ローマ字の日
  日本語のローマ字表記にはヘボン式と日本式とがある。
  日本式のローマ字を主張しローマ字国字論を展開した田中舘愛橘(たなか
  だてあいきつ)の命日が、1952年(昭和27年)5月21日。これを区切りの良
  い20日にずらしてローマ字の日とした。
  日本ローマ字社が1955年(昭和30年)より実施。

 ◇森林の日
  岐阜県の美並村など、村名の頭に美の字がつく10村が「美し村連邦」
  (うましさとれんぽう)を建国するにあたり、10村に関わりのある森林を
  再認識し、その建国を記念して制定した日。
  日付は、森林は木が5つなので5月。木の画数は4なので5×4で20日。
  新緑の美しい5月20日とした。

 ◇東京港開港記念日
  1941年(昭和16年)のこの日、東京港が外国貿易港としての指定を受けた
  ことに由来する。東京みなと祭が開催。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 5/20)
  日出  4時 6分( 61度) 日没 18時56分(298度) 昼 時間 14時間50分
  月出  8時39分( 63度) 月没 23時37分(294度) 正午月齢  4.6
 ・札幌 ( 5/21)
  日出  4時 5分( 60度) 日没 18時57分(299度) 昼 時間 14時間52分
  月出  9時48分( 66度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.6
 
 ◆仙台 ( 5/20)
  日出  4時21分( 63度) 日没 18時45分(296度) 昼 時間 14時間23分
  月出  8時53分( 65度) 月没 23時27分(292度) 正午月齢  4.6
 ・仙台 ( 5/21)
  日出  4時20分( 63度) 日没 18時45分(296度) 昼 時間 14時間25分
  月出 10時 0分( 68度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.6
 
 ◆東京 ( 5/20)
  日出  4時32分( 64度) 日没 18時43分(295度) 昼 時間 14時間11分
  月出  9時 4分( 66度) 月没 23時27分(292度) 正午月齢  4.6
 ・東京 ( 5/21)
  日出  4時32分( 64度) 日没 18時44分(295度) 昼 時間 14時間12分
  月出 10時11分( 69度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.6
 
 ◆大阪 ( 5/20)
  日出  4時52分( 64度) 日没 18時57分(295度) 昼 時間 14時間 6分
  月出  9時24分( 66度) 月没 23時42分(291度) 正午月齢  4.6
 ・大阪 ( 5/21)
  日出  4時51分( 64度) 日没 18時58分(295度) 昼 時間 14時間 7分
  月出 10時30分( 69度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.6
 
 ◆岡山 ( 5/20)
  日出  4時58分( 64度) 日没 19時 4分(295度) 昼 時間 14時間 5分
  月出  9時31分( 66度) 月没 23時49分(291度) 正午月齢  4.6
 ・岡山 ( 5/21)
  日出  4時58分( 64度) 日没 19時 4分(295度) 昼 時間 14時間 7分
  月出 10時37分( 69度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.6
 
 ◆福岡 ( 5/20)
  日出  5時15分( 65度) 日没 19時16分(294度) 昼 時間 14時間 1分
  月出  9時48分( 66度) 月没 ・・無し 正午月齢  4.6
 ・福岡 ( 5/21)
  日出  5時14分( 65度) 日没 19時16分(295度) 昼 時間 14時間 2分
  月出 10時54分( 70度) 月没  0時 1分(291度) 正午月齢  5.6
 
 ◆那覇 ( 5/20)
  日出  5時40分( 67度) 日没 19時11分(292度) 昼 時間 13時間31分
  月出 10時14分( 68度) 月没 23時59分(289度) 正午月齢  4.6
 ・那覇 ( 5/21)
  日出  5時40分( 66度) 日没 19時12分(293度) 昼 時間 13時間32分
  月出 11時18分( 71度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.6
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■聖霊降臨祭(ペンテコステ)
 今日、2018/05/20はキリスト教において、クリスマス、イースターと並ぶ三
 大祝祭日とされる、聖霊降臨祭、ペンテコステ(Pentecost)です。
 Pentecostはギリシャ語で「50」を表す言葉だそうです。

