![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/08/08 号 (No.4695) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 白虎の季節到来 □隅掘り隊通信 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 元年 8月 8日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2019年 8月 8日 [月の] 第2週 第2木曜 [年の] 220日目 残り 146日 旧暦 7月(小) 8日 (友引) ユリウス通日 2458703.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 立秋 (8/8 ~ 8/22) 七十二候 涼風至る (8/8 ~ 8/12) ■祝日・節入日・候入日・雑節等 上弦 半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。 立秋 二十四節気の一つ 旧暦七月節気 涼風至る 七十二候の一つ(37候) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(8/8)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 丁丑 [ひのとのうし] 十二直 執 [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶 二十八宿 斗 [と] 土動かし,造作は吉 二十七宿 心 [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる 帰忌日 [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶 ◆明日(8/9)のデータ 六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし 日干支 戊寅 [つちのえとら] 十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶 二十八宿 牛 [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉 二十七宿 尾 [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい] ◇主な暦注 小土始まり 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(08/8) の誕生花 アンスリウム 情熱・熱心 クレオメ(西洋風蝶草) あなたの容姿に酔う ◆明日(08/9) の誕生花 カカリア 技芸 ストレプトカーパス 囁きに耳を傾けて 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇薬師縁日 薬師如来の縁日(毎月8日) ◇そろばんの日 全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールする ために1968年(昭和43年)に制定。そろばんをはじくとき、「パチパチ」 と音をたてるところから8月8日としたもの。 ◇プチプチの日 クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産 業が制定。 気泡シートをつぶした時の音の語感から。また、「8」が気 泡シートの気泡が並んだ姿を連想させるからとも言われる。 ◇パパイヤの日 アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年(昭和53 年)にパパイヤの販路拡充のために制定。 ◇パチンコ供養の日 パチンコ台メーカーの平和が1994(平成6)年に制定。 同社が株式公開した日であり、また、玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の 語呂合せと、八が末広がりであることから。 パチンコ台に感謝する供養 祭が行われる。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 8/ 8) 日出 4時31分( 66度) 日没 18時48分(293度) 昼 時間 14時間17分 月出 12時41分(109度) 月没 23時 6分(248度) 正午月齢 7.0 ・札幌 ( 8/ 9) 日出 4時32分( 66度) 日没 18時47分(292度) 昼 時間 14時間15分 月出 13時48分(114度) 月没 23時42分(243度) 正午月齢 8.0 ◆仙台 ( 8/ 8) 日出 4時43分( 68度) 日没 18時40分(291度) 昼 時間 13時間56分 月出 12時34分(107度) 月没 23時18分(249度) 正午月齢 7.0 ・仙台 ( 8/ 9) 日出 4時44分( 68度) 日没 