![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/06/22 号 (No.5014) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◇「こよみのページ」のツイッター ・https://twitter.com/k_koyomi (こよみのページのメイン) ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 2年 6月 22日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2020年 6月 22日 [月の] 第4週 第4月曜 [年の] 174日目 残り 193日 旧暦 5月(大) 2日 (赤口) ユリウス通日 2459022.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 夏至 (6/21 ~ 7/6) 七十二候 乃東枯る (6/21 ~ 6/25) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(6/22)のデータ 六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし 日干支 丙申 [ひのえさる] 十二直 満 [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉 二十八宿 畢 [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶 二十七宿 井 [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日 ◆明日(6/23)のデータ 六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い 日干支 丁酉 [ひのとのとり] 十二直 平 [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉 二十八宿 觜 [し] 入学のみ吉.造作を行えば家財を失う 二十七宿 鬼 [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 地火日 [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶 滅門日 [めつもんにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(06/22) の誕生花 スイカズラ(忍冬) 愛の絆 ナツシロギク(夏白菊) 楽しむ ◆明日(06/23) の誕生花 ベルガモット 感受性豊か ムラサキツユクサ(紫露草) 尊ぶ ラバーテラ(花葵) 承諾 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇日韓条約調印の日 1965年(昭和40年)のこの日、日韓基本条約の調印式が行われた。 これにより両国の経済協力に関する協定が結ばれた。 ◇ボウリングの日 1861年の6月22日に、日本で初めてのボウリング場が長崎の外国人居留地 内に開場したと、日本初の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピング・リ スト・アンド・アドバタイザー」紙に報じられたことを記念し、日本ボ ウリング場協会が1972年(昭和47年)より、記念行事を行っている。 ◇各務原市平和の日 1945年(昭和20年)のこの日、大空襲を受けたことにちなんで岐阜県各 務原市が悲惨な戦争体験を思い起こし、平和の尊さを後世に伝えようと 1990年(平成2年)に制定。 ◇かにの日 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年(平成11年)に制定。 星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目「に」が22 番目であることから。 ◇夫婦の日 毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。 夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し制定。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 6/22) 日出 3時55分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間23分 月出 4時28分( 56度) 月没 20時16分(303度) 正午月齢 0.8 ・札幌 ( 6/23) 日出 3時55分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間23分 月出 5時26分( 56度) 月没 21時 7分(301度) 正午月齢 1.8 ◆仙台 ( 6/22) 日出 4時13分( 58度) 日没 19時 4分(301度) 昼 時間 14時間51分 月出 4時46分( 59度) 月没 20時 2分(300度) 正午月齢 0.8 ・仙台 ( 6/23) 日出 4時13分( 58度) 日没 19時 4分(301度) 昼 時間 14時間51分 月出 5時43分( 59度) 月没 20時53分(299度) 正午月齢 1.8 ◆東京 ( 6/22) 日出 4時25分( 59度) 日没 19時 1分(300度) 昼 時間 14時間35分 月出 4時59分( 60度) 月没 19時59分(299度) 正午月齢 0.8 ・東京 ( 6/23) 日出 4時26分( 59度) 日没 19時 1分(300度) 昼 時間 14時間35分 月出 5時57分( 60度) 月没 20時51分(298度) 正午月齢 1.8 ◆大阪 ( 6/22) 日出 4時45分( 60度) 日没 19時15分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 5時20分( 60度) 月没 20時13分(299度) 正午月齢 0.8 ・大阪 ( 6/23) 日出 4時45分( 60度) 日没 19時15分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 6時17分( 60度) 月没 21時 5分(297度) 正午月齢 1.8 ◆岡山 ( 6/22) 日出 4時52分( 60度) 日没 19時21分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 5時27分( 60度) 月没 20時20分(299度) 正午月齢 0.8 ・岡山 ( 6/23) 日出 4時52分( 60度) 日没 19時21分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 6時24分( 61度) 月没 21時12分(297度) 正午月齢 1.8 ◆福岡 ( 6/22) 日出 5時 9分( 60度) 日没 19時32分(299度) 昼 時間 14時間24分 月出 5時44分( 61度) 月没 20時31分(298度) 正午月齢 0.8 ・福岡 ( 6/23) 日出 5時 9分( 60度) 日没 19時32分(299度) 昼 時間 14時間23分 月出 6時42分( 61度) 月没 21時24分(297度) 正午月齢 1.8 ◆那覇 ( 6/22) 日出 5時38分( 63度) 日没 19時25分(296度) 昼 時間 13時間48分 月出 6時14分( 63度) 月没 20時24分(296度) 正午月齢 0.8 ・那覇 ( 6/23) 日出 5時38分( 63度) 日没 19時25分(296度) 昼 時間 13時間48分 月出 7時11分( 63度) 月没 21時18分(295度) 正午月齢 1.8 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 昨日は、夏至の日で、日食の日という、太陽さん(とお月さんも)にとって 注目を集めるはずの日でしたが、この時期の日本ではね。 東京では、雨後曇り。日食の終わりごろ、何となく太陽のある場所がわかる かなというくらいに雲が薄くなったくらいで太陽のお姿を拝見することが出 来ませんでした。 今年は、月食(本影食を伴う)は一つもありませんし、年末に起こる日食は 日本では全く見えない地球の裏側で起こる現象となってしまいましたので、 日月食に関しては、来年以降にそれを眺める楽しみはお預けとなりました。 皆さんお住いの場所では、どうだったでしょう、日食。 ご覧になれましたか? ◇今日の記念日から ◇日韓条約調印の日 1965年(昭和40年)のこの日、日韓基本条約の調印式が行われた。 これにより両国の経済協力に関する協定が結ばれた。 55年前、幾多の難題を乗り越えてこの条約の締結を行った人たちは、まさか 一方の国が、その時々の政権の都合で国家間の約束事を 「あの件は、無かったことにします」 なんて言い出すなんて、想定しなかったでしょうね。 「想定外」はいつでも起こるんだ、そう思ったカワウソでした。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-