殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■バックナンバー 
 日付で指定
 (最新版はメールマガジンでお読みください)
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/11/13 号 (No.5158)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□隅掘り隊通信

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  2年 11月 13日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2020年 11月 13日  [月の] 第2週 第2金曜  [年の] 318日目 残り  49日
旧暦   9月(小) 28日 (赤口)
ユリウス通日 2459166.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立冬 (11/7 ~ 11/21)
 七十二候  地始めて凍る (11/12 ~ 11/16)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/13)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  庚申 [かのえさる]
 十二直  納  [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶
 二十八宿 鬼  [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
 二十七宿 氏  (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  鬼宿日 [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
  滅門日 [めつもんにち] 凶日

◆明日(11/14)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
 日干支  辛酉 [かのとのとり]
 十二直  開  [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 柳  [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 二十七宿 房  [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  辛酉   
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/13) の誕生花
 センリョウ(千両) 富貴・利益
 ブバルディア   あこがれ・清楚
 レオノチス      雄大

◆明日(11/14) の誕生花
 アルストロメリア エキゾチック・持続
 サフラン         節度の美・歓喜
 ブルーエルフィン 大きな希望

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇うるしの日
  日本漆工協会が1985(昭和60)年に制定。平安時代のこの日に、文徳天皇
  の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、満願の日の11/13
  に漆の製法を虚空蔵菩薩から伝授したとされる伝説から。

 ◇虚空蔵縁日
  虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)

 ◇茨城県民の日
  1871年(明治4年)11月13日に茨城県という県名が初めて使われたことに
  因んで、明治100年にあたる1968年(昭和43年)に制定された。郷土の歴
  史を知り、より豊かな暮らしと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未
  来を見つめなおす日。

 ◇空也忌
  天禄3年(972)9月11日に没した平安中期の僧で踊念仏の開祖、空也上人
  の忌日。晩年に修行のため東国へ出立した際の遺言により、出寺の日と
  される11月13日を空也忌としている。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (11/13)
  日出  6時24分(114度) 日没 16時13分(245度) 昼 時間  9時間49分
  月出  3時22分( 93度) 月没 15時16分(262度) 正午月齢 27.3
 ・札幌 (11/14)
  日出  6時25分(114度) 日没 16時12分(245度) 昼 時間  9時間47分
  月出  4時41分(102度) 月没 15時46分(254度) 正午月齢 28.3
 
 ◆仙台 (11/13)
  日出  6時15分(112度) 日没 16時26分(247度) 昼 時間 10時間11分
  月出  3時22分( 92度) 月没 15時21分(263度) 正午月齢 27.3
 ・仙台 (11/14)
  日出  6時16分(112度) 日没 16時25分(247度) 昼 時間 10時間 9分
  月出  4時37分(101度) 月没 15時54分(255度) 正午月齢 28.3
 
 ◆東京 (11/13)
  日出  6時14分(111度) 日没 16時36分(248度) 昼 時間 10時間21分
  月出  3時26分( 92度) 月没 15時27分(263度) 正午月齢 27.3
 ・東京 (11/14)
  日出  6時15分(111度) 日没 16時35分(247度) 昼 時間 10時間20分
  月出  4時39分(100度) 月没 16時 3分(255度) 正午月齢 28.3
 
 ◆大阪 (11/13)
  日出  6時29分(111度) 日没 16時55分(248度) 昼 時間 10時間26分
  月出  3時44分( 92度) 月没 15時45分(263度) 正午月齢 27.3
 ・大阪 (11/14)
  日出  6時30分(111度) 日没 16時54分(248度) 昼 時間 10時間24分
  月出  4時56分(100度) 月没 16時21分(255度) 正午月齢 28.3
 
 ◆岡山 (11/13)
  日出  6時36分(111度) 日没 17時 1分(248度) 昼 時間 10時間26分
  月出  3時51分( 92度) 月没 15時52分(263度) 正午月齢 27.3
 ・岡山 (11/14)
  日出  6時36分(111度) 日没 17時 1分(248度) 昼 時間 10時間24分
  月出  5時 3分(100度) 月没 16時28分(255度) 正午月齢 28.3
 
 ◆福岡 (11/13)
  日出  6時48分(111度) 日没 17時17分(248度) 昼 時間 10時間30分
  月出  4時 5分( 92度) 月没 16時 7分(263度) 正午月齢 27.3
 ・福岡 (11/14)
  日出  6時49分(111度) 日没 17時17分(248度) 昼 時間 10時間28分
  月出  5時17分(100度) 月没 16時44分(255度) 正午月齢 28.3
 
 ◆那覇 (11/13)
  日出  6時46分(109度) 日没 17時41分(250度) 昼 時間 10時間55分
  月出  4時15分( 92度) 月没 16時22分(263度) 正午月齢 27.3
 ・那覇 (11/14)
  日出  6時47分(109度) 日没 17時40分(249度) 昼 時間 10時間54分
  月出  5時22分( 99度) 月没 17時 3分(256度) 正午月齢 28.3
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇11/12号、暦のこぼれ話
 > 京都の初霜と【初氷のの日付の】
 →京都の初霜と【初氷の日付の】

◇11/12号、隅掘り隊通信
 > 【サガ隊員からの報告でした】
 →【サガ隊員、喜島隊員、星空ライダー隊員からの報告でした】

⇒e-arf 隊員、サガ隊員、かわうそ@自爆隊員からの報告でした。
 また、昨日チェック漏れして報告者欄に名前のなかった喜島隊員と星空ライ
 ダー隊員には申し訳ありませんでした。お詫びします。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-