サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13 ,04/12
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/03/21 号 (No.4555)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ お彼岸は昼夜等分?

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 平成 31年  3月 21日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2019年  3月 21日  [月の] 第4週 第3木曜  [年の]  80日目 残り 286日
旧暦   2月(小) 15日 (仏滅)
ユリウス通日 2458563.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 春分 (3/21 〜 4/4)
 七十二候  雀始めて巣くう (3/21 〜 3/25)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 春分の日 祝日・休日
 彼岸     雑節
 春分     二十四節気の一つ 旧暦二月中気
 満月     望。月と太陽の黄経差が180°となる日。
 雀始めて巣くう   七十二候の一つ(10候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/21)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  丁巳 [ひのとのみ]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 斗   [と] 土動かし,造作は吉
 二十七宿 角   [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  春分     
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(3/22)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  戊午 [つちのえうま]
 十二直  平   [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 牛   [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉
 二十七宿 亢   [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  八専間日 [はっせんまび] 八専期間中の例外日.この日は障り無し
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  地火日   [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  大禍日   [たいかにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/21) の誕生花
 マダガスカルジャスミン 清らかな祈り
 カルミア             大志を抱く
 バイモユリ(貝母百合) 努力

◆明日(03/22) の誕生花
 レンギョウ(連翹)   かなえられた希望
 イベリス             初恋の思い出
 ハーデンベルギア     過去の愛

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇カラー映画の日
  1951年(昭和26年)のこの日、国産初の総天然色(カラー)映画「カルメン
  故郷に帰る」が封切られた。映画監督は木下恵介、主演は高峰秀子。
  ストリッパーの主人公が、成功したと偽って故郷の信州に帰り、さまざ
  まな騒動を巻き起こすという喜劇。

 ◇大師縁日
  弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)

 ◇マージャンの日
  (毎月第3木曜)

 ◇太陽の日
  ソーラーシステム振興協会が制定。昼夜の時間がほぼ等しいとして、春
  分の日が選ばれた。

 ◇催眠術の日
  催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 3/21)
  日出  5時37分( 89度) 日没 17時47分(271度) 昼 時間 12時間10分
  月出 17時57分( 86度) 月没  5時57分(276度) 正午月齢 14.5
 ・札幌 ( 3/22)
  日出  5時35分( 88度) 日没 17時49分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出 19時13分( 94度) 月没  6時28分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ◆仙台 ( 3/21)
  日出  5時39分( 89度) 日没 17時49分(270度) 昼 時間 12時間10分
  月出 18時 0分( 87度) 月没  5時55分(276度) 正午月齢 14.5
 ・仙台 ( 3/22)
  日出  5時37分( 88度) 日没 17時49分(271度) 昼 時間 12時間12分
  月出 19時12分( 94度) 月没  6時30分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ◆東京 ( 3/21)
  日出  5時44分( 89度) 日没 17時53分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出 18時 6分( 87度) 月没  5時59分(276度) 正午月齢 14.5
 ・東京 ( 3/22)
  日出  5時43分( 88度) 日没 17時54分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出 19時16分( 94度) 月没  6時35分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ◆大阪 ( 3/21)
  日出  6時 1分( 89度) 日没 18時10分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出 18時24分( 87度) 月没  6時15分(276度) 正午月齢 14.5
 ・大阪 ( 3/22)
  日出  5時59分( 88度) 日没 18時11分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出 19時33分( 94度) 月没  6時53分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ◆岡山 ( 3/21)
  日出  6時 7分( 89度) 日没 18時17分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出 18時31分( 87度) 月没  6時22分(276度) 正午月齢 14.5
 ・岡山 ( 3/22)
  日出  6時 6分( 88度) 日没 18時17分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出 19時40分( 94度) 月没  6時59分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ◆福岡 ( 3/21)
  日出  6時22分( 89度) 日没 18時31分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出 18時46分( 87度) 月没  6時36分(275度) 正午月齢 14.5
 ・福岡 ( 3/22)
  日出  6時20分( 88度) 日没 18時31分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出 19時55分( 94度) 月没  7時14分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ◆那覇 ( 3/21)
  日出  6時33分( 89度) 日没 18時41分(270度) 昼 時間 12時間 8分
  月出 18時59分( 87度) 月没  6時44分(275度) 正午月齢 14.5
 ・那覇 ( 3/22)
  日出  6時32分( 89度) 日没 18時41分(271度) 昼 時間 12時間10分
  月出 20時 3分( 94度) 月没  7時26分(269度) 正午月齢 15.5
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□お彼岸は昼夜等分?
 今日は彼岸の中日に当たる日、春分の日です。

 さて、彼岸の中日である春分の日は、「昼夜等分の日」ともいわれることが
 あります。仏教の中道の精神の象徴として昼夜の長さが同じとなる日を彼岸
 の真ん中に据えたわけです。

