サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2019/12/06 号 (No.4815)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 十二直(または「中段」)の話
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和 元年 12月  6日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2019年 12月  6日  [月の] 第1週 第1金曜  [年の] 340日目 残り  26日
旧暦  11月(小) 10日 (友引)
ユリウス通日 2458823.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小雪 (11/22 〜 12/6)
 七十二候  橘始めて黄ばむ (12/2 〜 12/6)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(12/6)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  丁丑 [ひのとのうし]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 二十七宿 昴   [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  大明日   [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶

◆明日(12/7)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  戊寅 [つちのえとら]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 二十七宿 畢   [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡   [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  小土始まり 
  帰忌日   [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(12/6) の誕生花
 ユキノシタ(雪の下) 深い愛情
 ピラカンサの実       美しさはあなたの魅力
 ブルークローバー     約束

◆明日(12/7) の誕生花
 ハボタン(葉牡丹)   祝福・愛を包む
 シクラメン           切ない愛を受け取って
 ヒイラギ(柊)       用心深さ・先見の明

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇シンフォニー記念日
  1914年(大正3年)のこの日、ベルリンから帰国した山田耕筰作曲の初の
  和製交響曲「かちどきと平和」を帝国劇場で発表した。

 ◇ラジオアイソトープの日
  ラジオアイソトープ(放射性同位元素)の製造にも使われるサイクロトロ
  ンを開発した仁科芳雄博士の1890年の誕生日。ラジオアイソトープは、
  医療・農業・工業等幅広い分野で利用されている。

 ◇ミラの聖ニコラウスの祝日
  聖ニコラウスは子供・結婚前の若い女性・商人・質屋・薬剤師・ロシア
  の守護聖人で、サンタクロースのモデルと言われている。
  オーストリア・オランダ・ベルギー・スイス等では、この日に子供たち
  にプレゼントを贈る。

 ◇姉の日
  漫画家の畑田国男氏が1992年(平成4年)に制定。9月6日の「妹の日」と
  対になる健気で犠牲的精神を持つ日。

 ◇音の日
  日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定。1877年、エジソンが自ら発
  明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した。オーディオや音楽
  文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (12/ 6)
  日出  6時50分(120度) 日没 16時 0分(239度) 昼 時間  9時間10分
  月出 13時13分( 94度) 月没  0時16分(262度) 正午月齢  9.5
 ・札幌 (12/ 7)
  日出  6時51分(120度) 日没 16時 0分(239度) 昼 時間  9時間 9分
  月出 13時35分( 87度) 月没  1時15分(268度) 正午月齢 10.5
 
 ◆仙台 (12/ 6)
  日出  6時37分(118度) 日没 16時16分(241度) 昼 時間  9時間38分
  月出 13時12分( 94度) 月没  0時21分(262度) 正午月齢  9.5
 ・仙台 (12/ 7)
  日出  6時38分(118度) 日没 16時16分(241度) 昼 時間  9時間37分
  月出 13時38分( 88度) 月没  1時17分(268度) 正午月齢 10.5
 
 ◆東京 (12/ 6)
  日出  6時36分(117度) 日没 16時28分(242度) 昼 時間  9時間52分
  月出 13時16分( 94度) 月没  0時28分(262度) 正午月齢  9.5
 ・東京 (12/ 7)
  日出  6時36分(117度) 日没 16時28分(242度) 昼 時間  9時間51分
  月出 13時43分( 88度) 月没  1時23分(268度) 正午月齢 10.5
 
 ◆大阪 (12/ 6)
  日出  6時50分(116度) 日没 16時47分(243度) 昼 時間  9時間58分
  月出 13時33分( 93度) 月没  0時46分(263度) 正午月齢  9.5
 ・大阪 (12/ 7)
  日出  6時50分(117度) 日没 16時47分(242度) 昼 時間  9時間57分
  月出 14時 1分( 88度) 月没  1時40分(268度) 正午月齢 10.5
 
 ◆岡山 (12/ 6)
  日出  6時56分(116度) 日没 16時54分(243度) 昼 時間  9時間58分
  月出 13時40分( 93度) 月没  0時53分(263度) 正午月齢  9.5
 ・岡山 (12/ 7)
  日出  6時57分(117度) 日没 16時54分(242度) 昼 時間  9時間57分
  月出 14時 7分( 88度) 月没  1時47分(269度) 正午月齢 10.5
 
 ◆福岡 (12/ 6)
  日出  7時 8分(116度) 日没 17時11分(243度) 昼 時間 10時間 3分
  月出 13時54分( 93度) 月没  1時 8分(263度) 正午月齢  9.5
 ・福岡 (12/ 7)
  日出  7時 8分(116度) 日没 17時11分(243度) 昼 時間 10時間 2分
  月出 14時22分( 88度) 月没  2時 2分(269度) 正午月齢 10.5
 
 ◆那覇 (12/ 6)
  日出  7時 2分(114度) 日没 17時38分(245度) 昼 時間 10時間35分
  月出 14時 3分( 93度) 月没  1時23分(263度) 正午月齢  9.5
 ・那覇 (12/ 7)
  日出  7時 3分(114度) 日没 17時38分(245度) 昼 時間 10時間35分
  月出 14時34分( 88度) 月没  2時14分(269度) 正午月齢 10.5
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□十二直(または「中段」)の話
 本日の暦のこぼれ話は、暦注の話。
 その中でも、「昔は主役」だった「十二直」、あるいは「中段」と呼ばれた
 暦注についての話です。

