![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/08/06 号 (No.5059) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 原爆忌 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 2年 8月 6日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2020年 8月 6日 [月の] 第2週 第1木曜 [年の] 219日目 残り 148日 旧暦 6月(小) 17日 (仏滅) ユリウス通日 2459067.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 大暑 (7/22 ~ 8/6) 七十二候 大雨時々降る (8/2 ~ 8/6) 土用 (7/19 ~ 8/6) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(8/6)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 辛巳 [かのとのみ] 十二直 開 [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶 二十八宿 斗 [と] 土動かし,造作は吉 二十七宿 危 [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 節分 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 ◆明日(8/7)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 壬午 [みずのえうま] 十二直 開 [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶 二十八宿 牛 [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉 二十七宿 室 [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉. 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 立秋 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日 天火日 [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶 狼藉日 [ろうじゃくにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(08/6) の誕生花 トレニア 温和・可憐 フウセンカズラ(風船葛) 御身と飛行しよう・多忙 ◆明日(08/7) の誕生花 オシロイバナ(白粉花) 臆病な愛 サルビア<赤> 燃える思い 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇広島平和記念日,広島原爆忌 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」 が広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。 熱線と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。 その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にの ぼる。この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが 宣言され、燈籠流しが行われる。 ◇World Wide Webの日 計算幾何学者のティモシー・ジョン・バーナーズ=リー(Timothy John Berners-Lee)がハイパーテキストシステムの一つとしてWorld Wide Web (WWW)プロジェクトの要約をニュースグループalt.hypertextに公開し た1991年8月6日をWWWのインターネットデビューの日と捉えた記念日。 WWWはネットワークに参加する多数の者の間で効率的に情報を共有、交換 するためのシステムとしてバーナーズ=リー他が開発したENQUIREという システムを発展させたもので、リーはWWWに必要となるツール群を1990年 のクリスマス休暇中に作成しWWWシステムを構築したという。 ◇太陽熱発電の日 1981年(昭和56年)のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発仁尾太陽 熱試験発電所で世界初の太陽熱による発電に成功したことを記念して制 定。 ◇ハロースクエアの日 高速道路のパーキングエリア・サービスエリア「ハロースクエア」を管 理する財団法人ハイウェイ交流センターが制定。 「ハ(8)ロー(6)」の語 呂合せ。 ◇ハローの日 「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 8/ 6) 日出 4時30分( 65度) 日没 18時50分(293度) 昼 時間 14時間20分 月出 20時31分(103度) 月没 6時40分(252度) 正午月齢 16.4 ・札幌 ( 8/ 7) 日出 4時31分( 66度) 日没 18時49分(293度) 昼 時間 14時間18分 月出 20時55分( 96度) 月没 7時42分(259度) 正午月齢 17.4 ◆仙台 ( 8/ 6) 日出 4時42分( 67度) 日没 18時41分(292度) 昼 時間 13時間59分 月出 20時27分(102度) 月没 6時49分(254度) 正午月齢 16.4 ・仙台 ( 8/ 7) 日出 4時43分( 68度) 日没 18時40分(291度) 昼 時間 13時間57分 月出 20時53分( 96度) 月没 7時49分(260度) 正午月齢 17.4 ◆東京 ( 8/ 6) 日出 4時52分( 68度) 日没 18時41分(291度) 昼 時間 13時間48分 月出 20時29分(102度) 月没 6時58分(254度) 正午月齢 16.4 ・東京 ( 8/ 7) 日出 4時53分( 68度) 日没 18時40分(290度) 昼 時間 13時間46分 月出 20時57分( 96度) 月没 7時56分(260度) 正午月齢 17.4 ◆大阪 ( 8/ 6) 日出 5時11分( 68度) 日没 18時55分(290度) 昼 時間 13時間44分 月出 20時45分(101度) 月没 7時17分(254度) 正午月齢 16.4 ・大阪 ( 8/ 7) 日出 5時12分( 69度) 日没 18時54分(290度) 昼 時間 13時間42分 月出 21時13分( 96度) 月没 8時14分(260度) 正午月齢 17.4 ◆岡山 ( 8/ 6) 日出 5時18分( 68度) 日没 19時 2分(290度) 昼 時間 13時間44分 月出 20時52分(101度) 月没 7時24分(254度) 正午月齢 16.4 ・岡山 ( 8/ 7) 日出 5時19分( 69度) 日没 19時 1分(290度) 昼 時間 13時間42分 月出 21時20分( 96度) 月没 8時21分(260度) 正午月齢 17.4 ◆福岡 ( 8/ 6) 日出 5時34分( 69度) 日没 19時14分(290度) 昼 時間 13時間40分 月出 21時 5分(101度) 月没 7時40分(255度) 正午月齢 16.4 ・福岡 ( 8/ 7) 日出 5時35分( 69度) 日没 19時13分(290度) 昼 時間 13時間39分 月出 21時34分( 95度) 月没 8時37分(260度) 正午月齢 17.4 ◆那覇 ( 8/ 6) 日出 5時57分( 70度) 日没 19時13分(288度) 昼 時間 13時間16分 月出 21時 9分(100度) 月没 8時 0分(256度) 正午月齢 16.4 ・那覇 ( 8/ 7) 日出 5時58分( 71度) 日没 19時12分(288度) 昼 時間 13時間15分 月出 21時41分( 95度) 月没 8時53分(261度) 正午月齢 17.4 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □原爆忌 8/6,は広島の、8/9は長崎の原爆忌です。 ・ 8/6午前 8時、 B29爆撃機エノラ・ゲイ号が広島市上空に原子爆弾リトル ボーイを投下した。実戦に使用された最初の原子爆弾であった。 ・ 8/9午前11時、 B29爆撃機ボックスカー号が長崎市上空に原子爆弾ファッ トマンを投下した。実戦に使用された二番目の原子爆弾であった。 8/6,8/9の記念日データにはよく似た記述が続きます。この両日は、人類が 初めて放射能や放射線という言葉に注意を向けた日といえるでしょう。 記念日は何か特別なことがあったことを忘れないように暦の上に記された日 です。記念日はその多くが目出度い事柄で占められます。 人間誰しも目出度い出来事のあった過去を思い出し、その出来事に感謝する とともに、その出来事が起こった時と同じように祝うことで再びそうした目 出度い出来事を招来しようと考えるものですから。 この一方で少数ながら、つらい思い出の日も記念日のリストの中には含まれ ています。前者の記念日を「正の記念日」だとすれば後者は「負の記念日」 かもしれません。 正の記念日は、思い出したい記念日でしょうから記念日リストに載るのは当 然ですが、思い出したくない負の記念日がリストに残るのはなぜでしょう。 それは、思い出したくない日ではあっても、思い出さなくてはならないとい う正の記念日以上に強い意味があるからではないでしょうか。 正の記念日が生まれるのは自然な感情の発露で、負の記念日は理性によって 生まれるともいえるかもしれません。 8/6,8/9はそうした、負の記念日です。 広島への原爆投下では14万人が、長崎への原爆投下では7万4千人がその日の うちに死亡。原爆症等でその後亡くなった方も含めればこの倍以上の方々が 亡くなっています。 この原爆投下の年からすでに75年。 人間でいえば 3世代分の年月が経過しています。 人間一人一人の記憶はそれを引き継ぐことが出来ませんから、 3世代分の歳 月が過ぎ去る間に、そうした個人の記憶は失われて行きます。 一人一人の記憶が失われて行く中、それでも人類全体の記憶の中からは消し 去ってはならない日として、年ごとにその日を確認する日が、広島と長崎の 原爆忌なのかもしれません。 広島、長崎の原爆忌という負の記念日に、75年前に両都市で起こった惨劇を 思い出し、再びこれを繰り返さないことを誓うと同時に、「草木一本生えな い」とまでいわれた状態からこの二つの都市が復興した事実も思い出しまし ょう。人間は愚かでもありますが、偉大でもあります。 (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-