![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/07/04 号 (No.4660) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □皆様からのお便り紹介 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 元年 7月 4日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2019年 7月 4日 [月の] 第1週 第1木曜 [年の] 185日目 残り 181日 旧暦 6月(小) 2日 (先勝) ユリウス通日 2458668.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 夏至 (6/22 ~ 7/6) 七十二候 半夏生ず (7/2 ~ 7/6) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(7/4)のデータ 六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い 日干支 壬寅 [みずのえとら] 十二直 成 [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶 二十八宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶 二十七宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい] ◇主な暦注 三隣亡 [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か? 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 帰忌日 [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶 ◆明日(7/5)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 癸卯 [みずのとのう] 十二直 納 [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶 二十八宿 亢 [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶 二十七宿 星 [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい] ◇主な暦注 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 大禍日 [たいかにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(07/4) の誕生花 ストケシア(瑠璃菊) 清楚な娘・追想 グロリオーサ 光栄・頑強 ネジバナ(螺旋花) 思慕 ◆明日(07/5) の誕生花 ロベリア 貞淑・謙遜 カラー<白> 乙女のしとやかさ セアノサス 初恋の思い出 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇那須の日 那須高原観光協会が制定。「な(7)す(4)」の語呂合わせ。 ◇梨の日 7月4日の7と4の語呂合せから生まれた記念日。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 7/ 4) 日出 4時 0分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間18分 月出 5時14分( 59度) 月没 20時37分(298度) 正午月齢 1.3 ・札幌 ( 7/ 5) 日出 4時 0分( 56度) 日没 19時17分(303度) 昼 時間 15時間17分 月出 6時26分( 63度) 月没 21時22分(293度) 正午月齢 2.3 ◆仙台 ( 7/ 4) 日出 4時17分( 59度) 日没 19時 4分(300度) 昼 時間 14時間47分 月出 5時30分( 62度) 月没 20時25分(296度) 正午月齢 1.3 ・仙台 ( 7/ 5) 日出 4時17分( 59度) 日没 19時 3分(300度) 昼 時間 14時間46分 月出 6時40分( 65度) 月没 21時13分(292度) 正午月齢 2.3 ◆東京 ( 7/ 4) 日出 4時29分( 60度) 日没 19時 1分(299度) 昼 時間 14時間32分 月出 5時43分( 63度) 月没 20時24分(295度) 正午月齢 1.3 ・東京 ( 7/ 5) 日出 4時30分( 60度) 日没 19時 1分(299度) 昼 時間 14時間31分 月出 6時51分( 66度) 月没 21時12分(291度) 正午月齢 2.3 ◆大阪 ( 7/ 4) 日出 4時49分( 61度) 日没 19時15分(298度) 昼 時間 14時間26分 月出 6時 3分( 63度) 月没 20時38分(294度) 正午月齢 1.3 ・大阪 ( 7/ 5) 日出 4時50分( 61度) 日没 19時15分(298度) 昼 時間 14時間25分 月出 7時11分( 66度) 月没 21時27分(291度) 正午月齢 2.3 ◆岡山 ( 7/ 4) 日出 4時56分( 61度) 日没 19時21分(298度) 昼 時間 14時間25分 月出 6時10分( 63度) 月没 20時45分(294度) 正午月齢 1.3 ・岡山 ( 7/ 5) 日出 4時56分( 61度) 日没 19時21分(298度) 昼 時間 14時間25分 月出 7時18分( 66度) 月没 21時34分(291度) 正午月齢 2.3 ◆福岡 ( 7/ 4) 日出 5時13分( 61度) 日没 19時33分(298度) 昼 時間 14時間20分 月出 6時27分( 63度) 月没 20時57分(294度) 正午月齢 1.3 ・福岡 ( 7/ 5) 日出 5時13分( 61度) 日没 19時32分(298度) 昼 時間 14時間19分 月出 7時35分( 66度) 月没 21時47分(290度) 正午月齢 2.3 ◆那覇 ( 7/ 4) 日出 5時41分( 63度) 日没 19時26分(296度) 昼 時間 13時間45分 月出 6時55分( 65度) 月没 20時53分(292度) 正午月齢 1.3 ・那覇 ( 7/ 5) 日出 5時41分( 63度) 日没 19時26分(296度) 昼 時間 13時間45分 月出 8時 1分( 68度) 月没 21時45分(289度) 正午月齢 2.3 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■皆様からのお便り紹介 (お便りは magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇美晴さんからのメール 毎朝(?) こよみのページを 楽しく読んでいます。 カメさんの話しは 特に 興味深々です?? 近所に 水槽に"僕の名前は レオンくんです"と書かれた ひとりぼっちのカメさんが います。通る度に名前を 呼ぶと 嬉しそうな顔を しながら 近寄ってきます。 癒されるますよね~ すべてのカメさんの今日 一日の平和を祈ります? ⇒「毎朝(?)」の「?」に心が痛みます。 それはさておき、カメさんの話は特に興味深々とか。 ほかにもこの話には反応がありましたので、かなりの方がカメの話題を楽し みに、日刊☆こよみのページをお読みくださっているようです。 書く内容の方向を少し見直した方がよいかな? どうやら、JRのポイントに挟まれて死んでしまったカメさんは、産卵場所を 求めて移動していたらしいとのこと。 我が家のカメ三匹のうち二匹は、同じように産卵場所を求めて移動していた と思われるカメが捕まり我が家で産卵した卵から生まれたカメ(生みの親の カメは、また元いた堀に戻しました)。 カメは、 ・普段生活する場所 ・冬眠する場所 ・産卵する場所 と時によりその居場所を移動するそうです。 ふつうは、暮らしている川などに沿って移動するそうですが、カメも年をと って賢くなってくると、 移動の近道 を見つけて、近道を使って移動するようになるのだとか(ということで、カ メも地図のような地理情報を思い描けるらしいという研究もあります)。 我が家のカメのお母さんも、そして今回、鉄道のポイントに挟まって死んだ カメも、きっとこの頭の中の地図に描かれた近道をいどうちゅうだったので しょう。カメさんの地図にはまだ踏み切りや横断歩道までは描かれていなか ったのか。残念。 「”レオンくんです"と書かれたひとりぼっちのカメさん」 私も会いたいものです。 名前を読んだら、寄ってきてくれるでしょうか? あまり名前でよんでないからか、うちのカメさんは呼んでも寄ってきません が、いつか馴染んでくれるかもしれないので、これからは極力名前を呼ぶこ とにしてみます。 ともあれ 「すべてのカメさんの今日一日の平和を祈ります」 私も祈ります。 ちなみに、我が家のカメたちは、朝ご飯を食べてから、陸に上がって甲羅干 しを始めていました。雨は降っていますが、ベランダの庇の下なので雨はか かりません。ただ、 あれ、お日様が見えないな? とは不思議に思っているかもしれません。 (※頂いたメールのすべては御紹介は出来ません。ごめんなさい。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-