サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/19 ,04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2018/11/09 号 (No.4423)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 太陽暦採用記念日
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 30年 11月  9日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2018年 11月  9日  [月の] 第2週 第2金曜  [年の] 313日目 残り  53日
旧暦  10月(小)  2日 (大安)
ユリウス通日 2458431.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立冬 (11/7 〜 11/21)
 七十二候  山茶開き始む (11/7 〜 11/11)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/9)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  乙巳 [きのとのみ]
 十二直  破   [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 二十七宿 尾   [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(11/10)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  丙午 [ひのえうま]
 十二直  危   [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 二十七宿 箕   [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日     [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/9) の誕生花
 ツルウメモドキ(蔓梅擬) 強運
 マネッチア           たくさん話しましょう

◆明日(11/10) の誕生花
 ナデシコ(撫子)     純粋な愛・無邪気
 グラジオラス         用心
 ユーチャリス         清らかな心

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇ベルリンの壁崩壊の日
  1989年(平成元年)にドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」
  が取り壊され東西ドイツが統一された。

 ◇太陽暦採用記念日
  1872年(明治5年)のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという詔
  書が布告されたことによる。
  実施はこの年の12月からで12月3日を明治6年1月1日とした。

 ◇秋季全国火災予防運動
  11月9日〜15日の1週間。消防庁が1950(昭和25)年から全国的に展開し
  ている運動で、火災の起こりやすい春(3月1日〜7日)と秋の2度行われ
  ている。

 ◇119番の日
  1987年(昭和62年)に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日
  で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙
  い。11月9日にしたのは消防のダイヤルナンバー119にちなんで。

 ◇換気の日
  日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。11月9日は「いい空気」の
  語呂合せ。最近の住宅はアルミサッシの普及などで密閉度が高く、十分
  な換気が行われず、カビの発生することも多い。そこでもう一度室内の
  換気を見直してという意味がある。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (11/ 9)
  日出  6時18分(112度) 日没 16時18分(247度) 昼 時間 10時間 0分
  月出  7時31分(112度) 月没 17時35分(245度) 正午月齢  1.5
 ・札幌 (11/10)
  日出  6時20分(112度) 日没 16時17分(247度) 昼 時間  9時間57分
  月出  8時33分(116度) 月没 18時15分(241度) 正午月齢  2.5
 
 ◆仙台 (11/ 9)
  日出  6時10分(110度) 日没 16時29分(249度) 昼 時間 10時間20分
  月出  7時21分(111度) 月没 17時48分(247度) 正午月齢  1.5
 ・仙台 (11/10)
  日出  6時11分(111度) 日没 16時28分(248度) 昼 時間 10時間18分
  月出  8時22分(114度) 月没 18時30分(244度) 正午月齢  2.5
 
 ◆東京 (11/ 9)
  日出  6時10分(110度) 日没 16時39分(249度) 昼 時間 10時間29分
  月出  7時21分(110度) 月没 17時58分(247度) 正午月齢  1.5
 ・東京 (11/10)
  日出  6時11分(110度) 日没 16時38分(249度) 昼 時間 10時間28分
  月出  8時21分(113度) 月没 18時41分(244度) 正午月齢  2.5
 
 ◆大阪 (11/ 9)
  日出  6時25分(109度) 日没 16時58分(250度) 昼 時間 10時間33分
  月出  7時37分(110度) 月没 18時18分(248度) 正午月齢  1.5
 ・大阪 (11/10)
  日出  6時26分(110度) 日没 16時57分(249度) 昼 時間 10時間31分
  月出  8時36分(113度) 月没 19時 1分(245度) 正午月齢  2.5
 
 ◆岡山 (11/ 9)
  日出  6時31分(109度) 日没 17時 5分(250度) 昼 時間 10時間33分
  月出  7時44分(110度) 月没 18時25分(248度) 正午月齢  1.5
 ・岡山 (11/10)
  日出  6時32分(110度) 日没 17時 4分(249度) 昼 時間 10時間32分
  月出  8時43分(113度) 月没 19時 8分(245度) 正午月齢  2.5
 
 ◆福岡 (11/ 9)
  日出  6時44分(109度) 日没 17時20分(250度) 昼 時間 10時間37分
  月出  7時56分(110度) 月没 18時41分(248度) 正午月齢  1.5
 ・福岡 (11/10)
  日出  6時44分(109度) 日没 17時20分(249度) 昼 時間 10時間35分
  月出  8時55分(113度) 月没 19時25分(245度) 正午月齢  2.5
 
