サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/19 ,04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/10/13 号 (No.4396)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 暦から消えた十日分の日付

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年 10月 13日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年 10月 13日  [月の] 第2週 第2土曜  [年の] 286日目 残り  80日
旧暦   9月(大)  5日 (先勝)
ユリウス通日 2458404.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 寒露 (10/8 〜 10/22)
 七十二候  菊花開く (10/13 〜 10/17)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 菊花開く 七十二候の一つ(50候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(10/13)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  戊寅 [つちのえとら]
 十二直  定   [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶
 二十八宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 二十七宿 箕   [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  小土始まり 
  受死日   [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(10/14)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  己卯 [つちのとのう]
 十二直  執   [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶
 二十八宿 昴   [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 二十七宿 斗   [と] 土動かし,造作は吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(10/13) の誕生花
 アカンサス           巧妙・不死
 メキシカンセージ     家族愛
 リーガスベゴニア     親切

◆明日(10/14) の誕生花
 スプレーマム         逆境の中でも元気
 ストレプトカーパス   囁きに耳を傾けて
 ミセバヤ             大切な貴方

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇虚空蔵縁日
  虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)

 ◇さつまいもの日
  埼玉県川越市のさつまいもの愛好家グループが制定。江戸時代、さつま
  いもの売り文句が「十三里」と書かれていたといわれる。これは、さつ
  まいもは「栗(九里)より(四里)うまい」という意味の言葉あそびによる。
  「十三里」にちなんでこの日に。

 ◇引越しの日
  引越専門協同組合連合会関東ブロック会が、組合の創立15周年を記念し
  て1989年(平成1年)に制定した日。1868年(明治1年)に明治天皇が現
  在の皇居に移ったのが10月13日であったことが、この日を選んだ理由と
  のこと。

 ◇嵐雪忌
  俳人・服部嵐雪の1707(宝永4)年の忌日。

 ◇日蓮忌,御会式,御命講
  日蓮宗の開祖・日蓮の1282(弘安5)年の忌日。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (10/13)
  日出  5時45分( 99度) 日没 16時56分(260度) 昼 時間 11時間12分
  月出  9時47分(114度) 月没 19時41分(243度) 正午月齢  4.0
 ・札幌 (10/14)
  日出  5時46分(100度) 日没 16時55分(259度) 昼 時間 11時間 9分
  月出 10時47分(117度) 月没 20時23分(241度) 正午月齢  5.0
 
 ◆仙台 (10/13)
  日出  5時42分( 99度) 日没 17時 2分(260度) 昼 時間 11時間20分
  月出  9時37分(112度) 月没 19時55分(245度) 正午月齢  4.0
 ・仙台 (10/14)
  日出  5時43分( 99度) 日没 17時 1分(260度) 昼 時間 11時間18分
  月出 10時35分(115度) 月没 20時38分(243度) 正午月齢  5.0
 
 ◆東京 (10/13)
  日出  5時45分( 98度) 日没 17時 9分(261度) 昼 時間 11時間24分
  月出  9時36分(112度) 月没 20時 6分(246度) 正午月齢  4.0
 ・東京 (10/14)
  日出  5時46分( 99度) 日没 17時 8分(260度) 昼 時間 11時間22分
  月出 10時34分(114度) 月没 20時49分(244度) 正午月齢  5.0
 
 ◆大阪 (10/13)
  日出  6時 1分( 98度) 日没 17時27分(261度) 昼 時間 11時間26分
  月出  9時51分(111度) 月没 20時25分(246度) 正午月齢  4.0
 ・大阪 (10/14)
  日出  6時 2分( 99度) 日没 17時26分(260度) 昼 時間 11時間24分
  月出 10時49分(114度) 月没 21時 9分(244度) 正午月齢  5.0
 
