![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/03/19 号 (No.4553) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □隅掘り隊通信 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 31年 3月 19日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2019年 3月 19日 [月の] 第4週 第3火曜 [年の] 78日目 残り 288日 旧暦 2月(小) 13日 (友引) ユリウス通日 2458561.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 啓蟄 (3/6 ~ 3/20) 七十二候 菜虫蝶と化す (3/16 ~ 3/20) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(3/19)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 乙卯 [きのとのう] 十二直 建 [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶 二十八宿 尾 [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶 二十七宿 翼 [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい] ◇主な暦注 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 天火日 [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶 狼藉日 [ろうじゃくにち] 凶日 ◆明日(3/20)のデータ 六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし 日干支 丙辰 [ひのえたつ] 十二直 除 [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶 二十八宿 箕 [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶 二十七宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい] ◇主な暦注 八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(03/19) の誕生花 シザンサス(胡蝶草) あなたと踊ろう シダレザクラ(枝垂桜) 優美 ドイツアザミ 独立・独り立ち ◆明日(03/20) の誕生花 ラナンキュラス 晴れやかな魅力 ミツマタ(三椏) 意外なこと コデマリ(小手毬) 優雅・品格 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇聖ヨセフの祝日 聖母マリアの夫であり、イエスの育ての親。父性・家族の守護聖人。 5月1日が労働者としてのヨセフの祝日になっています。 ◇カメラ発明記念日 1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールによって写真機が 発明された。この写真機はダゲレオタイプであった。 ◇アカデミー賞設立記念日 1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立さ れた。 ◇ミュージックの日 音楽関係の労働者の団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制 定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。 制定の目的はクラブなどで働く演奏者の存在をアピールするため。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 3/19) 日出 5時41分( 90度) 日没 17時45分(270度) 昼 時間 12時間 4分 月出 15時23分( 71度) 月没 4時45分(290度) 正午月齢 12.5 ・札幌 ( 3/20) 日出 5時39分( 89度) 日没 17時46分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 16時41分( 79度) 月没 5時23分(284度) 正午月齢 13.5 ◆仙台 ( 3/19) 日出 5時42分( 90度) 日没 17時47分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 15時33分( 73度) 月没 4時37分(289度) 正午月齢 12.5 ・仙台 ( 3/20) 日出 5時41分( 89度) 日没 17時48分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 16時47分( 79度) 月没 5時18分(283度) 正午月齢 13.5 ◆東京 ( 3/19) 日出 5時47分( 90度) 日没 17時52分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 15時43分( 73度) 月没 4時38分(288度) 正午月齢 12.5 ・東京 ( 3/20) 日出 5時46分( 89度) 日没 17時52分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 16時55分( 80度) 月没 5時20分(282度) 正午月齢 13.5 ◆大阪 ( 3/19) 日出 6時 4分( 90度) 日没 18時 8分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 16時 2分( 74度) 月没 4時53分(288度) 正午月齢 12.5 ・大阪 ( 3/20) 日出 6時 2分( 89度) 日没 18時 9分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 17時13分( 80度) 月没 5時36分(282度) 正午月齢 13.5 ◆岡山 ( 3/19) 日出 6時10分( 90度) 日没 18時15分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 16時 9分( 74度) 月没 5時 0分(288度) 正午月齢 12.5 ・岡山 ( 3/20) 日出 6時 9分( 89度) 日没 18時16分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 17時20分( 80度) 月没 5時43分(282度) 正午月齢 13.5 ◆福岡 ( 3/19) 日出 6時24分( 90度) 日没 18時29分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 16時25分( 74度) 月没 5時13分(288度) 正午月齢 12.5 ・福岡 ( 3/20) 日出 6時23分( 89度) 日没 18時30分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 17時36分( 80度) 月没 5時56分(282度) 正午月齢 13.5 ◆那覇 ( 3/19) 日出 6時35分( 90度) 日没 18時40分(269度) 昼 時間 12時間 5分 月出 16時46分( 75度) 月没 5時13分(286度) 正午月齢 12.5 ・那覇 ( 3/20) 日出 6時34分( 90度) 日没 18時41分(270度) 昼 時間 12時間 7分 月出 17時53分( 81度) 月没 6時 0分(281度) 正午月齢 13.5 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇3/18号、コトノハ > 目安となるのが彼岸【であるである】という言葉 →目安となるのが彼岸【である】という言葉 > 秋の彼岸を同等に扱った言葉の【ようですがすが】 →秋の彼岸を同等に扱った言葉の【ようですが】 > 暑い時期も寒い時期も彼岸【当たり】で終わり →暑い時期も寒い時期も彼岸【辺り】で終わり ⇒サガ隊員、e-arf 隊員からの報告でした。 今回は言葉の重複が二件ありました。消し忘れたのかな? 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 今朝も暖かな朝。 やはり、寒さも彼岸までなのかな? 二月の終わりごろから咲き始めていた住処の近所の沈丁花が、ただいま満開 で、よい香りを周囲に漂わせています。 沈丁花の場合、満開といっても花そのものはそんなに目立つわけでもありま せんけれど、その花から発する香りで存在をアピールしています。 そろそろ桜の蕾も膨らみ始め、開花の時期も、そう遠くないようです。 日曜には、道路わきの荒れ地(?)で元気に咲いていた菜の花の群れも目に しました。いよいよ、花の春ですね。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-