サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13 ,04/12
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/10/10 号 (No.4758)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 寒露の頃

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和 元年 10月 10日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2019年 10月 10日  [月の] 第2週 第2木曜  [年の] 283日目 残り  83日
旧暦   9月(小) 12日 (友引)
ユリウス通日 2458766.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 寒露 (10/8 〜 10/23)
 七十二候  雁来る (10/8 〜 10/13)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(10/10)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  庚辰 [かのえたつ]
 十二直  破   [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 奎   [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 二十七宿 奎   [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと

◆明日(10/11)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  辛巳 [かのとのみ]
 十二直  危   [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 二十七宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  血忌日   [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(10/10) の誕生花
 ケイトウ(鶏頭)     おしゃれ・気取り屋
 キンモクセイ(金木犀) 高潔な人・謙遜
 メロン               飽食

◆明日(10/11) の誕生花
 ツルバラ(蔓薔薇)   無邪気
 ミソハギ(禊萩)     愛の悲しみ
 ヨメナ(嫁菜)       従順

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇東京オリンピック開会の日
  1964(昭和39)年のこの日、アジアで最初のオリンピックが東京で開会さ
  れた。これを記念して、1966〜1999年の間は「体育の日」として祝日と
  されていた(現在の「体育の日」は、10月の第2月曜日)。

 ◇世界精神保健デー
  国際デーの一つ。

 ◇缶詰の日
  1872年(明治5年)のこの日、長崎でイワシの油漬け缶詰が作られ、1877年
  (明治10年)のこの日に北海道開拓使が石狩町に缶詰工場を開設したこと
  にちなんで制定。

 ◇目の愛護デー
  1931年(昭和6年)に中央盲人福祉協会の提唱で「10」「10」を横にして目
  と眉に見立てて「視力保護デー」として始まった。
  戦後厚生省(現厚生労働省)が主催して改称された。

 ◇島の日
  1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光
  をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートしました。
  「とう(10)」(島)の語呂合せ。8月10日の「島の日」とは別のもの。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (10/10)
  日出  5時41分( 97度) 日没 17時 2分(261度) 昼 時間 11時間21分
  月出 15時52分(107度) 月没  1時38分(249度) 正午月齢 11.4
 ・札幌 (10/11)
  日出  5時42分( 98度) 日没 17時 0分(261度) 昼 時間 11時間18分
  月出 16時17分(101度) 月没  2時38分(254度) 正午月齢 12.4
 
 ◆仙台 (10/10)
  日出  5時39分( 97度) 日没 17時 7分(262度) 昼 時間 11時間28分
  月出 15時46分(106度) 月没  1時50分(250度) 正午月齢 11.4
 ・仙台 (10/11)
  日出  5時40分( 97度) 日没 17時 5分(261度) 昼 時間 11時間26分
  月出 16時14分(100度) 月没  2時47分(255度) 正午月齢 12.4
 
 ◆東京 (10/10)
  日出  5時42分( 97度) 日没 17時14分(262度) 昼 時間 11時間31分
  月出 15時47分(105度) 月没  1時59分(251度) 正午月齢 11.4
 ・東京 (10/11)
  日出  5時43分( 97度) 日没 17時12分(262度) 昼 時間 11時間29分
  月出 16時16分(100度) 月没  2時55分(256度) 正午月齢 12.4
 
 ◆大阪 (10/10)
  日出  5時58分( 97度) 日没 17時31分(262度) 昼 時間 11時間33分
  月出 16時 3分(105度) 月没  2時19分(251度) 正午月齢 11.4
 ・大阪 (10/11)
  日出  5時59分( 97度) 日没 17時30分(262度) 昼 時間 11時間31分
  月出 16時32分(100度) 月没  3時14分(256度) 正午月齢 12.4
 
 ◆岡山 (10/10)
  日出  6時 5分( 97度) 日没 17時38分(262度) 昼 時間 11時間33分
  月出 16時 9分(105度) 月没  2時26分(251度) 正午月齢 11.4
 ・岡山 (10/11)
  日出  6時 6分( 97度) 日没 17時36分(262度) 昼 時間 11時間31分
  月出 16時39分(100度) 月没  3時21分(256度) 正午月齢 12.4
 
 ◆福岡 (10/10)
  日出  6時18分( 97度) 日没 17時52分(262度) 昼 時間 11時間34分
  月出 16時22分(105度) 月没  2時42分(252度) 正午月齢 11.4
 ・福岡 (10/11)
  日出  6時19分( 97度) 日没 17時51分(262度) 昼 時間 11時間32分
  月出 16時53分(100度) 月没  3時37分(257度) 正午月齢 12.4
 
 ◆那覇 (10/10)
  日出  6時25分( 96度) 日没 18時 7分(263度) 昼 時間 11時間42分
  月出 16時24分(104度) 月没  3時 4分(253度) 正午月齢 11.4
 ・那覇 (10/11)
  日出  6時26分( 97度) 日没 18時 6分(262度) 昼 時間 11時間41分
  月出 16時58分( 99度) 月没  3時56分(258度) 正午月齢 12.4
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□寒露の頃
 寒露は二十四節気の一つ、九月節です。
 今年は10/8 〜 10/23が寒露の期間です。
 節切りの暦では寒露の節入りの日から九月となります。

 現在は、太陽の中心が黄道座標という天体の位置を表す座標(主に太陽系内
 の天体の位置を表すのに使われます)で、経度 195度となる瞬間を含む日を
 「寒露」の節入りの日としています。
 江戸時代に出版された暦便覧という本では寒露(かんろ)を

  陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也

 と説明しています。
 このころになると秋もその深さを増して、朝夕は草の上に冷たい露を結ぶよ
 うになります。

 夏草に結ぶ露ならば、露に濡れても暑さを凌ぐ一助ともなって心地よいもの
 ですが、寒露の頃の露に触れると、その冷たさに思わず身震いしてしまいま
 す。

◇金生水(きんしょうすい)
 五行説では秋は金気、つまり金属の性質を持った季節とされています。
 金属は、触れば堅くて冷たいものです。

 金属のこの「堅い」という性質から、秋は堅い木の実(栗やどんぐり、椎の
 実など)、穀物の実(稲や大豆)が実る季節なのだと古代の人々は考えまし
 た。

 また、ひんやり冷たい金属の表面には露がつきやすいことから、金属は水を
 生み出す性質があるとも考えられました。
 ですから五行の金気は相生説では、「金生水(金、水を生ず)」と説明され
 ることになりました。

 こう考えると、金気の季節、秋に二十四節気の内で「露」の付く白露や寒露
 という名が使われたのもよく分かります。
 秋は、実りをもたらすとともに、大気を冷やしてせっせと水を生み出す季節
 なのですね。

◇秋も終盤
 寒露は暦の上の秋の始まり、立秋から数えて60日目頃。一年を四季に分割す
 れば、一つの季節の長さはおよそ90日ほどですから、秋も終盤と言うことが
 出来そうです。

 このころになると菊の花が咲き始め、秋の野にも様々な花を見ることが出来
 ます。山の木々の葉はそろそろ紅葉の準備に入るころですし、足下の草露は
 冷たいですけれど、目には楽しい時期といえそうです。

 さて、寒露を過ぎ更に寒さが増して行けば、やがて冬がやってきます。
 冬は五行説では水気の季節。
 金気の秋が草の上に露を結ぶことを繰り返すと、やがて水気の冬が来る。
 古代の人々はこうして四季が交替して行くと考えたのでしょう。

 とっても単純な考えですけれど、単純なゆえでしょうか、妙に納得させられ
 てしまいますね。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-