 ◆岡山 (10/13)
  日出  6時 7分( 98度) 日没 17時33分(261度) 昼 時間 11時間26分
  月出  9時58分(111度) 月没 20時32分(246度) 正午月齢  4.0
 ・岡山 (10/14)
  日出  6時 8分( 99度) 日没 17時32分(260度) 昼 時間 11時間24分
  月出 10時55分(114度) 月没 21時16分(244度) 正午月齢  5.0
 
 ◆福岡 (10/13)
  日出  6時21分( 98度) 日没 17時48分(261度) 昼 時間 11時間27分
  月出 10時11分(111度) 月没 20時49分(247度) 正午月齢  4.0
 ・福岡 (10/14)
  日出  6時22分( 99度) 日没 17時47分(260度) 昼 時間 11時間25分
  月出 11時 8分(114度) 月没 21時33分(245度) 正午月齢  5.0
 
 ◆那覇 (10/13)
  日出  6時27分( 98度) 日没 18時 4分(261度) 昼 時間 11時間37分
  月出 10時 9分(109度) 月没 21時14分(248度) 正午月齢  4.0
 ・那覇 (10/14)
  日出  6時27分( 98度) 日没 18時 3分(261度) 昼 時間 11時間36分
  月出 11時 4分(112度) 月没 22時 0分(246度) 正午月齢  5.0
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□暦から消えた十日分の日付
 今日は、2018/10/13。
  1年前の日付は、2017/10/13。当たり前です。
  2年前の日付は、2016/10/13。これもまた当たり前。
   (中略)
  435年前の日付は、1583/10/13。これもまた(またまた・・・)当たり前。
  436年前の日付は、1582/10/ 3。これもまた、お? なにか違う。

 暦といっても、いろいろな暦法がありますから、この話はグレゴリオ暦とい
 う暦での話です。
 グレゴリオ暦は、現在私たちが普通に使っている暦、新暦と呼ばれる暦のこ
 とです。

 日本において、グレゴリオ暦が使用されるようになったのは1873年のことで
 すから、上記の「 436年前の日付は・・・」という話は、日本では成り立ち
 ませんが、暦の歴史としてグレゴリオ暦が作られ、使われていた国々での話
 としてお読み下さい。

◇グレゴリオ暦の誕生日?
 グレゴリオ暦として初めて記録された日付は、1582/10/15。
 この日付がグレゴリオ暦によるグレゴリオ暦の誕生日と云うことが出来るで
 しょう。

 とすると、冒頭で書いた「 430年前の日付は、1582/10/ 3」はグレゴリオ暦
 誕生以前の日付となります。
 グレゴリオ暦が生まれる前の日付というと、この日付を刻んだ暦は何か?
 この答えはユリウス暦です。グレゴリオ暦はユリウス暦に小修正を加えて出
 来た暦ですから、グレゴリオ暦から見るとユリウス暦は親のようなものでし
 ょうか。

◇ユリウス暦からグレゴリオ暦へ
 グレゴリオ暦の前身はユリウス暦の特徴は、平年は 365日で四年に一度のう
 るう日が二月末に挿入されることで 366日となるという、なじみのあるうる
 う日挿入方法です。

 このユリウス暦はあのジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)が作ら
 せた暦で、ローマ帝国の版図で使用されました。また暦そのものは解りやす
 くて、またそこそこ正確な暦でしたから、当時のヨーロッパでは事実上の標
 準暦となっていました。

 グレゴリウス暦はこのユリウス暦の改良版です。
 ユリウス暦の「四年に一度のうるう日」の挿入によって調整される一年の日
 数は、本当の一年の日数よりほんの少しだけ余分でした。

 余分とはいっても、その「余分」は 128年でようやく 1日分になるほどのも
 のでしたから、100年や200年の間はどうということのない量ですが、ユリウ
 スが改暦してからおよそ1600年近くも使われ続けていたので、小さな差もつ
 もり積もって10日程の「余分」となってしまっていました。グレゴリオ暦へ
 の改暦は、この10日の余分を取り去り、さらに年々の「余分」の量を小さく
 するための修正でした。