 ◆那覇 (11/ 9)
  日出  6時43分(108度) 日没 17時43分(251度) 昼 時間 11時間 0分
  月出  7時55分(108度) 月没 19時 6分(249度) 正午月齢  1.5
 ・那覇 (11/10)
  日出  6時44分(108度) 日没 17時43分(251度) 昼 時間 10時間59分
  月出  8時52分(111度) 月没 19時51分(247度) 正午月齢  2.5
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□太陽暦採用記念日
 明治 5(1872)年の今日、11月 9日、「太政官布告 第三百三十七号」として
 改暦の布告という詔書が発せられました。
 もっとも、この11月 9日は明治 5年当時使われていた暦ですので、今でいう
 ところの旧暦の日付け。西暦に換算すると1872年12月 9日となります。
 まあ、ここは旧暦か新暦かにはこだわらず「11月 9日」という日付けで記念
 日としておきましょう。

 明治の初期、まだ議会もありませんから現在の法律に相当するものが「太政
 官布告」として発せられました。太政官布告は「法律に相当する」ものです
 から、この時期に出された古い布告もその後、法律で廃止や修正がなされて
 いないものは、いまもまだ「法律」としてその効力を保っています。

◇改暦の布告
 この改暦の布告もまた「現在も有効な太政官布告」の一つで、これが現在私
 たちが「新暦」と呼んで使っている暦を使う根拠となっています。
 その始まりの部分には、次のように書かれています。

 『朕惟うに我邦通行の暦たる太陰の朔望をもって月を立て、太陽の躔度(て
  んど(天体の動く度合い))に合すゆえに二三年間必ず閏月を置かざるを
  得ず、置閏の前後時に季侯の早晩あり、ついに推歩(すいほ(天体の運行
  を推測すること))の差を生ずるに至る。

  殊に中下段に掲る所の如きはおおむね妄誕無稽(もうたんむけい(根拠の
  無いこと。でたらめなこと))に属し人知の開達(かいたつ(知識などが
  進むこと))を妨げるもの少しとせず。

  けだし太陽暦は太陽の躔度に従て月を立つ。日子多少の異ありといえども
  季候早晩の変なく四歳毎に一日の閏を置き七千年の後わずかに一日の差を
  生ずるにすぎず。これを太陰暦に比すれば最も精密にしてその便不便もも
  とより論をまたざるなり。よって自今(じこん(以後))旧暦を廃し太陽
  暦を用ひ天下永世これを遵行せしめん。百官有司これその旨を体せよ。

   明治五年壬申十一月九日』

 そのままではあまりに読みにくいので、片仮名は平仮名に、現在は仮名書き
 が当たり前となっている漢字は仮名書きに改めるなどしております。
 まあ、そうしたところでやはり読みにくいですが。

◇旧暦は季節に合わないから「改暦」しました
 今もって「旧暦の方が季節を正確に表している」などという誤った認識が幅
 を効かせておりますが、この改暦の詔書にあるとおり旧暦には、

  置閏の前後時に季侯の早晩あり

 この欠点を是正するために新暦に変えたのです。
 実際の改暦が準備が整わないうちに大急ぎで行われたことや、上に掲げた文
 面も点検が不十分で大きな間違い(!)が入ったままだったりしたことの裏
 には、法律の建前的な合理ばかりでは無い理由もありますが、基本的には間
 違いではありません。

 それなのに 130年以上もたってもなお、旧暦の方が季節に合うなんて言う、
 妄誕無稽、根拠のないでたらめな話しが信じられている。
 この詔書が発せられたときに考えられたほど「人知の開達」はうまく進んで
 いないようです。

 もちろん、日刊☆こよみのページの読者の皆さんは、妄誕無稽な話しに惑わ
 されることはないと思いますが、気をつけましょう。

◇大変だったんだろうな・・・
 この太政官布告第三百三十七号によって翌年、翌年とは言っても、年の切り
 替わりまでは、実は20日ほどしかないときにこの布告がなされ、旧暦から新
 暦へと切り替わったわけですから、大変だったんでしょうね。

 現在の予定のとおりに事が進めば、来年は 5月から新元号になり、祝日の配
 置も変わるということで、カレンダーや暦に係る方々は大変。そうでない方
 も、それなりに影響を受けることと思いますが、元号や祝日の変更程度でも
 それなりに大変なんですから、こんな暦の大変革を、たった20日あまりで何
 とかしろなんていわれたら、これはえらいことだったでしょうね。

 そんな時代に生まれていて、そして暦に係るような仕事をしていたらと考え
 ただけで眩暈がしてきそうです。当時の方々、御苦労、お察しいたします。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇11/8号、コトノハ
 > 「御侠」は今はなかなか【使う場面無い】言葉
 →「御侠」は今はなかなか【使う場面の無い】言葉

⇒サガ隊員、e-arf 隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-