殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 03/27 ,03/26 ,03/25 ,03/24 ,03/23 ,03/22 ,03/21
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/01/11 号 (No.5217)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 成人の日2021
□Web こよみのページ情報
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

 《《 ご支援感謝 》》
 ・1/6 カワシマ様から、銀行振り込みによる御寄付を頂きました。
  ありがとうございました。

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  3年  1月 11日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2021年  1月 11日  [月の] 第3週 第2月曜  [年の]  11日目 残り 355日
旧暦  11月(小) 28日 (友引)
ユリウス通日 2459225.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 小寒 (1/5 〜 1/19)
 七十二候  泉水温をふくむ (1/10 〜 1/14)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 成人の日 祝日・休日

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(1/11)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  己未 [つちのとのひつじ]
 十二直  破  [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 張  [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 二十七宿 斗  [と] 土動かし,造作は吉
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(1/12)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  庚申 [かのえさる]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 翼  [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
 二十七宿 女  [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(01/11) の誕生花
 シザンサス(胡蝶草) あなたと踊ろう
 チオノドクサ   栄光
 フリージア<黄> 無邪気

◆明日(01/12) の誕生花
 グレビレア      あなたを待っています
 サザンカ(山茶花) 謙譲・愛敬
 スイートアリッサム 美しさを超えた価値
 ラケナリア      持続する愛

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇成人の日
  各地で新成人を祝うイベントが行われる。
  ハッピーマンデー法の制定にともない、2000年(平成12年)より1月第2月
  曜日に行われることに。

 ◇鏡開き
  その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる
  行事。元々は武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮な
  どにして食べた)といった。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のよう
  だと手や木槌で割り、開くようになったことから、鏡割りでなく、鏡開
  きという。

 ◇蔵開き
  商売をする家では新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事をこの日に
  行う。鏡開きのように鏡餅を割って食べる。

 ◇塩の日
  1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り「敵に塩を送る」
  という言葉のもとになったことから。新潟県糸魚川市と長野県松本市間
  を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた。
  1/11は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、松本ではこの日(現在は
  その前後の土日)に塩市が開かれている。
  (名称は江戸初期の頃より「飴市」に変わった。

 ◇厚生省発足記念日
  1938年(昭和13年)に国民の体力向上をはかるために厚生省が発足したこ
  とによる。2001年(平成13年)から労働省と統合され「厚生労働省」とし
  てスタート。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 1/11)
  日出  7時 5分(119度) 日没 16時21分(240度) 昼 時間  9時間16分
  月出  5時 3分(122度) 月没 14時 9分(236度) 正午月齢 27.4
 ・札幌 ( 1/12)
  日出  7時 4分(119度) 日没 16時22分(240度) 昼 時間  9時間18分
  月出  6時12分(125度) 月没 15時 5分(234度) 正午月齢 28.4
 
 ◆仙台 ( 1/11)
  日出  6時52分(117度) 日没 16時36分(242度) 昼 時間  9時間43分
  月出  4時48分(120度) 月没 14時28分(238度) 正午月齢 27.4
 ・仙台 ( 1/12)
  日出  6時52分(117度) 日没 16時37分(242度) 昼 時間  9時間45分
  月出  5時56分(122度) 月没 15時24分(237度) 正午月齢 28.4
 
 ◆東京 ( 1/11)
  日出  6時51分(116度) 日没 16時47分(243度) 昼 時間  9時間57分
  月出  4時46分(119度) 月没 14時41分(239度) 正午月齢 27.4
 ・東京 ( 1/12)
  日出  6時50分(116度) 日没 16時48分(243度) 昼 時間  9時間58分
  月出  5時53分(121度) 月没 15時38分(238度) 正午月齢 28.4
 
 ◆大阪 ( 1/11)
  日出  7時 5分(116度) 日没 17時 7分(243度) 昼 時間 10時間 2分
  月出  5時 0分(118度) 月没 15時 1分(240度) 正午月齢 27.4
 ・大阪 ( 1/12)
  日出  7時 5分(115度) 日没 17時 8分(244度) 昼 時間 10時間 3分
  月出  6時 7分(120度) 月没 15時59分(239度) 正午月齢 28.4
 
 ◆岡山 ( 1/11)
  日出  7時11分(116度) 日没 17時13分(243度) 昼 時間 10時間 2分
  月出  5時 7分(118度) 月没 15時 8分(240度) 正午月齢 27.4
 ・岡山 ( 1/12)
  日出  7時11分(115度) 日没 17時14分(244度) 昼 時間 10時間 3分
  月出  6時14分(120度) 月没 16時 6分(239度) 正午月齢 28.4
 
