![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/09/03 号 (No.5087) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □暦のこぼれ話 ・・・ 江戸から152年、ドラえもんまで92年 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 2年 9月 3日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2020年 9月 3日 [月の] 第1週 第1木曜 [年の] 247日目 残り 120日 旧暦 7月(小) 16日 (仏滅) ユリウス通日 2459095.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 処暑 (8/23 ~ 9/6) 七十二候 禾実る (9/2 ~ 9/6) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(9/3)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 己酉 [つちのとのとり] 十二直 除 [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶 二十八宿 斗 [と] 土動かし,造作は吉 二十七宿 壁 [へき] 大吉.造作,婚礼大吉 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日 ◆明日(9/4)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 庚戌 [かのえいぬ] 十二直 満 [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉 二十八宿 牛 [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉 二十七宿 奎 [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◇主な暦注 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(09/3) の誕生花 ダリア 優雅・移り気 ハマギク(浜菊) 逆境に立ち向かう ◆明日(09/4) の誕生花 ペンステモン 勇気,あなたに見とれています レンゲショウマ 伝統美 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇「東京」改名の日 慶応4年7月17日(西暦では1868年9月3日)に「江戸ヲ称シテ東京ト為ス ノ詔書(えどをしょうしてとうきょうとなすのしょうしょ)」が発せら れた。この日から、江戸は東京と呼ばれることになった。 ◇ドラえもん誕生日 2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の「ドラえもん」の主人公、ド ラえもんが誕生。 ◇ホームラン記念日 1977(昭和52)年、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームラン を打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世 界最高記録を更新した。2日後の9月5日に、政府は王選手に初の国民栄誉 賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手の引退までのホームラン数は868本 である。 ◇くみ愛の日 「9」「3」の語呂合わせから東京都信用組合協会が制定。 ◇草野球の日 「9」「3」と「く」「さ」の語呂合わせから。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 9/ 3) 日出 5時 1分( 78度) 日没 18時 6分(280度) 昼 時間 13時間 6分 月出 18時58分( 99度) 月没 5時31分(256度) 正午月齢 15.0 ・札幌 ( 9/ 4) 日出 5時 2分( 79度) 日没 18時 5分(280度) 昼 時間 13時間 3分 月出 19時20分( 92度) 月没 6時33分(263度) 正午月齢 16.0 ◆仙台 ( 9/ 3) 日出 5時 7分( 79度) 日没 18時 3分(280度) 昼 時間 12時間56分 月出 18時55分( 98度) 月没 5時39分(257度) 正午月齢 15.0 ・仙台 ( 9/ 4) 日出 5時 8分( 80度) 日没 18時 2分(279度) 昼 時間 12時間54分 月出 19時20分( 92度) 月没 6時37分(264度) 正午月齢 16.0 ◆東京 ( 9/ 3) 日出 5時14分( 80度) 日没 18時 6分(279度) 昼 時間 12時間52分 月出 18時58分( 98度) 月没 5時47分(258度) 正午月齢 15.0 ・東京 ( 9/ 4) 日出 5時15分( 80度) 日没 18時 4分(279度) 昼 時間 12時間49分 月出 19時25分( 92度) 月没 6時44分(264度) 正午月齢 16.0 ◆大阪 ( 9/ 3) 日出 5時32分( 80度) 日没 18時22分(279度) 昼 時間 12時間50分 月出 19時15分( 98度) 月没 6時 5分(258度) 正午月齢 15.0 ・大阪 ( 9/ 4) 日出 5時33分( 80度) 日没 18時20分(279度) 昼 時間 12時間48分 月出 19時42分( 92度) 月没 7時 2分(264度) 正午月齢 16.0 ◆岡山 ( 9/ 3) 日出 5時38分( 80度) 日没 18時28分(279度) 昼 時間 12時間50分 月出 19時21分( 