◇春分の日と昼夜等分の日
 まあ、ここまでの話はよく聞く話です。では春分の日は本当に昼夜等分の日
 かというとそうでもありません。
 この日刊☆こよみのページの計算結果を見ると、東京付近では本日3/21がち
 ょうど昼夜等分の日になっています。

 ◇今日( 3/21)の予定
  日出  5時44分 方位 89度
  日没 17時53分 方位270度
  昼 時間 12時間 9分

 となります。
 あら、昼の方が 9分も(!)長いじゃありませんか。
 東京以外では、数値が多少違ってきますが、昼の時間は、どこでも凡そこん
 な感じで、12時間よりちょっと長い。昼夜等分ではありません。

 では「昼夜等分」の日はいつ頃かというと、こちらも場所によって多少のず
 れはありますが、凡そ今日の4日前辺りがその日となったはずです。

◇日出、日没の瞬間
 現在の日出の定義は、太陽の上の縁(上辺)が地平線に接する瞬間とされて
 います。日没はどうかというと、同じく太陽の上辺が地平線に接する瞬間で
 す。太陽の見た目は星のような「点」ではなく、半径をもった円盤状に見え
 ますから、この定義からすると他の星のような「点」に見える天体の出没に
 比べると、

  出るのは、「半径分早く」
  沈むのは、「半径分遅く」

 なる事になります。昼と夜の長さという点からすると、これは昼に有利な裁
 定ではないですか! ちょっと夜が可愛そうですね。

 また、夜に不利な条件はこれだけではなくて、地球に空気があったり、日の
 出や日の入りを眺める人に身長があったりすることも不利な条件です。
 ここでは詳しく触れませんが地球に空気があることによる大気差と呼ばれる
 現象と、眺める人の目の高さによる眼高差と呼ばれる条件を計算に入れると
 ますます昼は長めに、夜は短めにその長さが計算されてしまうのです。

 現在の日出、日没の定義はこうした夜の長さから見ると不利な条件が幾つも
 あるため、春分の日になるはずの昼夜等分の日が、春分の日より数日前に移
 動してしまうのです。

 ちなみに今は春の話でしたが、秋の秋分の日の話とすると、昼夜等分の日は
 秋分の日の数日後となります。

◇彼岸の中日が昼夜等分の日というのは嘘か?
 さて、計算上は彼岸の中日である春分の日(秋分の日も)は昼夜等分の日と
 は言えない事がわかりましたが、では彼岸の中日が昼夜等分の日というのは
 嘘かといえば、そうともいい切れません。

 「計算上、昼夜等分にならない」理由を考えてみれば判るとおり、これは現
 在の私たちが日出没の瞬間を計算するために作った定義のためだからです。
 計算のために作った定義と、宗教上の観念的な定義が一致しないからと云っ
 て、どっちかが間違いと言うわけではないのですから。
 まあ、ここはそれぞれの考え方の違いだからしかたがないと「大人の対応」
 をしようじゃありませんか。

◇大人げない宝暦暦?
 「大人の対応」を呼びかけたところで思い出すのは大人げない宝暦暦と寛政
 暦。何が大人げないのかというと、この定義の違いによって起こる、いわば
 人為的な差を、さも重大なことのように扱って、彼岸の日付を変えているの
 です。

 改暦というと、明治の太陰太陽暦から太陽暦への大改暦だけが注目されるの
 ですが、それ以前にも日本は何度か改暦が為されています。江戸時代だけで
 も、貞享暦、宝暦暦、寛政暦、天保暦と 4つの暦が作られ、作られるたびに
 改暦が為されたわけです。
 本題に戻りましょう。宝暦暦には、

  「彼岸は昼夜等分にして、天地の気ひとしき時なり。
   前暦の注する所、これに違えり」

 と書いてあって、これによって彼岸の日付を変更しました。
 平たく云うと、

  彼岸は昼夜等分の時だというのに、
  これまでの暦はそのとおりになっていないじゃないか。

 と云っているわけです。そして、「昼夜等分」となるように彼岸の日付を変
 更したわけです。このため宝暦暦・寛政暦では春の彼岸は春分の日より前に、
 秋の彼岸は秋分の日より後ろにずれています。

 まあ、この大人げない宝暦暦の大人げなさの陰には能力以上の仕事を与えら
 れた役人の悲哀(これって「大人の事情」ってやつかな?)があるのですが
 この点はまたどこかで書く事にして、今は宝暦暦・寛政暦の彼岸の日付に対
 する考えは、次の天保暦には引き継がれず、宗教的な「昼夜等分」の概念と
 暦上の「昼夜等分の計算」とは切り離されたことだけ述べておくことにしま
 す。いつの時代も「大人の対応」が大切だということでしょうね?

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-