サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13 ,04/12
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/02/23 号 (No.4894)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 令和最初の天皇誕生日に天皇誕生日の話
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  2年  2月 23日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2020年  2月 23日  [月の] 第5週 第4日曜  [年の]  54日目 残り 313日
旧暦   1月(大) 30日 (赤口)
ユリウス通日 2458902.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 雨水 (2/19 〜 3/4)
 七十二候  土が潤い起る (2/19 〜 2/23)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 天皇誕生日       祝日・休日

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(2/23)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  丙申 [ひのえさる]
 十二直  破   [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 虚   [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 二十七宿 奎   [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  月徳日   [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日

◆明日(2/24)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  丁酉 [ひのとのとり]
 十二直  危   [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 危   [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶
 二十七宿 奎   [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]

 ◇主な暦注
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  十死日   [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(02/23) の誕生花
 アイスランドポピー   七色の恋・慰安
 ジンチョウゲ(沈丁花) 栄光・不滅
 ミルトニア           淑女の物思い

◆明日(02/24) の誕生花
 シノグロッサム       真実の愛
 ツルニチニチソウ(蔓日々草) 幼なじみ・優しい思い出
 バイモユリ(貝母百合) 努力

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇天皇誕生日
  1960年(昭和35年)のこの日、現在の天皇陛下(当時の皇太子 浩宮徳仁親
  王殿下)が誕生なされたことによる。即位は2019(令和元)年5月1日。

 ◇ロータリー設立記念日
  1905年(明治38年)のこの日の夜、シカゴ市ディアボーン街127番地、ユニ
  ティビル711号室のガスタ−バス・ロアの事務所にて弁護士ポール・ハリ
  スが友人ら3人とともに世界初のロータリークラブを設立したことを記念
  する日。

 ◇富士山の日
  パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォー
  ラム・FYAMAP」が1996年(平成8年)元日に制定。
  「ふ(2)じ(2)さん(3)」「富士山」の語呂合わせと、この時期は富士山が
  よく望めることが日付の理由。

 ◇ふろしきの日
  長い歴史を誇る風呂敷は繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商
  品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定した。
  「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂あわせ。

 ◇税理士記念日
  現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年
  (昭和17年)のこの日。それを記念して設けられた日で、各地で税に関
  する無料相談会などが行われる。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 2/23)
  日出  6時21分(103度) 日没 17時15分(257度) 昼 時間 10時間54分
  月出  6時28分(113度) 月没 16時40分(248度) 正午月齢 29.2
 ・札幌 ( 2/24)
  日出  6時20分(102度) 日没 17時16分(257度) 昼 時間 10時間57分
  月出  6時56分(107度) 月没 17時41分(254度) 正午月齢  0.5
 
 ◆仙台 ( 2/23)
  日出  6時17分(102度) 日没 17時22分(257度) 昼 時間 11時間 5分
  月出  6時19分(111度) 月没 16時52分(250度) 正午月齢 29.2
 ・仙台 ( 2/24)
  日出  6時16分(101度) 日没 17時23分(258度) 昼 時間 11時間 7分
  月出  6時50分(106度) 月没 17時50分(255度) 正午月齢  0.5
 
 ◆東京 ( 2/23)
  日出  6時19分(101度) 日没 17時30分(258度) 昼 時間 11時間11分
  月出  6時19分(110度) 月没 17時 1分(251度) 正午月齢 29.2
 ・東京 ( 2/24)
  日出  6時18分(101度) 日没 17時31分(258度) 昼 時間 11時間13分
  月出  6時51分(106度) 月没 17時58分(256度) 正午月齢  0.5
 
 ◆大阪 ( 2/23)
  日出  6時35分(101度) 日没 17時48分(258度) 昼 時間 11時間13分
  月出  6時34分(110度) 月没 17時21分(251度) 正午月齢 29.2
 ・大阪 ( 2/24)
  日出  6時34分(101度) 日没 17時49分(258度) 昼 時間 11時間15分
  月出  7時 6分(105度) 月没 18時17分(256度) 正午月齢  0.5
 
 ◆岡山 ( 2/23)
  日出  6時42分(101度) 日没 17時55分(258度) 昼 時間 11時間13分
  月出  6時40分(110度) 月没 17時28分(251度) 正午月齢 29.2
 ・岡山 ( 2/24)
  日出  6時40分(101度) 日没 17時55分(258度) 昼 時間 11時間15分
  月出  7時13分(105度) 月没 18時24分(256度) 正午月齢  0.5
 
 ◆福岡 ( 2/23)
  日出  6時55分(101度) 日没 18時10分(258度) 昼 時間 11時間15分
  月出  6時53分(110度) 月没 17時44分(251度) 正午月齢 29.2
 ・福岡 ( 2/24)
  日出  6時54分(101度) 日没 18時10分(259度) 昼 時間 11時間17分
  月出  7時26分(105度) 月没 18時40分(256度) 正午月齢  0.5
 
