サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/01/16 号 (No.4491)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□コトノハ・言の葉 ・・・ 【寒に帷子 土用に布子】
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 31年  1月 16日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2019年  1月 16日  [月の] 第3週 第3水曜  [年の]  16日目 残り 350日
旧暦  12月(大) 11日 (仏滅)
ユリウス通日 2458499.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小寒 (1/6 〜 1/19)
 七十二候  雉始めて鳴く (1/15 〜 1/19)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(1/16)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  癸丑 [みずのとのうし]
 十二直  建   [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
 二十八宿 軫   [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
 二十七宿 参   [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日

◆明日(1/17)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  甲寅 [きのえとら]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 角   [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 二十七宿 井   [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  土用入り 
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(01/16) の誕生花
 デンドロビウム       わがままな美人
 バコパ               小さな強さ
 マンサク(満作)     閃き,霊感

◆明日(01/17) の誕生花
 デンドロビウム       わがままな美人
 デンファレ           お似合い
 ナズナ(薺)         すべてを捧げます

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇籔入り
  住み込みで働く人達が実家へ帰ること。もっとも現在では週休制が当た
  り前で、この言葉も死語となりつつある。
  その起源は藪深い里へ帰ることからとか、宿下がりの意味があるとか諸
  説ある。この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていました。

 ◇念仏の口開け
  年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。正月の神様(年神様)が
  念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこ
  の日までの正月の間は念仏は唱えないこととされています。

 ◇初閻魔,閻魔賽日,十王詣
  正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むと
  される日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣した
  りすること。 十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官の
  ことで、特に閻魔王のことを指します。

 ◇閻魔縁日
  死者の生前の行いを判定して賞罰を与えるといわれる閻魔大王の縁日
  (毎月16日)

 ◇禁酒の日
  1920年(大正9年)にアメリカで禁酒法が施行された。
  清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対す
  る強い批判があった。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 1/16)
  日出  7時 3分(118度) 日没 16時26分(241度) 昼 時間  9時間23分
  月出 12時15分( 73度) 月没  1時17分(284度) 正午月齢 10.1
 ・札幌 ( 1/17)
  日出  7時 2分(118度) 日没 16時27分(241度) 昼 時間  9時間25分
  月出 12時50分( 67度) 月没  2時24分(289度) 正午月齢 11.1
 
 ◆仙台 ( 1/16)
  日出  6時51分(116度) 日没 16時40分(243度) 昼 時間  9時間49分
  月出 12時24分( 74度) 月没  1時12分(283度) 正午月齢 10.1
 ・仙台 ( 1/17)
  日出  6時51分(116度) 日没 16時41分(243度) 昼 時間  9時間51分
  月出 13時 2分( 69度) 月没  2時16分(288度) 正午月齢 11.1
 
 ◆東京 ( 1/16)
  日出  6時50分(115度) 日没 16時52分(244度) 昼 時間 10時間 2分
  月出 12時33分( 74度) 月没  1時14分(282度) 正午月齢 10.1
 ・東京 ( 1/17)
  日出  6時49分(115度) 日没 16時53分(244度) 昼 時間 10時間 3分
  月出 13時12分( 70度) 月没  2時17分(287度) 正午月齢 11.1
 
 ◆大阪 ( 1/16)
  日出  7時 4分(115度) 日没 17時11分(244度) 昼 時間 10時間 7分
  月出 12時51分( 75度) 月没  1時30分(282度) 正午月齢 10.1
 ・大阪 ( 1/17)
  日出  7時 4分(114度) 日没 17時12分(245度) 昼 時間 10時間 8分
  月出 13時31分( 70度) 月没  2時33分(287度) 正午月齢 11.1
 
 ◆岡山 ( 1/16)
  日出  7時10分(115度) 日没 17時18分(244度) 昼 時間 10時間 7分
  月出 12時58分( 75度) 月没  1時37分(282度) 正午月齢 10.1
 ・岡山 ( 1/17)
  日出  7時10分(114度) 日没 17時19分(245度) 昼 時間 10時間 8分
  月出 13時38分( 70度) 月没  2時39分(287度) 正午月齢 11.1
 
 ◆福岡 ( 1/16)
  日出  7時22分(114度) 日没 17時34分(245度) 昼 時間 10時間12分
  月出 13時14分( 75度) 月没  1時51分(282度) 正午月齢 10.1
 ・福岡 ( 1/17)
  日出  7時22分(114度) 日没 17時35分(245度) 昼 時間 10時間13分
  月出 13時54分( 70度) 月没  2時52分(287度) 正午月齢 11.1
 
 ◆那覇 ( 1/16)
  日出  7時18分(113度) 日没 18時 0分(246度) 昼 時間 10時間42分
  月出 13時34分( 76度) 月没  1時55分(281度) 正午月齢 10.1
 ・那覇 ( 1/17)
  日出  7時18分(112度) 日没 18時 1分(247度) 昼 時間 10時間43分
  月出 14時17分( 71度) 月没  2時53分(286度) 正午月齢 11.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■コトノハ・言の葉
【寒に帷子 土用に布子】(かんにかたびら どようにぬのこ)
 時節はずれの用のないもの。
  《広辞苑・第六版》
 
 慣用句の一つ。
 帷子は一重の着物、布子は綿入れ。

 単の着物も綿入れも季節を思い浮かばせるものです。暑い夏には単の着物で
 涼しく過ごし、寒い冬には綿入れを着るというわけです。

 寒い寒に単の着物、暑さの盛りの土用(夏の)に綿入れでは季節と着物の組
 み合わせがあべこべ。この組み合わせでは帷子も布子も無用の長物です。
 こうしたことから、寒の帷子、土用の布子と二つ続けて並べてみると、物事
 が逆さまだとというような意味にもとれます。本来ならば寒の布子、土用の
 帷子で有るべきなのにと。

 また、気が利かない例えとして使われる場合もあるように思います。
 寒に帷子など時季はずれのものを持ってくるなんてと言うことです。
 
 類義語としては、「夏炉冬扇(かろとうせん)」なんかが浮かびます。
 でもこうした言葉も、帷子、布子と言う言葉にピンと来ることがなくなりつ
 つある今では、すっかり耳にする機会が減りましたね。
 ちょっぴり寂しい気がしますね。そのうちに、

  寒の帷子、土用の布子

 なんていっても「なんのこと」と聞き返されるだけの時代がやってくるかも。
 そんな時代になったら、言葉だけでなく、私自身も寒の帷子同様、時節にあ
 わないものになっているかもしれません。

■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇1/15号、隅掘り隊通信
 > > お盆の行事とは、{【仏教伝来}からあったと考えられる
 →> お盆の行事とは、{【仏教伝来】}からあったと考えられる

◇1/15号、埋め草の記
 > 【もそもと】結構そうでしたが
 →【もともと】結構そうでしたが

 > 【出来れは】
 →【出来れば】

 > 今日の【カワウソd】した
 →今日の【カワウソ】でした

⇒六木助隊員、サガ隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-