殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/06/19 号 (No.4280)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□コトノハ・言の葉 ・・・ 【雨蛙】
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

 《《 ご支援感謝 》》
 ・6/18 大久保様から、Amazonギフト券による御寄付を頂きました。
  ありがとうございました。

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  6月 19日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  6月 19日  [月の] 第4週 第3火曜  [年の] 170日目 残り 196日
旧暦   5月(小)  6日 (仏滅)
ユリウス通日 2458288.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 芒種 (6/6 ~ 6/20)
 七十二候  梅の実黄ばむ (6/16 ~ 6/20)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(6/19)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  壬午 [みずのえうま]
 十二直  建   [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
 二十八宿 室   [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉.
 二十七宿 張   [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉

◆明日(6/20)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  癸未 [みずのとのひつじ]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 壁   [へき] 大吉.造作,婚礼大吉
 二十七宿 翼   [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(06/19) の誕生花
 カラー               乙女のしとやかさ
 ノアザミ(野薊)     権利
 ハイドランジア(西洋紫陽花) 辛抱強い愛情

◆明日(06/20) の誕生花
 ペラゴニウム         尊敬・君ありて幸福
 アカンサス           巧妙・不死
 クリ                 満足

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇元号の日
  645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を
  定めた日。以来「平成」まで247の元号が定められた。

 ◇京都府開庁記念日
  1868年(明治元年)のこの日(旧暦の閏4月29日)に京都府が開設されたこと
  を記念して京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年
  (昭和60年)に制定。

 ◇理化学研究所創設の日
  1917年(大正6年)に理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および
  応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。

 ◇朗読の日
  日本朗読文化協会が制定。「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。

 ◇ベースボール記念日
  1846年のこの日、ニューヨークのニッカ・ポッカベースボールクラブが
  現行にほぼ近いルールで初めて野球試合をしたことを記念して制定。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 6/19)
  日出  3時54分( 56度) 日没 19時17分(303度) 昼 時間 15時間23分
  月出  9時56分( 75度) 月没 23時31分(280度) 正午月齢  5.3
 ・札幌 ( 6/20)
  日出  3時54分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間23分
  月出 11時 6分( 82度) 月没 ・・無し 正午月齢  6.3
 
 ◆仙台 ( 6/19)
  日出  4時12分( 58度) 日没 19時 3分(301度) 昼 時間 14時間51分
  月出 10時 4分( 76度) 月没 23時28分(280度) 正午月齢  5.3
 ・仙台 ( 6/20)
  日出  4時12分( 58度) 日没 19時 3分(301度) 昼 時間 14時間51分
  月出 11時11分( 82度) 月没 ・・無し 正午月齢  6.3
 
 ◆東京 ( 6/19)
  日出  4時25分( 59度) 日没 19時 0分(300度) 昼 時間 14時間35分
  月出 10時13分( 77度) 月没 23時31分(279度) 正午月齢  5.3
 ・東京 ( 6/20)
  日出  4時25分( 59度) 日没 19時 0分(300度) 昼 時間 14時間35分
  月出 11時18分( 83度) 月没 ・・無し 正午月齢  6.3
 
 ◆大阪 ( 6/19)
  日出  4時44分( 60度) 日没 19時14分(299度) 昼 時間 14時間29分
  月出 10時31分( 77度) 月没 23時47分(279度) 正午月齢  5.3
 ・大阪 ( 6/20)
  日出  4時45分( 60度) 日没 19時14分(299度) 昼 時間 14時間29分
  月出 11時36分( 83度) 月没 ・・無し 正午月齢  6.3
 
 ◆岡山 ( 6/19)
  日出  4時51分( 60度) 日没 19時20分(299度) 昼 時間 14時間29分
  月出 10時38分( 77度) 月没 23時54分(279度) 正午月齢  5.3
 ・岡山 ( 6/20)
  日出  4時51分( 60度) 日没 19時20分(299度) 昼 時間 14時間29分
  月出 11時43分( 83度) 月没 ・・無し 正午月齢  6.3
 
 ◆福岡 ( 6/19)
  日出  5時 8分( 60度) 日没 19時31分(299度) 昼 時間 14時間23分
  月出 10時54分( 77度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.3
 ・福岡 ( 6/20)
  日出  5時 8分( 60度) 日没 19時32分(299度) 昼 時間 14時間24分
  月出 11時58分( 83度) 月没  0時 8分(279度) 正午月齢  6.3
 
