![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/06/24 号 (No.5016) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □隅掘り隊通信 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◇「こよみのページ」のツイッター ・https://twitter.com/k_koyomi (こよみのページのメイン) ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 2年 6月 24日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2020年 6月 24日 [月の] 第4週 第4水曜 [年の] 176日目 残り 191日 旧暦 5月(大) 4日 (友引) ユリウス通日 2459024.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 夏至 (6/21 ~ 7/6) 七十二候 乃東枯る (6/21 ~ 6/25) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(6/24)のデータ 六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む 日干支 戊戌 [つちのえいぬ] 十二直 定 [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶 二十八宿 参 [しん] 蓄財,養子縁組み,造作,遠出吉 二十七宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◆明日(6/25)のデータ 六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし 日干支 己亥 [つちのとのい] 十二直 執 [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶 二十八宿 井 [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至 二十七宿 星 [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい] ◇主な暦注 不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(06/24) の誕生花 キショウブ(黄菖蒲) 復讐,信じる者の幸福,便り バーベナ<赤> 一致協力 ホタルブクロ(蛍袋) 忠実,正義 ◆明日(06/25) の誕生花 ヘリオトロープ 誠実・献身的な愛 ヒルガオ(昼顔) 優しい愛情 モントブレチア よい使い・消息 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇ドレミの日 1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの 僧侶ギドー・ダレッツオが「聖ヨハネ讃歌」の合唱指導をしていた。そ の際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる、 「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。 ◇地蔵縁日 地蔵菩薩の縁日(毎月24日) ◇ユッカヌヒー 旧暦の五月四日。一年の豊漁と航海の安全を願う爬龍船競漕(ハーリー) が沖縄の各地で行われる。ユッカヌヒーは「四日の日(よっかのひ)」 の意味。旧暦五月四日当日か、その前後の休日に行われている。 ◇UFOの日 1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家アーノルド・ケネス氏 が自家用機で飛行中に、空飛ぶ円盤を目撃したのが最初とされているの にちなんで。 ◇林檎忌 1989年(平成元年)の今日、数多くのヒット曲を重ね、歌謡界の女王と呼 ばれた美空ひばりが逝去。ヒット曲の『りんご追分』にちなんで命名。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 6/24) 日出 3時55分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間23分 月出 6時30分( 59度) 月没 21時50分(297度) 正午月齢 2.8 ・札幌 ( 6/25) 日出 3時56分( 56度) 日没 19時18分(303度) 昼 時間 15時間23分 月出 7時40分( 64度) 月没 22時27分(292度) 正午月齢 3.8 ◆仙台 ( 6/24) 日出 4時13分( 58度) 日没 19時 4分(301度) 昼 時間 14時間51分 月出 6時47分( 61度) 月没 21時39分(295度) 正午月齢 2.8 ・仙台 ( 6/25) 日出 4時13分( 58度) 日没 19時 4分(301度) 昼 時間 14時間50分 月出 7時54分( 65度) 月没 22時18分(290度) 正午月齢 3.8 ◆東京 ( 6/24) 日出 4時26分( 59度) 日没 19時 1分(300度) 昼 時間 14時間35分 月出 6時59分( 62度) 月没 21時37分(295度) 正午月齢 2.8 ・東京 ( 6/25) 日出 4時26分( 60度) 日没 19時 1分(299度) 昼 時間 14時間35分 月出 8時 5分( 66度) 月没 22時18分(290度) 正午月齢 3.8 ◆大阪 ( 6/24) 日出 4時46分( 60度) 日没 19時15分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 7時20分( 63度) 月没 21時52分(294度) 正午月齢 2.8 ・大阪 ( 6/25) 日出 4時46分( 60度) 日没 19時15分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 8時25分( 67度) 月没 22時33分(289度) 正午月齢 3.8 ◆岡山 ( 6/24) 日出 4時52分( 60度) 日没 19時21分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 7時27分( 63度) 月没 21時59分(294度) 正午月齢 2.8 ・岡山 ( 6/25) 日出 4時53分( 60度) 日没 19時21分(299度) 昼 時間 14時間29分 月出 8時32分( 67度) 月没 22時40分(289度) 正午月齢 3.8 ◆福岡 ( 6/24) 日出 5時 9分( 60度) 日没 19時32分(299度) 昼 時間 14時間23分 月出 7時44分( 63度) 月没 22時11分(294度) 正午月齢 2.8 ・福岡 ( 6/25) 日出 5時10分( 60度) 日没 19時33分(299度) 昼 時間 14時間23分 月出 8時49分( 67度) 月没 22時53分(289度) 正午月齢 3.8 ◆那覇 ( 6/24) 日出 5時38分( 63度) 日没 19時26分(296度) 昼 時間 13時間48分 月出 8時12分( 65度) 月没 22時 7分(292度) 正午月齢 2.8 ・那覇 ( 6/25) 日出 5時38分( 63度) 日没 19時26分(296度) 昼 時間 13時間47分 月出 9時14分( 69度) 月没 22時52分(288度) 正午月齢 3.8 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■Web こよみのページ情報 (http://koyomi8.com/) ◇各地の潮汐計算 ・・・ 復活 日本各地の潮汐計算を行い、数値とグラフを表示する「各地の潮汐計算」と いうページがあります。 各地の潮汐計算 http://koyomi8.com/tide.htm メニューからだと[メニュー]→[その他の暦日計算]→[各地の潮汐計算]と進 まないと入れない(それも[その他の暦日計算]の一番下にある)地味なペー ジの潮汐曲線グラフが表示されていないことに気が付きました。昨年10月の サーバーOSのバージョンアップに伴う問題で、表示が出来なくなっていまし た。半年以上も気づきませんでした。 申し訳ありませんでした(6/23に修正済み)。 ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇6/23号、読み物目次 > 【□隅掘り隊通信】 →【□Web こよみのページ情報 (http://koyomi8.com/)】 ◇6/23号、暦のこぼれ話 > 【渋川晴海】の作った、初めての日本産の暦 →【渋川春海】の作った、初めての日本産の暦 ⇒サガ隊員、e-arf 隊員からの報告でした。 「晴海」さんは、私の知り合いの名前でしたね・・・。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) 昨日、久しぶりに人間らしい(?)時間に帰宅しました。 すると、エントランスの扉の前に宅配便の業者の方が住人の呼び出しのため の装置(インターホン?)に部屋番号を入力して在宅者の確認をしていると ころでした。 私が見た時、確認した部屋から返事がなかったのか手にしたメモ帳に何かを 書き込んで、次の部屋の番号を入力しようとしているところでした。 その時にふと装置に表示されている数字を見ると、なんだか見慣れた番号。 あれ、○○○号室って私の部屋なんですけど? 私は業者の方が「不在」と判断し、メモ帳に書き入れたばかりの部屋の住人 だったのです。 宅配便の業者の方にも私にも無駄な手間と時間が省ける結果に。 届いた荷物は、予約していた本。 読みたかった本でしたので、とってもラッキー。 御蔭で、楽しみに待っていたその本を読み終えて本日は埋め草の記を書いて おります。 私にとっての小さな幸せが起こった昨夜の話でした。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-