![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/08/10 号 (No.4697) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □隅掘り隊通信 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 元年 8月 10日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2019年 8月 10日 [月の] 第2週 第2土曜 [年の] 222日目 残り 144日 旧暦 7月(小) 10日 (仏滅) ユリウス通日 2458705.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 立秋 (8/8 ~ 8/22) 七十二候 涼風至る (8/8 ~ 8/12) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(8/10)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 己卯 [つちのとのう] 十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶 二十八宿 女 [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶 二十七宿 箕 [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 ◆明日(8/11)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 庚辰 [かのえたつ] 十二直 成 [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶 二十八宿 虚 [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶 二十七宿 斗 [と] 土動かし,造作は吉 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい] ◇主な暦注 不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶 末伏 [まっぷく] 三伏のの一つ。暑さの厳しい日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(08/10) の誕生花 ハイビスカス(仏生花) 繊細な美しさ ◆明日(08/11) の誕生花 センテッドゼラニウム 好み パキスタキスルテア 美しい娘 ルコウソウ(縷紅草) 常に愛らしい 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇道の日 1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定したもので、1920年 (大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備計画が実施されたこと に由来する。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間 内に設けるという意味合いもあった。 ◇宿の日 全国旅館環境衛生同業組合青年部が1992年(平成4年)に制定した日。 8月10日の語呂合せ。 ◇ホームヘルパーの日 富山県が制定。 富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、 「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。 ◇ハット(帽子)の日 全日本帽子協会が「8」「10」と「ハッ」「ト」の語呂合わせから。 ◇トイレの日 日本衛生設備機器工業会が制定。 この日とは別に、11月10日は日本トイレ協会が制定した「トイレの日」。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 8/10) 日出 4時33分( 67度) 日没 18時46分(292度) 昼 時間 14時間12分 月出 14時52分(118度) 月没 ・・無し 正午月齢 9.0 ・札幌 ( 8/11) 日出 4時35分( 67度) 日没 18時44分(292度) 昼 時間 14時間10分 月出 15時52分(121度) 月没 0時23分(240度) 正午月齢 10.0 ◆仙台 ( 8/10) 日出 4時45分( 68度) 日没 18時37分(290度) 昼 時間 13時間52分 月出 14時40分(116度) 月没 ・・無し 正午月齢 9.0 ・仙台 ( 8/11) 日出 4時46分( 69度) 日没 18時36分(290度) 昼 時間 13時間50分 月出 15時38分(118度) 月没 0時39分(242度) 正午月齢 10.0 ◆東京 ( 8/10) 日出 4時55分( 69度) 日没 18時37分(290度) 昼 時間 13時間42分 月出 14時39分(115度) 月没 0時 7分(246度) 正午月齢 9.0 ・東京 ( 8/11) 日出 4時56分( 70度) 日没 18時36分(289度) 昼 時間 13時間40分 月出 15時36分(117度) 月没 0時51分(243度) 正午月齢 10.0 ◆大阪 ( 8/10) 日出 5時14分( 70度) 日没 18時52分(289度) 昼 時間 13時間39分 月出 14時53分(115度) 月没 0時27分(246度) 正午月齢 9.0 ・大阪 ( 8/11) 日出 5時14分( 70度) 日没 18時51分(289度) 昼 時間 13時間37分 月出 15時51分(117度) 月没 1時11分(243度) 正午月齢 10.0 ◆岡山 ( 8/10) 日出 5時20分( 70度) 日没 18時59分(289度) 昼 時間 13時間38分 月出 15時 0分(115度) 月没 0時34分(246度) 正午月齢 9.0 ・岡山 ( 8/11) 日出 5時21分( 70度) 日没 18時58分(289度) 昼 時間 13時間36分 月出 15時57分(117度) 月没 1時18分(243度) 正午月齢 10.0 ◆福岡 ( 8/10) 日出 5時36分( 70度) 日没 19時11分(289度) 昼 時間 13時間35分 月出 15時12分(114度) 月没 0時50分(246度) 正午月齢 9.0 ・福岡 ( 8/11) 日出 5時37分( 70度) 日没 19時10分(289度) 昼 時間 13時間33分 月出 16時 9分(116度) 月没 1時35分(244度) 正午月齢 10.0 ◆那覇 ( 8/10) 日出 5時59分( 71度) 日没 19時11分(287度) 昼 時間 13時間12分 月出 15時 8分(112度) 月没 1時16分(248度) 正午月齢 9.0 ・那覇 ( 8/11) 日出 5時59分( 72度) 日没 19時10分(287度) 昼 時間 13時間11分 月出 16時 4分(114度) 月没 2時 2分(246度) 正午月齢 10.0 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■コトノハ・言の葉 ■皆様からのお便り紹介 (お便りは magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) (※頂いたメールのすべては御紹介は出来ません。ごめんなさい。) ■Web こよみのページ情報 (http://koyomi8.com/) ・・・・本日は特にありません・・・・ ■勝手に『御紹介』(Webサイト,メルマガ,本,etc を勝手に紹介します) ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇8/9号、コトノハ > 既に三度、【東海が】桑畑に変わるのを →既に三度、【滄海が】桑畑に変わるのを > 果たして何度【蒼海が】桑田に変わる様を【眺めると】が出来る →果たして何度【滄海が】桑田に変わる様を【眺めること】が出来る ◇8/9号、埋め草の記 > 【一木一草さへ】生えない焦土と化した長崎も →【一木一草さえ】生えない焦土と化した長崎も ⇒サガ隊員、e-arf 隊員、大津隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 「この夏は歴史のお勉強!」 というわけではありませんが、気が付いたら現在呼んでいる二冊の本とも歴 史(日本の)の本でした。折角だから本当に「この夏は歴史のお勉強」とい うことにしようかな? 現在読んでいるその二冊はどちらも、電子ブック版なので、どちらも常日頃 持ち歩いている電子ブックリーダー、kindleに入っているので、荷物が増え なくて助かっています。 電子ブックの利点として、うっかりこのkindleを忘れてしまってもスマート フォンや、PCでも続きが読めるので、「しまった、読みかけの本を忘れた」 ということでイライラスることもない。とはいえ、読みやすさでいえばやは り専用の電子ブックリーダーの方がいいですので、できる限りkindleを持ち 歩いていますが(軽いから邪魔にならないです)。 こんな風に毎日のように持ち歩いているこのkindle、もうかれこれ7年以上 も使っています。その間一度の故障もなく、よく働いてくれています。 ちょっと安っぽい作りだなと最初は思いましたが、丈夫で長持ちが一番。 とはいえ、いつかは壊れるでしょうから、この辺りでもう一つ、買っておい てもいいかななんて思っています。それくらい、「無いと困る」ものになっ てきています。 本日は土曜日ですが、早い時間にお出かけしないといけないので今日は読み 物記事をさぼります。 本当は早起きして・・・と思ったのですが、普段どおりの時間に目覚めてし まったので・・・。 そろそろ出かけないといけないので、この辺で発行してしまいます。 発行したらすぐ出かけないと。もちろん、何処かで時間が出来たとき、読み かけの本の続きを読むためにkindle君を鞄に入れて。 では、いってきます。 皆さんも楽しい三連休の最初の1日をお過ごし下さい。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-