 「余分」の量を小さくする工夫は、四年に一度のうるう日挿入を、 400年の
 の間に 3回だけ省略するというものでした。現在日本で使われている暦(新
 暦)はグレゴリオ暦と同じものですので、1900年や2100年などは四年に一度
 の周期にあたる年ですが、うるう年ではなく平年になります。

◇十日の余分をどうするか?
 さて、うるう年挿入を 400年に 3回間引くことで、当面こうした一年の日数
 の「余分や不足」はなくなりました(3000年経ったら悩みましょうという程
 度には)。

 この「将来のための修正」はさほどの問題とはなりませんでした。なんとい
 っても1582年の改暦後、最初にこうした閏年の間引きが行われたのは改暦後
  100年以上経った1700年なのですから、当面の悩みにはなりません。
 問題は将来にではなく、過去との連続性でした。

 当時既にユリウス暦の誤差の累積によって、10日の余分が生じていた訳です。
 解りやすくいえば、暦の上での春分は3/21でしたが、本当の春分はその10日
 前の3/11となってしまっていたというものです。

 ユリウス暦からグレゴリオ暦への改暦ではこの「10日の余分」をどう扱った
 かというと「余分な10日間を暦から削除」したのでした。具体的には暦の上
 の日付は

  1582/10/04 の翌日を 1582/10/15 とする

 というものでした。
 ということは、1582年にユリウス暦からグレゴリオ暦に改暦した国では10/5
 から10/14の間の日付がなかったことになります。つまり、本日の10/13とい
 う日付は、1582年にはなかったことになります。
 なお、10日間が削除されていますから1582年の暦の上の 1年の日数は 355日
 となりました。

◇十日ずれていたユリウス暦で人々は困っていたか?
 この改暦の話となると時々

  暦と季節が10日もずれてしまって、人々が困った

 という人に出会うのですが、これは嘘です。
 ある年急に10日ずれてしまったのであれば、暦の日付を目安に農作業などす
 る人がいれば少々困ったことがあったかもしれませんが、この10日のずれは
 1600年もかかってゆっくりと生まれたもの。人の一生が 100年だとしてもそ
 の一生のうちでは 1日のずれも生じません。

 現在の私たちの生活を考えてみても、暦の上の春分の日が天文学的な春分と
 何日か違っていたって、少なくとも「日常生活」に困ったことが起こるとは
 思えません。それどころかおそらくそのずれに気付きさえしないでしょう。

 この「10日のずれ」が大きな問題だったのは一般の人々の生活ではなくて、
 キリスト教の祭礼の日付だったのです。
 キリスト教の祭礼の中でももっとも重要な祭礼は「復活祭(イースター)」
 です。この復活祭の日付は春分の日を基準として数え始めるルールがあるた
 め、春分の日が正しくないと、復活祭の日付も正しくなくなってしまいます。

 自分たちが信奉するキリストの復活を祝う祭礼の日が暦の不備によって正し
 く行われないというのは、神に対する大変な冒涜であると考えた宗教関係者
 (この場合はローマ法王)が、この暦の不備をただすために行ったのがグレ
 ゴリオ暦への改暦でした。
 グレゴリオ暦という名前自体が、この改暦を命じたローマ法王グレゴリウス
 十三世の名から来ていることを見てもそれが解ります。

 今の時代、「10/4の翌日を 10/15とする」何ていったら大変です。 10/13締
 め切りの仕事はどうなる? 銀行の利子はどうやって計算する?
 実際に1582年の改暦にもそうした問題は発生して大変だったようですが、そ
 こは「神様のため」ですから教会の力によって何とか改暦はやり遂げられ、
 現在に至っております。

 ああ、改暦が為されたのが私の生きている時代でなくて本当によかった。
 出来れば、私の残された人生のうちでも、改暦がないといいな。いや、こよ
 みのページのかわうそとしては、改暦を経験する方が、貴重な体験というこ
 とになっていいのかもな・・・。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-