殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 03/28 ,03/27 ,03/26 ,03/25 ,03/24 ,03/23 ,03/22
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/03/21 号 (No.4921)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 「六曜」はおばけの子?
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。

 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  2年  3月 21日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2020年  3月 21日  [月の] 第3週 第3土曜  [年の]  81日目 残り 286日
旧暦   2月(小) 27日 (仏滅)
ユリウス通日 2458929.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 春分 (3/20 〜 4/3)
 七十二候  雀始めて巣くう (3/20 〜 3/24)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/21)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  癸亥 [みずのとのい]
 十二直  成   [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶
 二十八宿 女   [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 二十七宿 壁   [へき] 大吉.造作,婚礼大吉
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  八専の終わり 
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(3/22)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  甲子 [きのえね]
 十二直  納   [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶
 二十八宿 虚   [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 二十七宿 奎   [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]

 ◇主な暦注
  甲子     [かっし] 吉日.甲子待.子待ちともいう
  天恩日   [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  月徳日   [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
  滅門日   [めつもんにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/21) の誕生花
 マダガスカルジャスミン 清らかな祈り
 カルミア             大志を抱く
 バイモユリ(貝母百合) 努力

◆明日(03/22) の誕生花
 レンギョウ(連翹)   かなえられた希望
 イベリス             初恋の思い出
 ハーデンベルギア     過去の愛

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇カラー映画の日
  1951年(昭和26年)のこの日、国産初の総天然色(カラー)映画「カルメン
  故郷に帰る」が封切られた。映画監督は木下恵介、主演は高峰秀子。
  ストリッパーの主人公が、成功したと偽って故郷の信州に帰り、さまざ
  まな騒動を巻き起こすという喜劇。

 ◇大師縁日
  弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)

 ◇催眠術の日
  催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。

 ◇国際人種差別撤廃デー
  1966(昭和41)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
  1960(昭和35)年、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルト
  ヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡し
  た。この事件が国連が人種差別に取り組む契機となった。
  世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。
  (International Day for the Elimination of Racial Discrimination)

 ◇ランドセルの日
  3+2+1の合計が小学校の修業年数の6になることから増田利正氏が提唱。
  ランドセルを手のひらにのるミニサイズに加工する店、ミニランドセル
  の「スキップ」を経営している。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 3/21)
  日出  5時36分( 88度) 日没 17時48分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出  4時31分(115度) 月没 14時33分(247度) 正午月齢 26.5
 ・札幌 ( 3/22)
  日出  5時34分( 88度) 日没 17時49分(272度) 昼 時間 12時間15分
  月出  5時 0分(109度) 月没 15時34分(252度) 正午月齢 27.5
 
 ◆仙台 ( 3/21)
  日出  5時38分( 88度) 日没 17時49分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  4時21分(113度) 月没 14時45分(248度) 正午月齢 26.5
 ・仙台 ( 3/22)
  日出  5時36分( 88度) 日没 17時50分(271度) 昼 時間 12時間14分
  月出  4時53分(108度) 月没 15時43分(253度) 正午月齢 27.5
 
 ◆東京 ( 3/21)
  日出  5時43分( 89度) 日没 17時54分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  4時21分(112度) 月没 14時55分(249度) 正午月齢 26.5
 ・東京 ( 3/22)
  日出  5時42分( 88度) 日没 17時55分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出  4時54分(107度) 月没 15時52分(254度) 正午月齢 27.5
 
 ◆大阪 ( 3/21)
  日出  6時 0分( 89度) 日没 18時11分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  4時36分(112度) 月没 15時15分(249度) 正午月齢 26.5
 ・大阪 ( 3/22)
  日出  5時58分( 88度) 日没 18時11分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出  5時 9分(107度) 月没 16時11分(254度) 正午月齢 27.5
 
 ◆岡山 ( 3/21)
  日出  6時 6分( 89度) 日没 18時17分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  4時42分(111度) 月没 15時22分(249度) 正午月齢 26.5
 ・岡山 ( 3/22)
  日出  6時 5分( 88度) 日没 18時18分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出  5時16分(107度) 月没 16時18分(254度) 正午月齢 27.5
 
 ◆福岡 ( 3/21)
  日出  6時21分( 89度) 日没 18時31分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  4時55分(111度) 月没 15時38分(250度) 正午月齢 26.5
 ・福岡 ( 3/22)
  日出  6時19分( 88度) 日没 18時32分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出  5時29分(107度) 月没 16時34分(255度) 正午月齢 27.5
 
 ◆那覇 ( 3/21)
  日出  6時32分( 89度) 日没 18時41分(270度) 昼 時間 12時間 9分
  月出  4時53分(110度) 月没 16時 2分(251度) 正午月齢 26.5
 ・那覇 ( 3/22)
  日出  6時31分( 88度) 日没 18時42分(271度) 昼 時間 12時間11分
  月出  5時29分(105度) 月没 16時55分(256度) 正午月齢 27.5
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□「六曜」はおばけの子?
 こよみのページにはWeb サイト経由、あるいは日刊☆こよみのページ経由で
 いろいろな質問が寄せられるのですが、そうした質問の中には暦注に関する
 質問が結構あります。その中でもよくよせられる暦注は何かなと記憶をたど
 って順位をつけてみると、次のような具合になると思います。

   1位 六曜(六輝。大安とか仏滅等々)
   2位 九星(一白水星、二黒土星等々)
   3位 二十八宿(角宿、牛宿、鬼宿等々)
   4位 三隣亡
   5位 一粒万倍日