98度) 月没 6時12分(258度) 正午月齢 15.0 ・岡山 ( 9/ 4) 日出 5時39分( 80度) 日没 18時27分(279度) 昼 時間 12時間48分 月出 19時48分( 92度) 月没 7時 9分(264度) 正午月齢 16.0 ◆福岡 ( 9/ 3) 日出 5時53分( 80度) 日没 18時42分(279度) 昼 時間 12時間48分 月出 19時35分( 98度) 月没 6時28分(258度) 正午月齢 15.0 ・福岡 ( 9/ 4) 日出 5時54分( 80度) 日没 18時40分(278度) 昼 時間 12時間46分 月出 20時 2分( 92度) 月没 7時24分(264度) 正午月齢 16.0 ◆那覇 ( 9/ 3) 日出 6時10分( 81度) 日没 18時47分(278度) 昼 時間 12時間37分 月出 19時41分( 97度) 月没 6時46分(259度) 正午月齢 15.0 ・那覇 ( 9/ 4) 日出 6時10分( 81度) 日没 18時46分(278度) 昼 時間 12時間36分 月出 20時12分( 91度) 月没 7時38分(265度) 正午月齢 16.0 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □江戸から152年、ドラえもんまで92年 本日の暦のこぼれ話には、深い意味はありません。それも「まったく」。 ついでに「暦の話」でもないかも? と、言い訳を書いたところで、本日の暦のこぼれ話を始めます。 ◇江戸から152年 まずこちらから。 本日9/3は「江戸」が「東京」に改名された日。一応グレゴリオ暦換算での 日付けなので、「今日が」といっても、まあ大丈夫か。 改名の年は1868年(慶応4年)ですから、今年、2020年は改名されてから152 年が経過したことになります。 ならば、「東京となってから152年」と書けばいいところですが、何となく 語呂がよくないので江戸が終わってから152年という意味で 江戸から152年 としました。江戸の終わりは東京の始まり・・・ですから、お許しを。 江戸時代というと大分昔のことのように思えますが、152年と考えると、案 外大したことはない感じ。さすがについ最近とはいいませんけれど。 この152年で世の中は随分様変わりしたんでしょうね。 もし、タイムマシンがあって、江戸が東京に変わったばかりの年の人を現代 に連れてくることが出来たら、今の日本はその人の目にはどんな風に映るで しょうね。 ちなみに、この江戸が東京に改名された年、1868年は慶応4年でしたが、こ の年のうちに明治への改元がなされているので、1868年は、明治元年でもあ ります。さらについでの話ですが、「慶応」という年号に改元した孝明天皇 は、慶応2年の12月25日(旧暦の日付け)に崩御なさっているのです。今な ら、慶応は2年で終わり、この年の年末のわずかの期間は明治元年、そして 翌年は明治2年となるところでしょうが、実際の年号では、慶応は3年も、そ して4年もありました。 現在のような、天皇の代替わりと同時に、即日改元するといった約束事はあ りませんでしたからこんなこともあったのです(おっと、ちょっとだけ暦の 話だ)。 ◇ドラえもんまで92年 本日、9/3はドラえもんの誕生日。ただし2112年の出来事(のはず)なので それは92年後の話となります。 92年後は2112年でその元号はと言うと・・・もちろんわかりません。元号制 が続いているか否かも定かではないです。ということで、ドラえもんに関し ては元号表記は割愛させていただきます。 考えてみれば、ドラえもん出現までもう100年を切っているのですね。 あのドラえもんが取り出す数々の装置、その魔法のような装置を生み出す技 術は、私などの想像をはるかに超えたものなのでしょう。 映画アイアンマンに登場するような、ロケットエンジン(?)付の装甲スー ツもすごいですが、あれよりも私にはドラえもんの「タケコプター」の方が はるかに高度な技術によって作られた装置に思えます。頭にペタッとつける だけで空が飛べる技術はロケットエンジン付き装甲スーツより絶対上です。 人を浮上させるだけの揚力を生むだけの回転するプロペラの反作用はどうや って吸収するんだろうとか、動力はどこにとか、そもそも人間の頭皮に張り 付けるだけ(のように見える)でどうやって人間の体重を支え移動できるの か・・・。ロケットエンジン付き装甲スーツの方が簡単に思えませんか? こんなことを考えると、もう100年を切った未来、2112年の技術は恐ろしい ほど進歩しているんだろうな。 ◇100年前の「100年後の未来予想」 20世紀に入った1901年に報知新聞(「スポーツ報知」の前身)に 二十世紀の豫言 というタイトルで新たな世紀の間(100年)にどれだけ世の中が変わってゆ くかを電気通信、軍事、医療などの23項目について、予想した内容を紙面に 発表したことがありました。携帯電話のようなもの(無線電話)の普及や、 世界一周旅行(海外旅行?)の一般化など、当たっているところもあれば、 台風を雨に変えて暴風雨を未然に防ぐなんていう、今でも夢のような話まで いろいろです。 笑えるところもありますが、今の私たちがドラえもん誕生の予定年である、 2112年を予想したら、やはりドラえもんには笑われるのかもしれませんね。 ◇最後に一つ 9/3はもう一つ記念日がありました。 王貞治さんの756号ホームランの記念日。 こちらは、昭和52年(1977年)ということで、43年前。 幸いにもか、不幸にもかは知りませんが、この辺りの年だと私には リアルな記憶 があります。まあ、流石に「つい昨日のように覚えている」とは申しません けれどね。 以上、9/3の「今日の記念日」からの、暦とはほとんど関係ない暦のこぼれ 話でした。 さ、皆さん長生きして、2112年に、本当にドラえもんが存在するか、確かめ ましょう!! (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-