サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/06/01 号 (No.4993)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 衣更え(ころもがえ)
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター
 ・https://twitter.com/k_koyomi (こよみのページのメイン)
 ・https://twitter.com/k_koyomi37 (お月様のお知らせツイッター版)

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

 《《 ご支援感謝 》》
 ・5/31 鈴木様からPaypalによる御寄付を頂きました。
  ありがとうございました。

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  2年  6月  1日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2020年  6月  1日  [月の] 第1週 第1月曜  [年の] 153日目 残り 214日
旧暦 閏 4月(小) 10日 (先勝)
ユリウス通日 2459001.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小満 (5/20 〜 6/4)
 七十二候  麦秋至る (5/31 〜 6/4)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(6/1)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  乙亥 [きのとのい]
 十二直  破  [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 張  [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 二十七宿 軫  [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  三隣亡 [さんりんぼう] 棟上げ,土起こし等大凶.三輪宝の誤記か?
  重日   [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(6/2)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  丙子 [ひのえね]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 翼  [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
 二十七宿 角  [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]

 ◇主な暦注
  大土終わり 
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(06/1) の誕生花
 ガクアジサイ(額紫陽花) 移り気
 ナツグミ(夏茱萸) 野生の美
 マトリカリア(夏白菊) 集う喜び

◆明日(06/2) の誕生花
 タイム            活動・活気
 ニーレンベルギア 心が和む

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇気象記念日
  1875年(明治8年)のこの日、東京・赤坂の葵町に日本で最初の気象台が
  設立されたのを記念。

 ◇写真の日
  1841年のこの日、上野俊之丞が薩摩藩主の島津斉彬を日本で初めて撮影
  したとされる。写真の日制定委員会が1951年(昭和26年)制定。

 ◇真珠の日
  社団法人日本真珠振興会が発足2年後の1965年(昭和40年)から真珠のPRの
  ために実施。真珠が6月の誕生石となっているため6月1日が制定された。

 ◇人権擁護委員の日
  1949年(昭和24年)のこの日、前年に設けられた人権擁護委員制度が人権
  擁護委員法によって施行された。これを記念して全国人権擁護委員連合
  会が制定。1982年(昭和57年)より開始。

 ◇氷の日
  江戸時代、旧暦の6月1日に加賀藩が将軍家に氷を献上し「氷室の日」と
  して祝っていたことにちなんで日本冷凍事業協会が制定。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 6/ 1)
  日出  3時57分( 58度) 日没 19時 8分(302度) 昼 時間 15時間10分
  月出 13時29分( 88度) 月没  1時23分(275度) 正午月齢  9.4
 ・札幌 ( 6/ 2)
  日出  3時57分( 57度) 日没 19時 8分(302度) 昼 時間 15時間11分
  月出 14時44分( 96度) 月没  1時50分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ◆仙台 ( 6/ 1)
  日出  4時14分( 60度) 日没 18時54分(299度) 昼 時間 14時間40分
  月出 13時32分( 88度) 月没  1時22分(275度) 正午月齢  9.4
 ・仙台 ( 6/ 2)
  日出  4時14分( 60度) 日没 18時55分(299度) 昼 時間 14時間41分
  月出 14時43分( 96度) 月没  1時53分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ◆東京 ( 6/ 1)
  日出  4時26分( 61度) 日没 18時52分(298度) 昼 時間 14時間26分
  月出 13時37分( 88度) 月没  1時26分(275度) 正午月齢  9.4
 ・東京 ( 6/ 2)
  日出  4時26分( 61度) 日没 18時53分(298度) 昼 時間 14時間27分
  月出 14時47分( 96度) 月没  1時58分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ◆大阪 ( 6/ 1)
  日出  4時46分( 62度) 日没 19時 6分(297度) 昼 時間 14時間20分
  月出 13時55分( 88度) 月没  1時42分(275度) 正午月齢  9.4
 ・大阪 ( 6/ 2)
  日出  4時45分( 61度) 日没 19時 6分(298度) 昼 時間 14時間21分
  月出 15時 4分( 96度) 月没  2時16分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ◆岡山 ( 6/ 1)
  日出  4時52分( 62度) 日没 19時12分(297度) 昼 時間 14時間20分
  月出 14時 2分( 88度) 月没  1時49分(274度) 正午月齢  9.4
 ・岡山 ( 6/ 2)
  日出  4時52分( 61度) 日没 19時13分(298度) 昼 時間 14時間21分
  月出 15時10分( 96度) 月没  2時23分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ◆福岡 ( 6/ 1)
  日出  5時 9分( 62度) 日没 19時24分(297度) 昼 時間 14時間15分
  月出 14時17分( 88度) 月没  2時 3分(274度) 正午月齢  9.4
 ・福岡 ( 6/ 2)
  日出  5時 9分( 62度) 日没 19時24分(297度) 昼 時間 14時間16分
  月出 15時25分( 96度) 月没  2時37分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ◆那覇 ( 6/ 1)
  日出  5時37分( 64度) 日没 19時18分(295度) 昼 時間 13時間41分
  月出 14時29分( 88度) 月没  2時11分(274度) 正午月齢  9.4
 ・那覇 ( 6/ 2)
  日出  5時37分( 64度) 日没 19時18分(295度) 昼 時間 13時間42分
  月出 15時32分( 95度) 月没  2時50分(267度) 正午月齢 10.4
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□衣更え(ころもがえ)
 カレンダーが 6月に変わりました。
 6/1 といえば、衣更えの日。制服のある仕事にお就きの方や学生などはこの
 日から夏服に替わるというところも多いはずです。