18時38分(291度) 昼 時間 13時間54分 月出 13時38分(112度) 月没 23時56分(245度) 正午月齢 8.0 ◆東京 ( 8/ 8) 日出 4時53分( 69度) 日没 18時39分(290度) 昼 時間 13時間46分 月出 12時35分(107度) 月没 23時28分(250度) 正午月齢 7.0 ・東京 ( 8/ 9) 日出 4時54分( 69度) 日没 18時38分(290度) 昼 時間 13時間44分 月出 13時38分(111度) 月没 ・・無し 正午月齢 8.0 ◆大阪 ( 8/ 8) 日出 5時12分( 69度) 日没 18時54分(290度) 昼 時間 13時間42分 月出 12時51分(106度) 月没 23時47分(250度) 正午月齢 7.0 ・大阪 ( 8/ 9) 日出 5時13分( 69度) 日没 18時53分(290度) 昼 時間 13時間40分 月出 13時53分(111度) 月没 ・・無し 正午月齢 8.0 ◆岡山 ( 8/ 8) 日出 5時19分( 69度) 日没 19時 1分(290度) 昼 時間 13時間42分 月出 12時57分(106度) 月没 23時54分(250度) 正午月齢 7.0 ・岡山 ( 8/ 9) 日出 5時20分( 69度) 日没 19時 0分(290度) 昼 時間 13時間40分 月出 14時 0分(111度) 月没 ・・無し 正午月齢 8.0 ◆福岡 ( 8/ 8) 日出 5時35分( 69度) 日没 19時13分(290度) 昼 時間 13時間38分 月出 13時10分(106度) 月没 ・・無し 正午月齢 7.0 ・福岡 ( 8/ 9) 日出 5時36分( 70度) 日没 19時12分(289度) 昼 時間 13時間36分 月出 14時12分(111度) 月没 0時10分(251度) 正午月齢 8.0 ◆那覇 ( 8/ 8) 日出 5時58分( 71度) 日没 19時12分(288度) 昼 時間 13時間14分 月出 13時12分(105度) 月没 ・・無し 正午月齢 7.0 ・那覇 ( 8/ 9) 日出 5時58分( 71度) 日没 19時11分(288度) 昼 時間 13時間13分 月出 14時11分(109度) 月没 0時32分(252度) 正午月齢 8.0 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □白虎の季節到来 皆さん次のような言葉をどこかで見たり聞いたりしたことがありませんか? 青春(せいしゅん)・朱夏(しゅか) 白秋(はくしゅう)・玄冬(げんとう) とペアになった文字がそれぞれの季節の色を表しています。 このうち、もっともよく目にする言葉は「青春」。 本日のタイトルに用いた「白秋」はその次でしょうか。 ここに掲げた 4つの言葉は元々は季節を表す言葉に過ぎなかったのですが、 後には一年を人の一生になぞらえて、季節によって人生のある段階を示すよ うになりました。「青春」といえば、人生の春ということです。確か、私に もそんな時代がありました(気のせいかな?)。 現在はというと「白秋」の時代、人生も秋の頃ですね。 なぜ季節にはこのような色があるのかというと、暦のこぼれ話をお読みの皆 さんにはお馴染みになりつつある五行説によります。 五行説では、五行(木火土金水)それぞれが次のようなものと対応します。 季節: 木→春 火→夏 金→秋 水→冬 土→土用 色 : 木→青 火→朱 金→白 水→玄 土→黄 ご覧の通りで 春は木性、木性は青。よって春の色は青 ⇒ 青春 夏は火性、火性は朱。よって夏の色は朱 ⇒ 朱夏 秋は金性、金性は白。よって秋の色は白 ⇒ 白秋 冬は水性、水性は玄。よって冬の色は玄 ⇒ 玄冬 と言うわけです。ちなみに五行それぞれの色を指して「五色(ごしき)」と 言います。ついでに季節の神獣はというと、これまた五行説では 神獣: 木→蒼龍 火→朱鳥 金→白虎 水→玄武 土→黄龍 もちろんこれから「秋の神獣は白虎」という具合。 これなんかは色からそれに対応する神獣を作り出したものなのかもしれませ ん。今日は立秋、秋の始めですから白虎に守られた季節、白虎の季節の始ま りの日ということになります。 ついでですが、五行は方位にも割り振られており、秋の神獣、白虎は西方の 守護神獣でもあります。ああ、白虎様、あなたの守る西方から押し寄せる台 風から秋の日本を守って下さい。 昨年はちょっと、守りが疎かだったようですので、今年は是非頑張って! (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇8/7号、暦のこぼれ話 > 夏真っ盛りの【間が】あります。 →夏真っ盛りの【感が】あります。 > あんまりこってりした【食べ物派は】な~ →あんまりこってりした【食べ物は】な~ ◇8/7号、埋め草の記 > 「J」の文字が【連続している】 →「J」の文字が【連続している)】 > (【ねちゃった】) →(【寝ちゃった】) ⇒サガ隊員、T.N 隊員、e-arf 隊員、大津隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-