殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 03/28 ,03/27 ,03/26 ,03/25 ,03/24 ,03/23 ,03/22
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2020/11/23 号 (No.5168)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□コトノハ・言の葉 ・・・ 【星の入東風】
□隅掘り隊通信
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  2年 11月 23日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2020年 11月 23日  [月の] 第4週 第4月曜  [年の] 328日目 残り  39日
旧暦  10月(大)  9日 (赤口)
ユリウス通日 2459176.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小雪 (11/22 〜 12/6)
 七十二候  虹隠れて見えず (11/22 〜 11/26)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 勤労感謝の日 祝日・休日

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(11/23)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  庚午 [かのえうま]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 心  [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
 二十七宿 壁  [へき] 大吉.造作,婚礼大吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大土始まり 
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉

◆明日(11/24)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  辛未 [かのとのひつじ]
 十二直  成  [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶
 二十八宿 尾  [び] 婚礼,開店,移転,造作吉.衣類裁断は凶
 二十七宿 奎  [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  五墓   [ごむ] 土を動かすこと凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(11/23) の誕生花
 ピラカンサの実 美しさはあなたの魅力
 ミカン(蜜柑) 花嫁の喜び・清純
 ペリストロフェ 不思議

◆明日(11/24) の誕生花
 ネリネ            また逢う日を楽しみに
 ハナサフラン(秋咲きクロッカス) 信頼

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇勤労感謝の日
  「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として1948年
  (昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、
  宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

 ◇新嘗祭
  1873(明治6)年から1947(昭和22)年までの祭日。天皇が新穀を天神地祇に
  勧め、また、親しくこれを食する祭儀。明治5年までは旧暦11月の2度目
  の卯の日に行われていた。明治6年から新暦の11月23日に固定された。
  戦後は皇室典範からこの儀式は除外されたが、各地の神社での新穀感謝
  の祭事は続いている。

 ◇Jリーグの日
  1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦が行われたこ
  とを記念して1993年(平成5年)に制定。

 ◇いいふみの日
  郵政省が制定。「いい(11)ふみ(23)」の語呂合わせ。

 ◇外食の日
  1984年(昭和59年)に日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念
  して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと祝日の
  勤労感謝の日としたという。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 (11/23)
  日出  6時36分(117度) 日没 16時 5分(242度) 昼 時間  9時間29分
  月出 13時14分(106度) 月没 ・・無し 正午月齢  7.9
 ・札幌 (11/24)
  日出  6時38分(117度) 日没 16時 4分(242度) 昼 時間  9時間27分
  月出 13時37分( 99度) 月没  0時 9分(256度) 正午月齢  8.9
 
 ◆仙台 (11/23)
  日出  6時25分(115度) 日没 16時19分(244度) 昼 時間  9時間54分
  月出 13時 8分(105度) 月没 ・・無し 正午月齢  7.9
 ・仙台 (11/24)
  日出  6時26分(115度) 日没 16時19分(244度) 昼 時間  9時間52分
  月出 13時34分( 99度) 月没  0時16分(257度) 正午月齢  8.9
 
 ◆東京 (11/23)
  日出  6時24分(114度) 日没 16時30分(245度) 昼 時間 10時間 6分
  月出 13時 9分(104度) 月没 ・・無し 正午月齢  7.9
 ・東京 (11/24)
  日出  6時25分(114度) 日没 16時30分(244度) 昼 時間 10時間 5分
  月出 13時37分( 98度) 月没  0時24分(258度) 正午月齢  8.9
 
 ◆大阪 (11/23)
  日出  6時39分(114度) 日没 16時49分(245度) 昼 時間 10時間11分
  月出 13時25分(104度) 月没 ・・無し 正午月齢  7.9
 ・大阪 (11/24)
  日出  6時40分(114度) 日没 16時49分(245度) 昼 時間 10時間 9分
  月出 13時53分( 98度) 月没  0時43分(258度) 正午月齢  8.9
 
 ◆岡山 (11/23)
  日出  6時45分(114度) 日没 16時56分(245度) 昼 時間 10時間11分
  月出 13時32分(104度) 月没 ・・無し 正午月齢  7.9
 ・岡山 (11/24)
  日出  6時46分(114度) 日没 16時56分(245度) 昼 時間 10時間10分
  月出 14時 0分( 98度) 月没  0時50分(258度) 正午月齢  8.9
 
 ◆福岡 (11/23)
  日出  6時57分(114度) 日没 17時12分(245度) 昼 時間 10時間15分
  月出 13時45分(104度) 月没  0時 8分(252度) 正午月齢  7.9
 ・福岡 (11/24)
  日出  6時58分(114度) 日没 17時12分(245度) 昼 時間 10時間14分
  月出 14時13分( 98度) 月没  1時 5分(258度) 正午月齢  8.9
 
