![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/08/06 号 (No.4693) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 原爆忌(8/6,8/9) □隅掘り隊通信 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm 《《 ご支援感謝 》》 ・7/19 戸谷様から、銀行振り込みによる御寄付を頂きました。 ありがとうございました。 ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 元年 8月 6日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2019年 8月 6日 [月の] 第2週 第1火曜 [年の] 218日目 残り 148日 旧暦 7月(小) 6日 (赤口) ユリウス通日 2458701.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 大暑 (7/23 ~ 8/7) 七十二候 大雨時々降る (8/2 ~ 8/7) 土用 (7/20 ~ 8/7) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(8/6)のデータ 六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし 日干支 乙亥 [きのとのい] 十二直 定 [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶 二十八宿 尾 [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶 二十七宿 氏 (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 ◆明日(8/7)のデータ 六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い 日干支 丙子 [ひのえね] 十二直 執 [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶 二十八宿 箕 [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶 二十七宿 房 [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 大土終わり 帰忌日 [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(08/6) の誕生花 トレニア 温和・可憐 フウセンカズラ(風船葛) 御身と飛行しよう・多忙 ◆明日(08/7) の誕生花 オシロイバナ(白粉花) 臆病な愛 サルビア<赤> 燃える思い 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇広島平和記念日,広島原爆忌 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」 が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。熱線 と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。その後、原 爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にのぼる。 この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言さ れ、燈籠流しが行われる。 ◇World Wide Webの日 計算幾何学者のティモシー・ジョン・バーナーズ=リー(Timothy John Berners-Lee)がハイパーテキストシステムの一つとしてWorld Wide Web (WWW)プロジェクトの要約をニュースグループalt.hypertextに公開し た1991年8月6日をWWWのインターネットデビューの日と捉えた記念日。 WWWはネットワークに参加する多数の者の間で効率的に情報を共有、交換 するためのシステムとしてバーナーズ=リー他が開発したENQUIREという システムを発展させたもので、リーはWWWに必要となるツール群を1990年 のクリスマス休暇中に作成しWWWシステムを構築したという。 ◇太陽熱発電の日 1981年(昭和56年)のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発仁尾太陽 熱試験発電所で世界初の太陽熱による発電に成功したことを記念して制 定された。 ◇ハロースクエアの日 高速道路のパーキングエリア・サービスエリア「ハロースクエア」を管 理する財団法人ハイウェイ交流センターが制定。 「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。 ◇ハローの日 「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 8/ 6) 日出 4時29分( 65度) 日没 18時51分(294度) 昼 時間 14時間22分 月出 10時20分( 95度) 月没 22時 4分(261度) 正午月齢 5.0 ・札幌 ( 8/ 7) 日出 4時30分( 66度) 日没 18時50分(293度) 昼 時間 14時間20分 月出 11時32分(102度) 月没 22時34分(254度) 正午月齢 6.0 ◆仙台 ( 8/ 6) 日出 4時42分( 67度) 日没 18時42分(292度) 昼 時間 14時間 0分 月出 10時20分( 94度) 月没 22時 9分(261度) 正午月齢 5.0 ・仙台 ( 8/ 7) 日出 4時43分( 67度) 日没 18時41分(291度) 昼 時間 13時間58分 月出 11時28分(101度) 月没 22時43分(255度) 正午月齢 6.0 ◆東京 ( 8/ 6) 日出 4時52分( 68度) 日没 18時42分(291度) 昼 時間 13時間50分 月出 10時24分( 94度) 月没 22時16分(262度) 正午月齢 5.0 ・東京 ( 8/ 7) 日出 4時53分( 68度) 日没 18時41分(291度) 昼 時間 13時間48分 月出 11時30分(101度) 月没 22時51分(255度) 正午月齢 6.0 ◆大阪 ( 8/ 6) 日出 5時11分( 68度) 日没 18時56分(291度) 昼 時間 13時間45分 月出 10時41分( 94度) 月没 22時34分(262度) 正午月齢 5.0 ・大阪 ( 8/ 7) 日出 5時11分( 69度) 日没 18時55分(290度) 昼 時間 13時間44分 月出 11時46分(101度) 月没 23時 9分(256度) 正午月齢 6.0 ◆岡山 ( 8/ 6) 日出 5時17分( 68度) 日没 19時 3分(291度) 昼 時間 13時間45分 月出 10時48分( 94度) 月没 22時41分(262度) 正午月齢 5.0 ・岡山 ( 8/ 7) 日出 5時18分( 69度) 日没 19時 2分(290度) 昼 時間 13時間44分 月出 11時53分(101度) 月没 23時16分(256度) 正午月齢 6.0 ◆福岡 ( 8/ 6) 日出 5時33分( 68度) 日没 19時15分(290度) 昼 時間 13時間41分 月出 11時 2分( 94度) 月没 22時56分(262度) 正午月齢 5.0 ・福岡 ( 8/ 7) 日出 5時34分( 69度) 日没 19時14分(290度) 昼 時間 13時間40分 月出 12時 7分(101度) 月没 23時32分(256度) 正午月齢 6.0 ◆那覇 ( 8/ 6) 日出 5時57分( 70度) 日没 19時14分(289度) 昼 時間 13時間17分 月出 11時11分( 94度) 月没 23時12分(262度) 正午月齢 5.0 ・那覇 ( 8/ 7) 日出 5時57分( 70度) 日没 19時13分(288度) 昼 時間 13時間16分 月出 12時12分(100度) 月没 23時51分(257度) 正午月齢 6.0 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □原爆忌(8/6,8/9) 8/6,は広島の、8/9は長崎の原爆忌です。 ・ 8/6午前 8時、 B29爆撃機エノラ・ゲイ号が広島市上空に原子爆弾リトル ボーイを投下した。実戦に使用された最初の原子爆弾であった。 ・ 8/9午前11時、 B29爆撃機ボックスカー号が長崎市上空に原子爆弾ファッ トマンを投下した。実戦に使用された二番目の原子爆弾であった。 8/6,8/9の記念日データにはよく似た記述が続きます。この両日は、人類が 初めて放射能や放射線という言葉に注意を向けた日といえるでしょう。 この原爆投下の年から、今年で74年。 記念日は何か特別なことがあったことを忘れないように暦の上に記された日 です。記念日はその多くが目出度い事柄で占められます。 人間誰しも目出度い出来事のあった過去を思い出し、その出来事に感謝する とともに、その出来事が起こった時と同じように祝うことで再びそうした目 出度い出来事を招来しようと考えるものですから。 この一方で少数ながら、つらい思い出の日も記念日のリストの中には含まれ ています。前者の記念日を「正の記念日」だとすれば後者は「負の記念日」 かもしれません。 正の記念日は、思い出したい記念日でしょうから記念日リストに載るのは当 然ですが、思い出したくない負の記念日がリストに残るのはなぜでしょう。 それは、思い出したくない日ではあっても、思い出さなくてはならないとい う正の記念日以上に強い意味があるからではないでしょうか。 正の記念日が生まれるのは自然な感情の発露で、負の記念日は理性によって 生まれるともいえるかもしれません。 8/6,8/9はそうした、負の記念日です。 広島への原爆投下では14万人が、長崎への原爆投下では7万4千人がその日の うちに死亡。原爆症等でその後亡くなった方も含めればこの倍以上の方々が 亡くなっています。 原爆が投下されてから74年。 人間でいえば 3世代分の年月が経過しています。 人間一人一人の記憶はそれを引き継ぐことが出来ませんから、 3世代分の歳 月によって個人の記憶は失われて行きます。 一人一人の記憶が失われて行く中、それでも人類全体の記憶の中からは消し 去ってはならない日として、年ごとにその日を確認する日が広島と長崎の原 爆忌なのかもしれません。 広島、長崎の原爆忌という負の記念日に、74年前に両都市で起こった惨劇を 思い出し、再びこれを繰り返さないことを誓うと同時に、「草木一本生えな い」とまでいわれた状態からこの二つの都市が復興した事実も思い出しまし ょう。 人間はとてつもなく愚かなこともしますが、とてつもなく偉大なことも行え るんだ。それを思い出させてくれる原爆忌です。 (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇8/4号、暦のこぼれ話 > 今月は新暦と【旧暦に日次】が一緒なので →今月は新暦と【旧暦の日次】が一緒なので > わかりやすくて【いいでいい】 →わかりやすくて【いいです】 ⇒T.N 隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-