 この「50」は、イースター(復活祭)から数えた日数で50日目を表します。
 このため、聖霊降臨祭は「五旬節」とか「七週祭」とも呼ばれます。「旬」
 はご存じのとおり、10日を表す言葉(上旬、中旬、下旬などという言葉でお
 なじみ)ですから、50日目で五旬節とは実に解りやすい。
 では、七週祭はというと、キリスト教で神聖な数字とされる「七」が 2度重
 なった日数、

  7×7=49

 で、この49日が過ぎてその翌日がこの日という意味です。 7日で一週間です
 から七週祭。こちらも解りやすい異名です。

◇キリスト教における聖霊降臨祭
 聖霊降臨祭は新約聖書の『使徒言行録』の記事に由来します。
 復活したイエスは弟子達に「近いうちに聖霊が降る」ことを告げて昇天しま
 す。そして、それから10日後、ユダヤ教の五旬祭の日に集まり、祈っていた
 使徒やイエスの親族それぞれに天から炎のような形で聖霊が降りたとされま
 す。

 キリスト教の話なのに、なぜか「ユダヤ教の五旬祭の日」とあって、不思議
 に思われるかもしれませんが、イエスが生き、十字架にかかった時代には、
 まだ「キリスト教」は生まれていません。イエスはユダヤ教の時代、ユダヤ
 教の社会で生きていたのだと考えれば、至極当然のことです。

 このユダヤ教の五旬祭には、地中海域の多くの国々に離散して暮らしている
 ユダヤの民もエルサレムに集まってきます。こうして集まった外国に暮らす
 人々に対して、聖霊の降りたイエスの弟子達は、知っているはずもない地中
 海域の様々な国々の言葉を使って、イエスの死と復活の意味を語り、多くの
 信者を得たと言われます(これがキリスト教の「教会」の始まりだと考えら
 れます)。

◇キリスト教以前のこの日の意味
 ユダヤ教における五旬祭は過越の祝いの日の 2日後から数えはじめて50日目
 の祝いの日でした。
 ユダヤ教において、この日はモーゼがシナイ山で神から律法を与えられた、
 「律法授与記念日」であったため、大切な祝祭日とされていました。

 ちなみに、イエスの復活の日は過越の祝いの 2日後ですからキリスト教の復
 活祭の日から数えても、50日目がこの日となります。偶然ですね(偶然のは
 ずはないか・・・)。

 また、この季節(初夏)はユダヤの社会では主要な作物である麦の収穫期に
 もあたるため、「夏の収穫祭」でもありました。

 人間の活動は当然、前後の時代と結びついていますから、ユダヤ教とユダヤ
 の社会から生まれたキリスト教の祝祭日にも、その前の時代、そしてその社
 会の祝祭日が色濃くその痕跡をとどめているというわけです。

◇西方教会と東方正教会での日付の違い
 既に書いたとおり、聖霊降臨祭は復活祭から数えて50日目の日です。ご存じ
 のとおり、復活祭は移動祝日で、毎年日付が異なるのは勿論ですが、計算と
 する「暦」の違いから、グレゴリオ暦に基づく西方教会系とユリウス暦に基
 づく東方正教会系では日付が異なります。これを基準にして数える聖霊降臨
 祭も同様で、それぞれの教会系で日付が異なります。

  西方教会系 ・・・ 2018/05/20
  東方正教会系・・・ 2018/05/27(ユリウス暦の日付では 5/14となる)

 なかなか面倒です。
 ちなみに、復活祭の日付は最早は3/22、最遅は4/25ですので、聖霊降臨祭の
 日付は

  最早 5/10
  最遅 6/13

 となります。
 この日付は、グレゴリオ暦でもユリウス暦でも同じ。

※ユリウス暦の日付をグレゴリオ暦に変換するには、今年であれば+13日を加
 える必要があります。東方正教会系の日付を考える場合は、御注意下さい。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-