 ◆福岡 ( 1/11)
  日出  7時23分(115度) 日没 17時30分(244度) 昼 時間 10時間 7分
  月出  5時19分(118度) 月没 15時26分(240度) 正午月齢 27.4
 ・福岡 ( 1/12)
  日出  7時23分(115度) 日没 17時31分(244度) 昼 時間 10時間 8分
  月出  6時26分(120度) 月没 16時24分(239度) 正午月齢 28.4
 
 ◆那覇 ( 1/11)
  日出  7時18分(113度) 日没 17時56分(246度) 昼 時間 10時間38分
  月出  5時12分(116度) 月没 15時56分(242度) 正午月齢 27.4
 ・那覇 ( 1/12)
  日出  7時18分(113度) 日没 17時57分(246度) 昼 時間 10時間39分
  月出  6時17分(117度) 月没 16時55分(241度) 正午月齢 28.4
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■成人の日2021
 本日は一月の第二日曜日、「成人の日」です。
 今年は武漢肺炎の第三波の拡大中ということで、各自治体は記念式典を行う
 べきか否かで大分悩んでいるようで、開催するところ、中止するところ、時
 期を変更するところとこもごも。

 開催すると決定したところも様々な対策(皮肉屋の私に言わせれば、何かあ
 った場合の言い訳用対策かな?)をとっているようです。
 お疲れ様。

 ただ、ほぼ一斉に行われていたこれまでと違って、分散されてしまったため
 に「今日は成人の日だ」という意識は大分薄くなっているのではないでしょ
 うか。

 なんて、何となく後ろ向きの話を書いたところですが、一応は「祝日」です
 し、成人の日にまつわる話をいくつか採り上げてみたいと思います。

◇元服と着裳
 成人の日と同様に大人の仲間入りと認められる成人儀礼に元服(げんぷく)
 と着裳(ちゃくも)があります。
 元服の「元」は始めの意味で「服」は衣服。つまり初めて大人の衣服を身に
 つける儀式です。女性の場合同様の儀式を着裳と言いました。

 衣服を替えることによって、一見して成人か否かが判断出来ることになりま
 す。現在のように二十歳になったら成人というように一律にこうした儀式が
 あったわけではなくて、大体十代の半ばの適当な年齢で行われていました。
 例えば、天皇の場合は11〜15歳ほどの年齢で元服したとされます。
 変えるのは服装だけでなく髪型なども変えました。

 成人式に羽織袴で出掛ける若者が結構いるようですが、これなどは元服の儀
 式の名残でしょうか。その外見だけ見れば成人か否かが判るというのは、便
 利ですから、このまま羽織袴で暮らしてくれるなら、お酒や煙草を販売する
 店の方は助かるでしょうね・・・。

◇成人の日の日付
 成人の日の日付は1948年の祝日法成立から1999年までは1/15に固定されてい
 ました。
 この日付にいったいどういう意味があるのかと言われるとあまり明確なもの
 はありませんでした。

 古来からのしきたりという点で見ると、公卿の元服は 1/5まで、武士は1/11
 までに行っていたとされますから、1/15はこれより少し遅い。
 やや遅い1/15を成人の日とした理由としては公卿や武士のこの元服の日の伝
 統を尊重しつつ、正月行事に埋もれてしまうことを避けるために、時期をず
 らせたのではないかと推測しています。

◇成人とは?
 成人とは大人の仲間入りした人という意味です。
 大人になれば、飲酒や喫煙、結婚などに加えられた制限がはずれますが、そ
 の一方で、少年法等で保護されることもなくなります。
 何かあれば、一人前の大人として、大人の責任を問われる存在となります。

 昔の農村では、一人前の男とは、「米四斗の俵が担げ、一日に一反の田起こ
 し、田植え等が行えること」と極めて判りやすい定義があったそうです。
 (※四斗・・・約60kg、一反・・・約1000平方メートル)
 ちなみに、女性の場合は男性の基準の 70%を基準としたとか。
 また、村や町の行事に対しても、それぞれの役割を担う存在となりました。

 「成人」することで様々な権利が認められるようになるわけですが、当然の
 ことながら権利には義務が伴うもの。先にあげた例で言えば社会を支える一
 員として期待される役割を担うという義務を果たす者に与えられる、名誉あ
 る権利。

  成人したら、酒が飲める!

