サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/19 ,04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/08/20 号 (No.4342)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 「孟・仲・季」と「初・仲・晩」
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年  8月 20日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年  8月 20日  [月の] 第4週 第3月曜  [年の] 232日目 残り 134日
旧暦   7月(大) 10日 (仏滅)
ユリウス通日 2458350.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立秋 (8/7 〜 8/22)
 七十二候  濃霧昇降す (8/18 〜 8/22)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(8/20)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  甲申 [きのえさる]
 十二直  建   [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
 二十八宿 畢   [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
 二十七宿 箕   [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  十方暮始まり
  小土終わり
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(8/21)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  乙酉 [きのとのとり]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 觜   [し] 入学のみ吉.造作を行えば家財を失う
 二十七宿 斗   [と] 土動かし,造作は吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(08/20) の誕生花
 ナデシコ(撫子)     純粋な愛・無邪気
 エキナセア           優しさ
 キキョウ(桔梗)     優しい温かさ,変らぬ愛,誠実

◆明日(08/21) の誕生花
 トケイソウ(時計草) 聖なる愛
 マツバボタン(松葉牡丹) 無邪気・心の扉
 ブルーベリー         知性

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇交通信号の日
  1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色
  の交通信号機が設置された。

 ◇蚊の日
  1897年(明治30年)のこの日、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原
  虫を発見したのにちなんで、イギリスで制定された。

 ◇NHK創立記念日
  1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

 ◇定家忌
  鎌倉時代の歌人で小倉百人一首を手がけた藤原定家の命日。
  1241(仁治2)年。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 8/20)
  日出  4時45分( 71度) 日没 18時31分(287度) 昼 時間 13時間46分
  月出 14時 9分(116度) 月没 23時51分(242度) 正午月齢  8.7
 ・札幌 ( 8/21)
  日出  4時46分( 72度) 日没 18時29分(287度) 昼 時間 13時間43分
  月出 15時 4分(118度) 月没 ・・無し 正午月齢  9.7
 
 ◆仙台 ( 8/20)
  日出  4時54分( 73度) 日没 18時24分(286度) 昼 時間 13時間30分
  月出 13時58分(114度) 月没 ・・無し 正午月齢  8.7
 ・仙台 ( 8/21)
  日出  4時55分( 73度) 日没 18時23分(286度) 昼 時間 13時間28分
  月出 14時52分(116度) 月没  0時 6分(244度) 正午月齢  9.7
 
 ◆東京 ( 8/20)
  日出  5時 3分( 73度) 日没 18時25分(286度) 昼 時間 13時間22分
  月出 13時57分(113度) 月没 ・・無し 正午月齢  8.7
 ・東京 ( 8/21)
  日出  5時 4分( 74度) 日没 18時24分(285度) 昼 時間 13時間20分
  月出 14時50分(115度) 月没  0時17分(245度) 正午月齢  9.7
 
 ◆大阪 ( 8/20)
  日出  5時21分( 74度) 日没 18時41分(285度) 昼 時間 13時間19分
  月出 14時12分(113度) 月没 ・・無し 正午月齢  8.7
 ・大阪 ( 8/21)
  日出  5時22分( 74度) 日没 18時39分(285度) 昼 時間 13時間17分
  月出 15時 5分(115度) 月没  0時37分(245度) 正午月齢  9.7
 
 ◆岡山 ( 8/20)
  日出  5時28分( 74度) 日没 18時47分(285度) 昼 時間 13時間19分
  月出 14時19分(113度) 月没  0時 2分(247度) 正午月齢  8.7
 ・岡山 ( 8/21)
  日出  5時29分( 74度) 日没 18時46分(285度) 昼 時間 13時間17分
  月出 15時12分(115度) 月没  0時44分(245度) 正午月齢  9.7
 
 ◆福岡 ( 8/20)
  日出  5時43分( 74度) 日没 19時 0分(285度) 昼 時間 13時間16分
  月出 14時31分(113度) 月没  0時18分(248度) 正午月齢  8.7
 ・福岡 ( 8/21)
  日出  5時44分( 74度) 日没 18時59分(285度) 昼 時間 13時間14分
  月出 15時24分(114度) 月没  1時 1分(245度) 正午月齢  9.7
 
 ◆那覇 ( 8/20)
  日出  6時 4分( 75度) 日没 19時 2分(284度) 昼 時間 12時間58分
  月出 14時28分(111度) 月没  0時43分(249度) 正午月齢  8.7
 ・那覇 ( 8/21)
  日出  6時 4分( 75度) 日没 19時 1分(283度) 昼 時間 12時間57分
  月出 15時20分(113度) 月没  1時27分(247度) 正午月齢  9.7
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■「孟・仲・季」と「初・仲・晩」
 少し前(8/11 http://urx2.nu/LA9B )に、暦のこぼれ話に採り上げた

  孟・仲・季、季節の三兄弟

 について、読者の方から次のような御質問を頂きました。

--------------- 以下 一斗# さんのメール -------------------
 孟・仲・季、季節の三兄弟の回を見て、
 一つ質問ができました。
 もしもご存知でしたら教えてくださいますか。

 メールを拝見して、
 中国の孟・仲・季に対応するのは、日本では初・仲・晩かと思いました。
 例えば、初春・仲春・晩春、初夏・仲夏・晩夏というのがありますよね。
 ただ、以前から「仲」が「中」でないのが気になっていました。
 「仲」は、仲がよいとか、犬猿の仲というふうに使われているため、
 これに習うと、「仲春・仲夏」よりも「中春・中夏」の方が適切ではない
 か、とおもっていたのです。
 「仲春・仲夏」というように「仲」を使うのは
 中国の孟・仲・季の「仲」から来ているのでしょうか?