 きちんと統計をとったわけではなくて、質問に答えていて「ああまたこの質
 問か」と思う頻度のようなものなので多少の順位違いはあるでしょうが、こ
 こに挙げたような暦注に関する質問が多いことは間違いありません。

 ※良心の呵責による言い訳
  六曜や九星を果たして「暦注」と云って良いものか悩むところですが、現
  在は一般的にこうしたものも暦注だと考えられているようなので「暦注」
  と呼ばせて頂きます。

 さて、順位を眺めて気がつくことがあります。
 それは何かというと、明治改暦以前の暦に沢山書かれていた由緒ある暦注は
  3位の二十八宿以外には入っておらず、大部分が明治の改暦以後、

  暦注でござい

 と登場した、新参の暦注だと云うことです。
 暦による占いに凝っている方々の多くが興味を持っているだろう前述Best5
 の暦注は、そのほとんどが広く使われるようになってから、まだ百年そこそ
 この歴史しかないものばかり。新人類ならぬ、新暦注です。

◇暦注一族の大絶滅!
 新人類ならぬ、新暦注が生まれた時期はほぼ明治改暦の時期に一致します。
 明治改暦は、それまで千年以上も使われてきた太陰太陽暦から太陽暦への改
 暦という大変革でしたが、この大変革の陰に隠れるようにもう一つの変化も
 起こしました。それが新暦注の誕生に関係します。
 大変革の陰に隠れたもう一つの変化とは何かというとそれは、

  暦への暦注記載の中止

 があります。改暦の詔書の中に、それまでの暦の中段・下段という暦注の書
 かれている箇所を指して、

  妄誕無稽ニ属シ人知ノ開達ヲ妨ルモノ
  (でたらめで根拠のない、人知の発展発達を妨げるもの)

 と批判する箇所があります。この詔書に沿って行われた改暦作業の結果、こ
 れ以降の政府が認めた正式な暦からは、それまでは暦の主役かと思えるほど
 隆盛を誇っていた暦注が一斉に姿を消してしまいました。隆盛を誇った由緒
 正しい暦注一族は明治の改暦という暦の上の天変地異によって大絶滅の憂き
 目を見たのでした。

 さて、地球上で恐竜が大絶滅した後に、それまで恐竜の陰に隠れるようにし
 て細々と生きてきた哺乳類が恐竜の後釜に座って繁栄したように、由緒正し
 い暦注一族が絶滅してしまった後には、それまでごく一部の占い書などに書
 かれていたに過ぎない六曜や九星が後釜として座ることになったのです。

 暦注など所詮は迷信ですから無くなったって何も問題などなさそうなのです
 が、そこはそれ、暦を使うのは人間。人間はそうそう理屈どおりには動きま
 せん。

 それまで沢山あった暦注が全て消えてしまうと、それまでそうした迷信を信
 じて日の吉凶判断を行い、これに従って冠婚葬祭の日取りを決めるなどして
 いた人たちは拠り所を失います。

 拠り所を失えば、とりあえず何かにすがりつきたくなるもの。その「すがり
 つきたい」という人々の需要を満たすかのように生み出されたのが、それま
 であまり知られていなかった六曜や九星というわけです。こうして暦注の新
 興勢力として六曜、九星、三隣亡、一粒万倍日、不成就日などが暦注一族の
 主役の座に座ったのでした。

◇新暦注は「おばけの子」
 主役の座に座ったと書きましたが、正式な暦には暦注など書いてはいけない
 ことになっていたことには変わりがありません。新興の暦注でも大手を振っ
 て暦に載せるわけにはいきません。そこで考え出されたのが

   1.「暦」では無いものとして発行する・・・合法
   2.「暦」としてこっそり発行する  ・・・非合法

 1 としては引札暦(ひきふだごよみ)と呼ばれるものがあります。これは、
 広告の一種で、製品の名前や絵を描いたり、商店の名前と連絡先を印刷した
 チラシの空きスペースに暦を書き入れるわけです。

 こうしたものは「暦」とは見なされませんでしたので発行しても問題なく、
 かつ暦としても利用出来るため壁に貼って一年間使い続ける可能性が高い。
 チラシとしてもポイ捨てされずにすむので「宣伝効果大!」なのです。
 考えた人は頭いいですね。

 さて、こうした合法路線とは別に、非合法に暦の体裁を真似し、暦注を書き
 込んで発行されたのが 2。この非合法の暦を当時は

  「おばけ」とか「おばけ暦」

 と呼びました。
 なぜおばけかと云うと、非合法な暦なので取り締まりの対象となりますから
 発行者や発行場所は架空のものをでっち上げて、実際の発行場所も取り締ま
 りを避けて転々としたことに由来します。

  「つかみ所のないもの」、

 つまり「おばけ」というわけです。
 現在皆さんが日の吉凶判断によく使っているだろう六曜や九星などの新興暦
 注の普及にはこのおばけ暦が大きな役割を担いましたから、現在の主要な暦
 注は、「おばけの子」といっても間違いではないでしょう。

  六曜なんて迷信だ

 そのとおり。何て云ったって「おばけの子」なんですから怪しげであたりま
 えなんです。目出度し目出度し・・・。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 春分の日、何か春らしいことを。
 そう思ってやったことは、

  カメたちをベランダのタライに移すこと。

 家の中の小型のタライで冬を越したカメ2匹(去年までは3匹だったんですけ
 ど・・・)に、久しぶりに日の目を見せてあげたのです。
 今朝は快晴で、目覚めてみるとカメたちは、うれしそうに(ま、表情は読め
 ないのですけど)甲羅干ししていました。
 これからは

  カメたちの朝の甲羅干し

 とそれを眺めることが、カメたちと私の日課になります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-