サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/19 ,04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/10/20 号 (No.5134)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 秋土用の入り
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  2年 10月 20日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2020年 10月 20日  [月の] 第4週 第3火曜  [年の] 294日目 残り  73日
旧暦   9月(小)  4日 (赤口)
ユリウス通日 2459142.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 寒露 (10/8 〜 10/22)
 七十二候  蟋蟀戸にあり (10/18 〜 10/22)
 土用 (10/20 〜 11/6)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 秋土用入     雑節

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(10/20)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  丙申 [ひのえさる]
 十二直  開  [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 翼  [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
 二十七宿 尾  [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

 ◇主な暦注
  土用入り 
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日

◆明日(10/21)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  丁酉 [ひのとのとり]
 十二直  閉  [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 軫  [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
 二十七宿 箕  [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(10/20) の誕生花
 タムラソウ(田村草) 貴方だけ
 ナナカマド(七竈) 慎重
 バンダ            個性的

◆明日(10/21) の誕生花
 ステルンベルギア(黄花玉簾) 期待
 バンダ            個性的

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇ソフト化の日
  ソフト化経済センターが1989年(平成元年)に制定。
  柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるというソフト化を
  広く呼びかけるために制定。「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合わせ。

 ◇リサイクルの日
  1990年(平成2年)に日本リサイクルネットワーク会議と地域交流センタ
  ーが「10」「20」を「ひとまわり」「ふたまわり」とかけて制定。

 ◇新聞広告の日
  情報源としての役割を知ってもらおうと日本新聞協会が新聞週間中の区
  切りの良い日として選び、1958年(昭和33年)から実施。

 ◇頭髪の日
  日本毛髪科学協会が「10」「20」を「頭(トウ)」「髪(ハツ)」とか
  けて制定。毎月18日も頭髪の日。

 ◇吉田茂没
  1967年死去。第45,第48-51代内閣総理大臣を務め、ワンマン宰相と呼ば
  れた。10/31 閣議決定により国葬が行われた。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (10/20)
  日出  5時54分(103度) 日没 16時44分(256度) 昼 時間 10時間51分
  月出  9時51分(120度) 月没 19時11分(237度) 正午月齢  3.3
 ・札幌 (10/21)
  日出  5時55分(103度) 日没 16時43分(255度) 昼 時間 10時間48分
  月出 11時 3分(124度) 月没 20時 1分(235度) 正午月齢  4.3
 
 ◆仙台 (10/20)
  日出  5時49分(102度) 日没 16時52分(257度) 昼 時間 11時間 2分
  月出  9時38分(118度) 月没 19時28分(240度) 正午月齢  3.3
 ・仙台 (10/21)
  日出  5時50分(102度) 日没 16時50分(256度) 昼 時間 11時間 0分
  月出 10時48分(121度) 月没 20時20分(237度) 正午月齢  4.3
 
 ◆東京 (10/20)
  日出  5時51分(102度) 日没 17時 0分(257度) 昼 時間 11時間 8分
  月出  9時36分(117度) 月没 19時41分(241度) 正午月齢  3.3
 ・東京 (10/21)
  日出  5時52分(102度) 日没 16時58分(257度) 昼 時間 11時間 6分
  月出 10時45分(120度) 月没 20時34分(239度) 正午月齢  4.3
 
 ◆大阪 (10/20)
  日出  6時 7分(102度) 日没 17時17分(257度) 昼 時間 11時間10分
  月出  9時51分(116度) 月没 20時 1分(241度) 正午月齢  3.3
 ・大阪 (10/21)
  日出  6時 8分(102度) 日没 17時16分(257度) 昼 時間 11時間 8分
  月出 10時59分(119度) 月没 20時54分(239度) 正午月齢  4.3
 
 ◆岡山 (10/20)
  日出  6時14分(102度) 日没 17時24分(257度) 昼 時間 11時間10分
  月出  9時57分(116度) 月没 20時 8分(241度) 正午月齢  3.3
 ・岡山 (10/21)
  日出  6時14分(102度) 日没 17時23分(257度) 昼 時間 11時間 8分
  月出 11時 6分(119度) 月没 21時 1分(239度) 正午月齢  4.3
 
 ◆福岡 (10/20)
  日出  6時27分(101度) 日没 17時39分(257度) 昼 時間 11時間13分
  月出 10時10分(116度) 月没 20時25分(242度) 正午月齢  3.3
 ・福岡 (10/21)
  日出  6時27分(102度) 日没 17時38分(257度) 昼 時間 11時間11分
  月出 11時17分(119度) 月没 21時19分(239度) 正午月齢  4.3
 