 現代では暦注の主役は六曜や九星と云った後発(?)の暦注ともいえない暦
 注に取って代わられてしまいましたが、江戸時代などの暦で日柄の吉凶判断
 の主役はこの十二直でした。
 十二直は、

   建・除・満・平・定・執・破・危・成・納・開・閉

 の十二であり、基本的には、これが毎日毎日、順に割り振られています。
 例えば昨日の十二直は「除」で、本日は「満」です。

◇十二直は北斗七星から
 十二直は元々北斗七星の柄杓(ひしゃく)の向きから来たものでした。
 中国では北斗七星は神格化されていて、人の運命を支配する力があると考え
 られていました。おそらくこの「人の運命を支配する力」があると云うとこ
 ろから、占いとして取り入れられることとなったのでしょう。

◇撰日法(せんじつほう)
 十二直は、二十四節気の節と、日の干支で決められます。
 二十四節気の十二月(子月)節の後の最初の「子」の日を「建」とし、次に
 正月(丑月)節の日の後の最初の「丑」の日をまた「建」とするといった具
 合に節月の干支と一致する干支の日に「建」がくるようにして、以後は順に
 日に配当して行きます。

 節月の最初の月干支と同じ日の干支に「建」を置くため、これを月建とよび、
 月の別名として「建子月」とか「建丑月」と呼ぶようにも成りました。

 さて、ここで問題があります。
 最初の節月毎の月干支と同じ日干支の日に「建」を置く日を決めるのはよい
 のですが、あとは順繰りに十二直を配して行くと、十二支と十二直ですから、
 日の干支(のうちの十二支)と十二直が常に同じ組み合わせになってしまい
 ます。

 これでは、わざわざ十二直を置く意味がありません。ずっと同じなのですか
 ら日の十二支で呼べばいいことになります。「十二直」を発明(?)した人
 は、この「十二支と十二直が同じになってしまう」という当たり前のことに
 気がついた時には、

  しまった!

 と思ったことでしょう。そして、これを防ぐための工夫(?)をしたのでし
 ょう。この工夫というのが二十四節気の節の当日の十二直は前日の十二直を
 繰り返すと云うことです。
 例えば今年(2019年)の12月の十二直の一部を取り出すと、

   12/5 除 (子の日)
   12/6 満 (丑の日)
   12/7 満 (寅の日)大雪の日。この日から節月の子月
   12/8 平 (卯の日)
   12/9 定 (辰の日)
    (中略)
   12/16 閉 (亥の日)
   12/17 建 (子の日)子月最初の子の日

 明日12/7が二十四節気の節の一つ、大雪ですがこの日の十二直は今日12/6と
 同じ「満」となっています。
 ついでに言うと、節月の子月の最初の子の日にあたる12/17が「建」となっ
 ています。

 この撰日法だと、毎日の十二直と日干支の十二支とが節月の切り替わり毎に
 一つずつずれて行くようになって、「十二直=日の十二支」という単純な関
 係はから脱却出来るようになります。

 そして、十二ヶ月が過ぎると一回りしてまた元に戻るので、なかなかうまく
 できた作りになるのです(如何にも、作りましたという感じです・・・)。

◇十二直の別名は中段
 十二直は昔の暦だと、日の干支の直ぐ後、日柄に関係する暦注としてはかな
 り早い場所に書かれていて、そのためか暦注と言えばまずこの十二直と呼ば
 れるくらい重要視されていました。

 この書かれた場所ですが、暦のページを上段・中段・下段と分けると中段に
 あるため、俗に中段と呼ばれるようになりました。
 ちなみに、上段には日付と日の干支などが書かれていて、下段には様々雑多
 の暦注が並びます(と言うことで、この雑多な暦注を一まとめに「下段」と
 呼ばれるようになりました)。

 さて、では本日の十二直「満」はどんな意味だと思われていたのかというと

  満(みつ)大吉  移転、旅行、婚礼、元服、普請はど全て吉。

 良い一日になりそうです。
 他の十二直の意味も知りたいという方は長くなるのでここでは省略します。
 お知りになりたいという方は、Web こよみのページの

  暦注の解説(その1)⇒ http://koyomi8.com/sub/rekicyuu_doc01.htm

 でご覧ください。
 (さりげなく宣伝・・・)

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 「もう十二月」

 年末の予定を考えておいてくださいといわれて気がつきました。もう十二月
 だと。カレンダーは毎日見ていますし、私の場合、毎日日刊☆こよみのペー
 ジを書いているから、日付は必ず確認しているはずなのに、毎日のことにな
 ると何となく、そこにある「12月6日」という数字がただの数字にしか見えな
 くなってしまって、それが日付を表しているという感覚が無くなってしまい
 ます。これも一種のゲシュタルト崩壊なのかな?

 ということで、「年末の予定を」といわれて初めて、今が世間一般では年末
 の月に当たっていることに気がつき、少々慌ててしまったかわうそです。
 今年も後一月を切ってしまったんだと気がつき、ちょっと焦りを感じてしま
 うかわうそでした。

 だって、年の切り替わりにはいろいろやることが多いんですよ、こよみのペ
 ージの管理者としては。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-