 なんて喜ぶのは結構ですが、その前段にある義務のこともお忘れなく。それ
 が大人ってものですから。なんて偉そうなことを書いてますが、そんなこと
 を考えるようになったのは、成人の年を越えて大分経ってからでしたけど。
 私の場合。

◇啓発録から
 成人の意味とか、成人の決意なんて言うものが成人式を迎える年齢では欠片
 も無かった私のような者もいますが、そうでない人もいます。そんな「そう
 でない人」の一人だった橋本左内という人の書いた「大人としての要件」を
 紹介して、本日のこよみのこぼれ話を終わることにします。

 橋本左内は江戸時代末期の越前藩士で、大人としての要件を 5ヶ条にまとめ
 た啓発録という著作があります。その啓発録によれば大人としての 5つの要
 件とは次のとおり。

  1.稚心を去る (子供っぽい心を捨て去る)
  2.気を振ふ (負けん気を奮い起こす)
  3.志を立つ (目標・信念を実現しようと決意する)
  4.学に勉む
  5.交友を択ぶ (交際する友をえらぶ)

 啓発録には、その各項目についてそれぞれに説明を加えています。
 その一つ志についての説明は

  およそ志と申すは・・・(略)・・・平生安楽無事に致し居り、心のたる
  み居り候時に立つ事はなし。志なき者は、魂なき虫に同じ。いつまでたち
  候ても、丈ののぶることなし。
   (略)
  今日、聖賢豪傑にならんものをと志し候はば、明日明後日と、段々にその
  聖賢豪傑に似合わざるところを取去り候へば、いかほど短才劣識にても、
  遂には聖賢豪傑に至らぬと申す理はこれなし。
   《講談社学術文庫 「啓発録」より》

 橋本左内は27歳(満年齢でいえば25歳)の若さで獄死してしまいましたので
 歴史に大きな名を残すことはありませんでしたが、明治維新の前後に活躍し
 た多くの同時代の人物には大きな影響を与えました。西郷隆盛もそうした影
 響を受けた人物の一人で、橋本を同輩として尊敬出来る人物の第一にあげて
 います。

 啓発録は橋本が自分自身を励ますために書いたものだと言われます。橋本が
 啓発録を書いたのは15歳。15歳といえば当時の元服の年ですから、大人とな
 るにあたって、その決意を記録したものなのでしょう。

 数え年で15歳と言えば、現在では中学2年生くらい。その年齢でこんなこと
 を決意していたとは。漫然として、その4倍に近い年齢まで生きてきた自分
 が恥ずかしくなるばかり。汗顔の至りっていうのはこんな時に使う言葉な
 んでしょうね・・・。
 
 自分で採り上げた本の話で思わず汗を一杯汗をかいてしまったかわうそです
 が、自分のことはひとまず棚に上げてしまって、これからという新成人には
 早い時期に読んで損は無い本として、この啓発録はおすすめです。

 啓発録は薄い本ですから、すぐに読み終えることが出来ます。武漢肺炎禍の
 御蔭で、外出も控えなければという今ですから、空いた時間に本を読んでお
 くのもよいでしょうから。

 以上、2021年の成人の日に考えた、あれやこれやでした。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■Web こよみのページ情報 (http://koyomi8.com/)
◇「九星表作成」(http://koyomi8.com/sub/9sei.htm)のバグ修正報告
 昨日、お知らせした「九星表作成」のページ(「その他の暦日計算」の中の
 一つ)の2021年の年家九星・月家九星の表示に誤りがあった件、修正しまし
 たので報告いたします。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 本日は、鏡開きの日でもあるので、そっちの話にしようか、折角の祝日だか
 ら祝日の話を書こうかと迷って、今回は祝日の日の話を書きました。
 複数の話の種があるとき、どっちを書くべきか・・・普段は、話のネタ不足
 に苦しむ私からすると、贅沢な悩みの今朝でした。
 (鏡開きネタは、明日使うとか・・・だめ?)

 記事の冒頭でも書いたのですが、こんな時期だからと言うのもありますが、
 最近は祝日その日になっても、その日が何の日なのか、なんのための祝日な
 のかよく分からないと言うことが増えてきた気がします。

 そういえば、今年もオリンピック・パラリンピック関係でまた祝日の日付が
 3つも変更になっていますし。経済効果とか何とかと言って、気軽に祝日の
 日付の変更がなされるのですけど「祝日」ってそんな軽いものなのかな?

 ついでに言えば、ハッピーマンデーとかいって、成人の日を連休化したこと
 で、どれくらいの「経済効果」があったのか、本当に調べたの? と言いた
 いカワウソです。愚痴かな?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-