 ◆那覇 (10/20)
  日出  6時31分(101度) 日没 17時57分(258度) 昼 時間 11時間26分
  月出 10時 4分(114度) 月没 20時54分(244度) 正午月齢  3.3
 ・那覇 (10/21)
  日出  6時31分(101度) 日没 17時56分(258度) 昼 時間 11時間25分
  月出 11時10分(117度) 月没 21時50分(242度) 正午月齢  4.3
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□秋土用の入り
 本日は土用(秋)の入りです。
 土用は四季それぞれの間に挿入された期間で、つまり年 4回有ります。夏だ
 けの土用じゃないんです。

 今回の土用は、秋と冬の間の土用と云うことになります。
 暦の話では時々耳にする「土用」ですがそれがどんなものなのかちょっと見
 てみましょう。

◇土用はどうして生まれた?
 土用の生まれは遠く古代中国の戦国時代に遡ります。
 戦国時代はBC 403年に晋が韓・魏・趙の 3つの国に分裂した年に始まりその
 国々が秦によって統一されるまでの約 200年のことです。今からざっと2400
 年前と云うことになります。
 この時代には五行説(ごぎょうせつ)が発達しました。
 この五行説とは万物は

  木・火・土・金・水

 の 5つの気の消長によって生まれるという科学的な仮説です(といっても、
 勿論2400年前のものですが)。
 この仮説は一種の元素論と言うことが出来ます。自然界に存在する物を 5つ
 の元素によって成り立つものだと考えたわけで、そう云う意味ではなかなか
 良い考えだったのですが、この考えを、運命や王朝の治乱勃興にまで拡大解
 釈するようになって道を誤ってしまいました。そして現在は、科学の世界で
 はなく、占いの世界に生き残っています。

 様々な物に五行説を敷延して行く中で季節にも五行が当てはめられました。
 五行説は一種の元素論と言っても、それは大変素朴なもので普段我々が目に
 する「木・火・土・金・水」の性質でそれぞれを説明したものです。例えば
 季節への割り振りもこんな具合。

  春 ・・・ 木が芽吹く季節 ・・・ 木
  夏 ・・・ 熱暑の季節 ・・・ 火
  秋 ・・・ 金属のようにひんやりする季節 ・・・ 金
  冬 ・・・ 雪や氷の季節 ・・・ 水

 わかりやすいといえば実にわかりやすい。
 こう言われれば四季に「木・火・金・水」の四行を割り当てた古代の人々の
 判断も理解出来ますね。
 でも待って下さい、割り振られたのは四行であって五行には一つ足りない。
 何が足りないかというと「土」。

 五行説提唱者にしてみると、我々のよく見知った季節が「四季」だというの
 は、ちょっと困るわけです。ですから何とか理由を付けて四季の中に 5つの
 期間を作る工夫をします。そうして生まれたのが土用です。

◇土用の仕組み
 仮に一年の日数を 5分割すると

  365日 ÷ 5 = 73日

 となります。この日数を春夏秋冬に一つずつ割り当て残った最後の73日(五
 行の「土」の分)を更に 4分割します。すると一つの期間は18〜19日。
 この期間を四季の終わりの期間に挿入することで何とか、五行全てを四季に
 押し込むことが出来ました。

◇土用と禁忌
 現在でも建物の基礎工事や、水道工事、農作業などを土用の期間に行うこと
 を忌む風潮があります。これは土用の期間は土公神(どくじん)という土を
 司る神様が支配する期間なので、土を掘り返したりするとこの土公神様が怒
 って祟ると云うわけです。

 水道工事に関しては、土用の期間は土公神が「井戸に宿る」とされたことか
 ら井戸を掘ったり、浚ったりすることは特に忌まれたことでしたので、井戸
 が水道と変わって現代に残った迷信というわけです。

 しかしよく考えれば、それなら夏には火を、冬には水を使っちゃいけないの
 かと云うことになりますが、そんな禁忌はありません。
 迷信の迷信たる御都合主義と言わざるを得ません。

 さて本日から始まる秋の土用は11/6の節分までの18日間。この期間が過ぎる
 といよいよ季節は冬となります。
 土用の期間とその間の「間日」については、

  土用と土用の間日、丑の日計算 http://koyomi8.com/sub/doyou.htm

 をご覧ください。
 ついでに、「暦と天文の雑学」の一つ、

  土用のはなし http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0420.htm

 もよろしくお願いします。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇10/18号、暦のこぼれ話
 > あったかもしれない【としがありました】
 →あったかもしれない【年がありました】

 > 11月に繰り込んでしまうと【言う】お達しでした
 →11月に繰り込んでしまうと【云う】お達しでした

 > この12月抹殺指令とも【言うべき】布告が発出されたのでした
 →この12月抹殺指令とも【云うべき】布告が発出されたのでした

 > 11月31日が幻に終わったと【言うことは】
 →11月31日が幻に終わったと【云うことは】

⇒e-arf 隊員、サガ隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-