 専門の分野とは少し離れしまうと思いますので、
 ご存知なければ結構です。
------------- 一斗# さんのメール ここまで ---------------

 最後に、「ご存知なければ結構です」という救いの言葉がありましたので、
 ホッとしました。分かりません・・・。

 分からないにもかかわらず本日採り上げたのは、私も予てから同じ疑問を持
 っていたので、この機に皆様のお知恵を拝借して、理由を考えてみたいと思
 ったからです。

◇中春×、中夏△、中秋△、中冬×
 言葉の話なので、毎度お世話になる広辞苑に頼ってみました。既に第七版が
 出ているのに、申し訳無いが手持ちの六版で調べた結果ですが、

  中春× 中夏△ 中秋△ 中冬×

 となりました。「×」はその項目が無かったもの。「△」は項目はあったけ
 れど、語釈をみるとそれらしい説明では無かったものということです。
 残念ながら広辞苑には、季節の真ん中の月の異称として「中」が使われたも
 のは見つかりませんでした。「△」とした中夏、中秋は

 ・中夏 夏のなかば
 ・中秋 陰暦8月15日の称 《いずれも広辞苑・第六版・抜粋》

 確かに項目はありましたが、それぞれ季節の真ん中の月の異称という扱いで
 はありません。これに対して「仲」の文字を使ったものは、春夏秋冬の四季
 全てに項目があり、語釈も

 ・仲夏 (夏の3カ月の真ん中の意)陰暦5月の異称。《広辞苑第六版・抜粋》

 のように、求める意味どおりの語釈があります。どうやら、やはり一般的に
 は季節の真ん中の暦月を表す場合には、「中」ではなくて「仲」を使うよう
 です。

◇初仲晩?
 ここからは推測でしか無いのですが、真ん中という量を表す言葉と、順番を
 表す言葉の差では無いかと漠然と考えています。

「初」は始め、「晩」は遅くとか末という意味がありますから、初夏と言えば
 夏の始めだから、夏の期間の最初に来る暦月もこの言葉で表してもおかしく
 はない。晩についても同じで「晩夏」と言えば、夏の末の暦月の異称ともな
 ります。なら、「中夏」が夏の真ん中の暦月の異称でもよさそうですが、暦
 月を数える場合、季節の真ん中の暦月はその季節の「二番目の月」という意
 味もまた同時に表すので、順番を表す「仲」(兄弟の順番で次男にあたる)の
 方がよかったのではないか?

 「中」では、季節が三暦月だけなら問題無いですけれど、四暦月のようにな
 ると、ちょっとまずい。中国由来の伝統的太陰太陽暦では、三年に一度くら
 いの割合で、閏月が出来ますから、一つの季節が四暦月になることがありま
 すから。こうなっても順番を表す「仲」なら大丈夫・・・。

 とはいいながら、それ程自信があるわけではありません。かなりこじつけの
 説明だなと私自身、感じます。

 さて、自信は無いながらひとまず暦月の異称に用いるには「中」より「仲」
 の方がよさそうだと言うことにして、もう一つの謎に移ります。それは、

  「孟・仲・季」が「初・仲・晩」に変わったわけ

 です。こちらについては、何となく分かります。それは、日本では兄弟の順
 番を「孟・仲・季」という言葉で表すような慣習が無かったので孟仲季で順
 番を表すという中国風の異称は定着しなかった。そこで、季節の最初の月は
 「初」の文字を用い、終わりの月には「晩」を用いて表すようになった(中
 国でも、この方式の暦月の異称がありましたので日本独自の発明ではありま
 せん)のでは。

 ただ、「中」では順番を表すという使い方にはそぐわないことと中夏や中秋
 という言葉が、暦月の異称ではない別の意味を持つ言葉で存在していたこと
 もあってここだけは「仲」が残って

  初・仲・晩

 となったのでは。
 私はこんな風に考えているのですが、お便りを下さった 一斗#さんがお書き
 下さったとおり、ちょっと分野が違う話で、自信を持って「こうです!」と
 は言い切れません。

 どなたか、この問題について詳しい方がいらっしゃいましたら、是非この機
 会にご教示いただければ幸いです。
 よろしくお願いします(と最後は、読者頼み)。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□埋め草の記
 トレーニングのために、月に1度は走るレースに出よう

 と思っているので、昨日は8月分の1回を走ってきました。
 距離は短かったですけれど。

 7月は空いた日が無くて(本業? の方の試合が続いていて)1回休みでした
 ので、久しぶり。6月のハーフマラソンでは、猛暑日のレースとなったので
 死にそうになりましたが、今回は8月にしては涼しい日で、トレイルランニ
 ングという山を走るものだったので、日陰を走ることが多くて、結構快適で
 した(といったって、苦しいことには変わりないですけどね)。

 午前中にスタートでしたから、昼過ぎには走り終わって帰宅。
 時間的には、本業(?)の方の練習に間に合う時間の帰宅だったので、練習
 に行こうかなとも思いましたが、

  たまには、ノンビリ休むのもよいかな

 と午後はゴロゴロと本を読んで過ごしました。
 半日だけとはいえ、久しぶりに

  休みました

 という感じです。
 御蔭様で夏ばて気味だった私も、今朝は元気。
 たまに、ゴロゴロするのもよいものだな、癖になりそう・・・
 おっと、危ない。
 元気になったところで、元気に働いてくることにします。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-