 ◆那覇 ( 6/19)
  日出  5時37分( 63度) 日没 19時24分(296度) 昼 時間 13時間48分
  月出 11時13分( 78度) 月没 ・・無し 正午月齢  5.3
 ・那覇 ( 6/20)
  日出  5時37分( 63度) 日没 19時25分(296度) 昼 時間 13時間48分
  月出 12時13分( 83度) 月没  0時13分(278度) 正午月齢  6.3
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□コトノハ・言の葉
【雨蛙】(あまがえる)
 1.アマガエル科の一種。四肢の各指端に吸盤をもち樹上に登る。
  体は緑色または灰色、鼻から目・耳にかけてと体側とに黒色斑紋がある。
  周囲の状態により体色が変化。日本各地にすむ。
  また、広くはアマガエル科・ミナミアマガエル科のカエルの総称で、多く
  は熱帯産。大形で美しいものもある。
  ニホンアマガエル。あまごいむし。雨蛤。夏の季語。〈新撰字鏡8〉
 2.(板屋根があって雨をいとわなかったからいう)江戸中期まで京都四条に
  あった糸操り芝居の異称。
   《広辞苑・第六版》

   足は四本。体色は緑色で田んぼに住んでいて、
   草の葉の上に載っている姿もよく見かけます。さてこの生き物は?

 答えは雨蛙。
 このヒントで雨蛙以外の生き物の名前を挙げる人はいないのじゃないかと思
 うほど、雨蛙はなじみのある生き物です。

 雨蛙は北海道~沖縄(奄美~沖縄はハロウエルアマガエルという蛙)まで、
 日本全土に生息する蛙で、蛙の中で、もっともなじみ深いものでしょう。

 私は実は、蛙が苦手です。
 苦手というより、怖いという方が正確かも知れません。
 うんと小さな時に酷い経験をしたことがあったのか、いい歳となった今も蛙
 は恐怖の対象です。小さな雨蛙でもやはり怖い。
 しかし、恐怖の対象ではあっても「キライ」ではありません。

 十分な距離をとっているとか、間にガラスがあるとか、実物じゃ無くて写真
 であるとか、つまり接触のおそれが無いとわかる状況で冷静にその姿を眺め
 ると、顔つきはハンサムだし、姿形もすっきりとして素敵。中にはちょっと
 恰幅がよい奴(食事直後か?)もいますが、そのちょっとテプッとした様子
 も、なんだか愛くるしい。
 スキとキライという分類でいうなら間違いなく「スキ」な生き物。

 田んぼの季節になると、夜ごとに田んぼから聞こえてくるその鳴き声を聴く
 ことが楽しみでした。現在住んでいる所には田んぼが無くて、夜に蛙の鳴く
 声が聞こえてきません。

 これからは雨の多い季節。
 雨が近づくと活気づき、雨鳴きを始めるあの緑色をした生き物がいてくれな
 いと、なんだか寂しい。

 飛び掛かられるほど近い距離だとやはり怖いけれど、「ほどよい距離感」で
 その存在を感じていたい、私にとっての雨蛙はそんな生き物です。
 皆さんにとっての「雨蛙」は、怖い? 怖くない??
 スキ? キライ?
 さて、どんな生き物でしょう?

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 毎年一回訪れる

  「何か飲みたい、何か食べたい」

 という思いに駆られる朝がやって来ました。
 そう、本日は人間ドック。
 検査前の12時間は原則、絶飲食ということで、昨晩から飲食物を摂取してお
 りません(最近は、「少量の水ならOK」と言ってくれるようですが)。

 改めて「絶飲食」と言うと大変なことのような気がしますが、考えてみれば
 たったの半日。これくらいの期間、絶飲食することって、忙しいときなんか
 だと結構あるかも。でも、自然にそういう状況になってしまっているときと
 「食べちゃダメ、飲んじゃダメ」と言われて我慢しているときとでは、精神
 的には大きく違いますね。

  「喉渇いたから、ちょっとコーヒーでも。
   あ! ダメダメ。飲めなかったんだ」

 となると、ほんのちょっとした渇きや空腹感が何倍にも増大されて感じられ
 ます。そして何時ものことですが、検査が終了して飲食自由となると、なん
 だか「すーーー」とこの飢餓感(大袈裟)が無くなってしまうのが不思議。
 そういえば、去年も、一昨年も、同じようなことを考えながら検査の日を迎
 えていたな。

 こんな事を書いている間も、「何か飲もうかな・・・、あ、ダメだ」と考え
 ています。あと数時間の我慢ですけどね。
 ああ、喉渇いた。お腹空いたよー。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-