サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/25 ,04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/02/13 号 (No.5250)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□コトノハ・言の葉 ・・・ 【蕗の薹】
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  3年  2月 13日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2021年  2月 13日  [月の] 第2週 第2土曜  [年の]  44日目 残り 322日
旧暦   1月(小)  2日 (友引)
ユリウス通日 2459258.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 立春 (2/3 〜 2/17)
 七十二候  魚氷にあがる (2/13 〜 2/17)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 魚氷にあがる 七十二候の一つ(3候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(2/13)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  壬辰 [みずのえたつ]
 十二直  満  [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 氏  (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶
 二十七宿 壁  [へき] 大吉.造作,婚礼大吉
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  五墓(水) 

◆明日(2/14)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  癸巳 [みずのとのみ]
 十二直  平  [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 房  [ぼう] 大吉.婚礼,旅行,神事,造作大吉
 二十七宿 奎  [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 三碧木星 [さんぺきもくせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  十方暮終わり 
  天一天上始まり 
  重日   [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
  地火日 [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  滅門日 [めつもんにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(02/13) の誕生花
 スイートピー   門出,別離,優しい思い出
 ローダンセ      光輝,飛翔
 キンセンカ(金盞花) 慈愛・初恋

◆明日(02/14) の誕生花
 ヒマラヤユキノシタ 秘めた感情
 カモミール      逆境に負けない強さ
 フリージア      純潔・無邪気

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇苗字布告記念日
  1875年(明治8年)のこの日、明治政府の「平民苗字必称義務令」という
  太政官布告により国民はすべて姓を名乗ることが義務づけられた。

 ◇地方公務員法施行記念日
  1951年(昭和26年)のこの日、地方公務員法が施行されました。

 ◇虚空蔵縁日
  虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)

 ◇銀行強盗の日
  1866年(慶応2年)にアメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗
  に成功した。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 2/13)
  日出  6時35分(107度) 日没 17時 3分(252度) 昼 時間 10時間28分
  月出  7時41分(108度) 月没 18時26分(254度) 正午月齢  1.3
 ・札幌 ( 2/14)
  日出  6時34分(107度) 日没 17時 4分(253度) 昼 時間 10時間31分
  月出  8時 6分(101度) 月没 19時31分(261度) 正午月齢  2.3
 
 ◆仙台 ( 2/13)
  日出  6時29分(106度) 日没 17時12分(253度) 昼 時間 10時間44分
  月出  7時34分(107度) 月没 18時34分(255度) 正午月齢  1.3
 ・仙台 ( 2/14)
  日出  6時28分(105度) 日没 17時13分(254度) 昼 時間 10時間46分
  月出  8時 2分(100度) 月没 19時36分(262度) 正午月齢  2.3
 
 ◆東京 ( 2/13)
  日出  6時30分(105度) 日没 17時21分(254度) 昼 時間 10時間51分
  月出  7時35分(106度) 月没 18時43分(256度) 正午月齢  1.3
 ・東京 ( 2/14)
  日出  6時29分(105度) 日没 17時22分(254度) 昼 時間 10時間53分
  月出  8時 5分(100度) 月没 19時43分(262度) 正午月齢  2.3
 
 ◆大阪 ( 2/13)
  日出  6時45分(105度) 日没 17時39分(254度) 昼 時間 10時間54分
  月出  7時51分(106度) 月没 19時 2分(256度) 正午月齢  1.3
 ・大阪 ( 2/14)
  日出  6時44分(105度) 日没 17時40分(254度) 昼 時間 10時間56分
  月出  8時21分( 99度) 月没 20時 1分(263度) 正午月齢  2.3
 
 ◆岡山 ( 2/13)
  日出  6時52分(105度) 日没 17時46分(254度) 昼 時間 10時間54分
  月出  7時57分(106度) 月没 19時 9分(256度) 正午月齢  1.3
 ・岡山 ( 2/14)
  日出  6時51分(105度) 日没 17時47分(254度) 昼 時間 10時間56分
  月出  8時28分( 99度) 月没 20時 8分(263度) 正午月齢  2.3
 
 ◆福岡 ( 2/13)
  日出  7時 4分(105度) 日没 18時 1分(254度) 昼 時間 10時間57分
  月出  8時10分(105度) 月没 19時24分(256度) 正午月齢  1.3
 ・福岡 ( 2/14)
  日出  7時 3分(105度) 日没 18時 2分(255度) 昼 時間 10時間59分
  月出  8時41分( 99度) 月没 20時23分(263度) 正午月齢  2.3
 
