![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/08/04 号 (No.4691) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □隅掘り隊通信 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 元年 8月 4日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2019年 8月 4日 [月の] 第2週 第1日曜 [年の] 216日目 残り 150日 旧暦 7月(小) 4日 (仏滅) ユリウス通日 2458699.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 大暑 (7/23 ~ 8/7) 七十二候 大雨時々降る (8/2 ~ 8/7) 土用 (7/20 ~ 8/7) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(8/4)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 癸酉 [みずのとのとり] 十二直 満 [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉 二十八宿 房 [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉 二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい] ◇主な暦注 一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち] 慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶 ◆明日(8/5)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 甲戌 [きのえいぬ] 十二直 平 [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉 二十八宿 心 [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶 二十七宿 亢 [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶 日家九星 二黒土星 [じこくどせい] ◇主な暦注 月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日 地火日 [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶 大禍日 [たいかにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(08/4) の誕生花 トリトマ あなたを思うと胸が痛む トレニア 温和・可憐 ユーコミス 完全 ◆明日(08/5) の誕生花 ムラサキツユクサ(紫露草) 尊ぶ ヒマワリ(向日葵) 光輝・貴方だけを見つめる フヨウ(芙蓉) 繊細な美・しとやかな美人 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇橋の日 郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛す る心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎市の湯浅利彦氏の提唱により 1986年(昭和61年)に制定。 ◇ゆかたの日 大阪府柏原市が地場産業のゆかた地の染色業のPRをかねて市制施行30周 年にあたる1988年(昭和63年)に制定。日本ゆかた連合会の制定してい る「ゆかたの日」は7月7日。 ◇ビアホールの日 ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。 1899(明治32)年、東京 ・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビス ビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店した。 ビールはエビスビールで価格は半リットル10銭。 初日から800人の来客があり大盛況であった。 ◇箸の日 8月4日の語呂合せから設けられた日で、1975年(昭和50年)にひとりの 民族学研究家の提唱で始まった。 ◇みかんの日 毎月第1日曜日 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 8/ 4) 日出 4時27分( 64度) 日没 18時54分(294度) 昼 時間 14時間27分 月出 7時52分( 79度) 月没 21時 5分(276度) 正午月齢 3.0 ・札幌 ( 8/ 5) 日出 4時28分( 65度) 日没 18時52分(294度) 昼 時間 14時間24分 月出 9時 7分( 87度) 月没 21時35分(268度) 正午月齢 4.0 ◆仙台 ( 8/ 4) 日出 4時40分( 66度) 日没 18時44分(292度) 昼 時間 14時間 4分 月出 7時58分( 80度) 月没 21時 3分(275度) 正午月齢 3.0 ・仙台 ( 8/ 5) 日出 4時41分( 67度) 日没 18時43分(292度) 昼 時間 14時間 2分 月出 9時10分( 87度) 月没 21時37分(268度) 正午月齢 4.0 ◆東京 ( 8/ 4) 日出 4時50分( 67度) 日没 18時44分(292度) 昼 時間 13時間53分 月出 8時 6分( 80度) 月没 21時 7分(275度) 正午月齢 3.0 ・東京 ( 8/ 5) 日出 4時51分( 68度) 日没 18時43分(291度) 昼 時間 13時間51分 月出 9時16分( 87度) 月没 21時42分(268度) 正午月齢 4.0 ◆大阪 ( 8/ 4) 日出 5時 9分( 68度) 日没 18時58分(291度) 昼 時間 13時間49分 月出 8時24分( 80度) 月没 21時24分(275度) 正午月齢 3.0 ・大阪 ( 8/ 5) 日出 5時10分( 68度) 日没 18時57分(291度) 昼 時間 13時間47分 月出 9時34分( 87度) 月没 21時59分(268度) 正午月齢 4.0 ◆岡山 ( 8/ 4) 日出 5時16分( 68度) 日没 19時 5分(291度) 昼 時間 13時間49分 月出 8時31分( 80度) 月没 21時30分(275度) 正午月齢 3.0 ・岡山 ( 8/ 5) 日出 5時17分( 68度) 日没 19時 4分(291度) 昼 時間 13時間47分 月出 9時41分( 87度) 月没 22時 6分(268度) 正午月齢 4.0 ◆福岡 ( 8/ 4) 日出 5時32分( 68度) 日没 19時17分(291度) 昼 時間 13時間45分 月出 8時47分( 81度) 月没 21時44分(275度) 正午月齢 3.0 ・福岡 ( 8/ 5) 日出 5時33分( 68度) 日没 19時16分(291度) 昼 時間 13時間43分 月出 9時56分( 87度) 月没 22時21分(268度) 正午月齢 4.0 ◆那覇 ( 8/ 4) 日出 5時56分( 70度) 日没 19時15分(289度) 昼 時間 13時間19分 月出 9時 4分( 81度) 月没 21時52分(275度) 正午月齢 3.0 ・那覇 ( 8/ 5) 日出 5時56分( 70度) 日没 19時14分(289度) 昼 時間 13時間18分 月出 10時 8分( 88度) 月没 22時33分(268度) 正午月齢 4.0 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇8/3号、暦のこぼれ話 > 明治改暦直前の【12月やなどの】例は忘れましょう →明治改暦直前の【12月などの】例は忘れましょう > 「恥ずかしい」と【おもいながらも】 →「恥ずかしい」と【思いながらも】 ⇒サガ隊員、T.N 隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 昨日の夕方、ふと空を見ると細い細い月が見えました。 三日月でした。 今月は新暦と旧暦の日次が一緒なので、8/3なので三日月。 わかりやすくていいです。 日付で月の形がわかるって、思いのほか便利なものですね。 もっとも、月の形がわかったからと言って、それが生活の上でプラスに働く なにかは、私にはありませんけれど。 今日もよく晴れた一日になりそう。 昨日よりは少し太った月を夕涼みしながら見上げることが出来るかな? =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-