 ◆那覇 (11/23)
  日出  6時53分(112度) 日没 17時38分(247度) 昼 時間 10時間44分
  月出 13時48分(103度) 月没  0時30分(254度) 正午月齢  7.9
 ・那覇 (11/24)
  日出  6時54分(112度) 日没 17時38分(247度) 昼 時間 10時間44分
  月出 14時20分( 97度) 月没  1時24分(259度) 正午月齢  8.9
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□コトノハ・言の葉
【星の入東風】(ほしの いりごち)
 (畿内・中国地方の船人の用語)
 陰暦10月中旬に吹く北東風。冬の季語。
  《広辞苑・第六版》

 船乗りにとって海上での風の急変は恐ろしいもの。
 そうした関係から、風の名前には船乗り達の用語として生まれたものが数多
 く有りますが、これもその一つで「星の出入り」とも言う、陰暦十月の頃に
 吹く北東からの強い風の呼び名です。

 本日2020/11/23は陰暦で表せば10/9。
 この風の吹く季節ということになります。

◇星は「すばる」?
 江戸時代の全国の方言を集めた辞書、『物類称呼』は「星の入東風」につい
 て次のように説明しています。

  「十月中旬に吹く北東の風を星の出入りといふ。
   夜明けにすばる星西に入時吹也」

 なるほど、出入りする「星」はすばる(昴)星なんですね。
 昴は、おうし座のプレアデス星団と呼ばれる天体で、枕草子でも「星は昴」
 と名をあげられた星(星々)です。

 肉眼でも4〜7個程度の星が集まって見える星団で、「すばる」という名前は
 星が集まっている星、「統べ(すべる)星」から生まれたとと云われる星で
 す。

 それぞれの星を見ればあまり明るい星は無いのですが、特徴的で見分けやす
 い姿からか、古くからよく知られた星でした。昔の船乗り達もこのよく知ら
 れた星を航海する際に利用していたのでしょう。

 これを書いている時期ですと、昴は大体日暮れの頃(17時頃)に東の空から
 昇り、日の出の頃( 6時半頃)西の地平線(海の上なら水平線)に沈んで行
 きますから、『物類称呼』の説明のとおり「夜明けにすばる西に入る」のが
 今の時期と云うことになります。

 現代風に考えると、この季節には冬の移動性高気圧が接近し、天候が急変す
 ることのある季節であると言えるでしょう。それを昔の人は

  この季節には、昴星が西に沈む夜明けの頃に、急に風の様子が変わり、
  北東から強い風が吹き出すことが有るから、気をつけろ

 と昴星の見える位置によって判別していたわけです。
 天気予報など出来なかった昔の船乗り達の知恵が生み出した知恵、それがこ
 の「星の入東風」なのでした。

 ちなみに、本日の東京付近での昴星の出没と日出没の時刻は
  昴出 16時20分頃 昴没 6時30分頃
  日没 16時30分  日出 6時24分

 なるほど、確かに。
 海辺に出かける際には強風に注意ですね。

※参考
 『物類称呼』(ぶつるいしょうこ 越谷吾山著 1775年刊)

■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇11/22号、暦のこぼれ話
 > 11月12日が卯の日だとすると、【中有の日】は24日
 →11月12日が卯の日だとすると、【中卯の日】は24日

 > 中卯の日は11月の13〜24日【の間のにある】ことになります。
 →中卯の日は11月の13〜24日【の間にある】ことになります。
 
 > 旧暦の十一月の日付を考えなければ【行けません】
 →旧暦の十一月の日付を考えなければ【いけません】

 > 残してくれたら良かったのになと【おもちゃいました】
 →残してくれたら良かったのになと【思っちゃいました】

⇒e-arf 隊員、星空ライダー隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 本日のコトノハを書くにあたって、「物類称呼」を引っ張り出すのに大分時
 間をとられました。

 私の持っているのは1941年刊行の岩波文庫版。私の生まれるずっと前に刊行
 された本を、20年くらい前に古本屋さんで見つけて買ってきた本です。
 買ったときには辛うじてあのパラフィン紙のカバーが残っていましたが、現
 在は影も形も無い状態。

  「確かこの辺りに・・・」

 と目星を付けて本棚を探しますが、既に大幅に収納容量超えて、ほとんど全
 部が前後二段になってしまっている本棚なので、前の段の本をどけないと後
 ろの段の本が見えません。その上、文庫本ですから目立たない。
 結局、発見まで10分くらい時間がかかってしまった。1冊の本を探すのに10
 分もかかるとは何とも非効率。

 何とかしなくちゃ。
 電子化するというのも考えるのですが、100冊や200冊ならともかく・・・。
 当分、この非効率な生活は解消できそうにありません。とほほです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-