 ◆那覇 ( 2/23)
  日出  6時59分(100度) 日没 18時27分(259度) 昼 時間 11時間28分
  月出  6時52分(108度) 月没 18時 6分(253度) 正午月齢 29.2
 ・那覇 ( 2/24)
  日出  6時58分(100度) 日没 18時28分(259度) 昼 時間 11時間30分
  月出  7時28分(104度) 月没 18時59分(257度) 正午月齢  0.5
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■令和最初の天皇誕生日に天皇誕生日の話
 本日、2/23 は祝日。天皇誕生日です。
 昨年(2019年) 5月には今上陛下は御即位なさって、令和という新元号に変わ
 りましたが、ご即位時点では既にその年の誕生日を過ぎておりましたので昨
 年は、「天皇誕生日」という祝日のない、寂しい年になってしまいましたの
 で、今年、令和二年の今日が令和最初の天皇誕生日となりました。

◇昔の天皇誕生日
 平成の時代の天皇誕生日は12/23。この辺はまだ記憶に新しいところですが
 その前はというと、「知りません」という世代も増えてきたことでしょう。
 平成の一つ前、昭和の時代の天皇誕生日は4/29。もちろん昭和天皇の誕生日
 です。

 4/29といえば、気候もよい時期であり、 5月のゴールデンウィークと時期が
 近かったので大型連休の一部となって、有り難い存在でした。
 そのためか、天皇誕生日でなくなった後も

  「みどりの日」→「昭和の日」

 と名前は変わりましたが、今でも祝日の一つとして残っています。

 「天皇誕生日」という呼び名は戦後に作られた「国民の祝日に関する法律」
 から使われるようになったもので、それ以前の帝国憲法時代の天皇誕生日は
 「天長節」とよばれていました。
 天長節の「天長」は、老子の第七章の

  天は長く地は久し(天長地久)。
  天地の能(よ)く長くかつ久しき所以のものは、
  その自ら生ぜざるを以てなり。

 からとられたそうです。
 天は永遠であり地はいつまでもある。天が永遠で地がいつまでもあるのは、
 自身の命を育てようとしないからであると云った意味でしょう。

 天皇の徳を天に例え天が永遠であるように、天皇の治世が末永く続くように
 という意味なのでしょう。明治以降は一世一元が原則となりましたから、天
 皇の治世が末永く続くということは、同時に天皇陛下の長寿を祝うことにも
 なります。

 ちなみに、もととなった老子の「天長地久」から、天皇陛下の誕生日を天長
 節と呼んだように、皇后陛下の誕生日は地久節と呼ばれました。

◇天皇誕生日(天長節)の日付の変遷
 明治以降の天皇誕生日(天長節)は、
  11/03 (明治時代)
   8/31 (大正時代)
   4/29 (昭和時代)
  12/23 (平成時代)
   2/23 (令和時代)
 となっています。

 さて、上記の天長節の中で、昭和時代の4/29日以外にも何となく見覚えがあ
 る日付がありますね。それは明治天皇の天長節、11/3。現在の「文化の日」
 の日付です。

 明治天皇の天長節は、「明治天皇の遺徳を仰ぐ」ということで昭和に入って
 から再び、「明治節」という祝日(昭和2年〜22年)となっていたなじみ深
 いものだったためか、名前は変わりましたが、現在も祝日となっています
 (日本国憲法の公布日というのが公の理由ですが)。

 脱線ついでですが、明治天皇の誕生日は、嘉永 5(1852)年 9月22日。
 11月 3日はこの日付を新暦に直したものです。

◇天長節にまつわる雑話
 天長節(天皇誕生日)に関係する話として思い出すのは、「天長節祝日」と
 いうちょっと変わった名前の祝日。
 これは、大正時代(ただし大正 3年から)限りの祝日でした。
 天長節祝日という祝日があったからといって「天長節」はなかったのかとい
 うわけではありません。天長節は天長節で、ちゃんと存在しています。

  天長節 8/31
  天長節祝日 10/31

 どちらが大正天皇の誕生日かと云えばこれは天長節。
 では天長節祝日は何かというと、病弱でいらした大正天皇が残暑の厳しい時
 期に天長節の各種式典を行うことを厭われたため、式典は寒暑の厳しくない
 時期に行うことにしたため、これが「天長節祝日」となったのでした。

 以上、天皇誕生日にまつわる、本日の曆のこぼれ話でした。
 取り留めの無い話で済みません(いつものことか)。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇2/22号、曆のこぼれ話
 > 歴史書風に書いてみると【「庚子年二月」という風になります】
 →歴史書風に書いてみると【「庚子年二月乙未」という風になります】

 > 【干支のを書く】順番は十干(じっかん)が先
 →【干支を書く】順番は十干(じっかん)が先

⇒サガ隊員、喜島隊員、かわうそ@自爆隊員からの報告でした。
 最初のものなんて、自分では確実に「乙未」を入れたつもりだったのに。
 一番信用できないのは自分です・・・。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-