 ◆那覇 ( 2/13)
  日出  7時 6分(104度) 日没 18時21分(255度) 昼 時間 11時間15分
  月出  8時12分(104度) 月没 19時44分(257度) 正午月齢  1.3
 ・那覇 ( 2/14)
  日出  7時 6分(104度) 日没 18時22分(256度) 昼 時間 11時間16分
  月出  8時47分( 99度) 月没 20時38分(263度) 正午月齢  2.3
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■コトノハ・言の葉
【蕗の薹】(ふきのとう)
 (「蕗の塔」からか)春の初めに蕗の根茎から生え出る花茎。
 ふきのじい。ふきのしゅうとめ。春の季語。
 文明本節用集「款冬、フキノタウ」
  《広辞苑・第六版》

 蕗は山野の路傍に普通に生えている山菜。
 どちらかと言えば湿り気のある場所が好きで、蕗が沢山在る場所の傍には水
 の流れがあることが多いものです。

 蕗の古名は「山生吹(ヤマフフキ)」。
 山から命が吹き出すように生まれるということから付いた名前と考えられま
 す。大地から芽吹く蕗の姿をよく現した名前です。その古名から「ヤマ」と
 「フ」が外れて現在の「フキ」となったようです。

 蕗は早春に葉より先に薄緑の苞に包まれた卵形の蕾を地面から出します。
 この蕾が、時にはまだ地面を覆う残雪を押しのけるようにして、その姿を現
 したものが蕗の薹です。

 蕗の薹は、やがてこれを覆っていた苞を破って花穂を現します。花穂が顔を
 覗かせる前の苞に覆われた状態の蕗の薹が、早春の山菜として親しまれるフ
 キノトウです。

 蕗の薹が山菜として親しまれる理由は、その苦みのある独特の味ばかりでは
 なく、蕗という名が「富貴」に通ずる嘉祥植物として、蕗の薹の芽吹く時期
 に訪れる旧正月の祝いの膳に欠かせないものだったということの名残もある
 のではないでしょうか。

 ちなみに、山菜として食べられてしまう蕗の薹からすれば危険な時期を乗り
 越えて無事に花を咲かせた蕗の薹の花には、白と黄色の花色があることはご
 存じ? 実は、蕗の薹は雌雄異株で、雄花の花色は黄色、そして雌花の方は
 白色です。子供の頃は「種類が違うの?」と思ったりしていましたが、花色
 の違いは雄花と雌花の違いでした。

 もし、早春の珍味として食卓に上ることを免れ、花を咲かせている蕗の薹を
 見かけることがあれば、雄花か雌花かどちらだろうと、のぞき込んでみてく
 ださいね。
 もっとも、まだしばらくは、蕗の薹たちにとっては危険な季節が続きますけ
 どね。

 なお、蕗の葉っぱの方は、蕗の花の季節が終わる頃に、ようやくその姿を現
 します。目にする時期も姿も大分違うので、蕗と蕗の薹は別物と思っている
 方もいらっしゃるようですが、同じ植物ですよ(念のため)。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 私の生まれは福島県の中程。
 「ど」をつけてよいほどの田舎でしたので、蕗の薹なんて、春の初めにはそ
 こかしこで採ることができました。

 そんなわけで、ちょっと懐かしくなって本日のコトノハでは、蕗の薹を採り
 上げてみました。子供の頃はよく採ったな、と。

 もっとも、子供の頃にはあの苦さ(ほろ苦いというべきか?)が美味しいと
 は思えませんでしたので、自分自身は食べませんでしたけど、採って帰ると
 両親が喜んでくれました。

 コトノハの中でも書いていますが、早春の珍味として「狩られてしまう」危
 険な時期を乗り越えた蕗の薹は花を咲かせます。時には蕗の薹ならぬ蕗の塔
 と言ってもよいくらい、花茎を伸ばした背の高い蕗の薹もありましたね。

 蕗の薹が花を咲かせる頃になると、田圃には水が張られて、田植えの準備が
 始まる季節となっていました。

  「そうか、そんな風に季節って動いていったんだったな」

 蕗の薹の話を書いた御蔭で、長いこと忘れていた生まれ故郷での季節の移り
 変わる様子を思い出したかわうそでした。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-