 今年は、春先から拡がった武漢肺炎問題のために、学校自体が始まっていな
 いので衣替えといっても実感はないかもしれませんが、逼塞してしまった気
 持ちを一新するためには、よい区切りになるかもしれません。前向きにとら
 えましょう。

◇衣替えの始まり
 平安時代、宮中では四月と十月(何れも旧暦)の一日に衣更えが行われてい
 ました。この衣更えのことを「更衣(こうい)」といいました。
 当時の衣更えは衣類の種類を変えるだけでなく調度品なども冬用から夏用へ
 と変えたとのことですから、結構な作業を伴う行事だったと思われます。

 ご存じのとおり旧暦は
  一月〜三月:春  四月〜 六月:夏
  七月〜九月:秋  十月〜十二月:冬
 という区分けがありましたから、四月と十月という時期はそれぞれ夏の初め
 冬の初めということになります。この季節の変わり目の日に、けじめを付け
 て、衣類・調度を変えるのが衣更えでした。

 衣替えの本来の呼び名、更衣ですが、これは天皇に仕える女官の役職にも同
 じ「更衣」(「女御(にょうご)」に次ぐ役職)があったことから、民間に
 この行事が伝わると、この役職と同じ呼び名を避けて、衣更えと呼ばれるよ
 うになりました。

 ちなみに今年の旧暦四月と十月の一日は新暦では、
  旧暦 4/1 → 新暦 4/23 (閏 4/1 → 新暦 5/23)
  旧暦10/1 → 新暦11/15
 となります。
 旧暦の四月の衣替えの時期は、まあよいとして、十月の方の衣替えは、ちょ
 っと時期が遅すぎないでしょうかね? 私なら確実に暖房を使っている時期
 なんですけど・・・独り言でした。

◇江戸時代の衣更えは年四回
 この行事は、江戸時代になると幕府でも正式な行事として行っておりました
 が、木綿の普及などにより衣類も多様化しましたから、衣更えの時期も細分
 化されて年四回に増えました。

 確かに「夏と冬」の年二回の衣更えで全てをまかなおうとしたら、暑すぎた
 り寒すぎたりということも多々あったと思われます。
 江戸時代の衣更えの日付は次の通り

  旧暦 4/1 → 新暦 4/23
  旧暦 5/5 → 新暦 6/25
  旧暦 9/1 → 新暦10/17
  旧暦 9/9 → 新暦10/25

 ちなみに、旧暦日に対応する新暦の日付は2020年の旧暦の日付を新暦の日付
 に変換したものです。
 衣更えの日付の中に 5/5, 9/9とありますが、これは「端午の節供」と「重
 陽の節供」の日付。そうした節目に合わせて衣更えを行っていたのが判りま
 す。

 また衣更えは単に服装を替えるだけの日ではなく、その前後で衣類の手入れ
 を行う行事でもありました。現代のように衣類を新調する等ということが手
 軽に行えなかった時代ですから、こうした日を設けて丁寧に使い続けたもの
 のようです。

◇洋装の普及と衣更えの日付
 江戸時代には年四回あった衣更えですが、明治時代に入って洋装が普及して
 からは、これが整理されて現在の 6月と10月の年二回となりました。
 これは、洋装の方が温度調節などが容易に行えることから、服装全部を変え
 るようなことをしなくても、少々の暑さ寒さなら調整可能だったためのよう
 です。

 現在は、「みんな一斉に」なんていうことは徐々に少なくなり、個々人で必
 要なときに服装を替えるのが普通となりましたから、衣更えの慣習は主に、
 制服を持った職場や学校だけに見られる現象になったようです。
 まあそれだけといっても、街の風景は変わる気がするのは、私だけでしょう
 か?

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇5/31号、埋め草の記
 > 【鐘子期を失って、・・・(中略)・・・4万年の時が必要です。】
 →【】
  ※2つめの文章削除

⇒喜島隊員からの報告でした。
 推敲前の文章の消し忘れ、冗文でした。済みません。
 決して、メールマガジンの文字数を増やそうとしたわけではありません(増
 やしたって、得るものは何も無いです)。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-