![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/03/26 号 (No.5291) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □コトノハ・言の葉 ・・・ 【益者三友】 □隅掘り隊通信 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 3年 3月 26日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2021年 3月 26日 [月の] 第4週 第4金曜 [年の] 85日目 残り 281日 旧暦 2月(大) 14日 (先負) ユリウス通日 2459299.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 春分 (3/20 ~ 4/3) 七十二候 桜始めて開く (3/25 ~ 3/29) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(3/26)のデータ 六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし 日干支 癸酉 [みずのとのとり] 十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶 二十八宿 婁 [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉 二十七宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意 日家九星 七赤金星 [しちせききんせい] ◇主な暦注 一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち] 慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶 大明日 [だいみょうにち] 大吉日 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 ◆明日(3/27)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 甲戌 [きのえいぬ] 十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶 二十八宿 胃 [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶 二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい] ◇主な暦注 月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(03/26) の誕生花 ケマンソウ(華鬘草) あなたに従います エニシダ(金雀枝) 清楚,博愛,謙虚 カタクリ(片栗) 嫉妬 ◆明日(03/27) の誕生花 ノースポール 誠実 ヒアシンス(風信子) 変わらない愛情 ヒベルティア 無邪気 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇カチューシャの歌の日 1914(大正3)年、島村抱月と松井須磨子が興した芸術座が、トルストイの 『復活』の初演を行いました。この中で歌われた「カチューシャの歌」 が大流行した。 ◇犀星忌 小説家・詩人の室生犀星の1962(昭和37)年の忌日。 『愛の詩集』『幼年時代』『あにいもうと』『杏つ子』等の作品を残し ました。 ◇鐵幹忌 歌人・詩人で與謝野晶子の夫の與謝野鐵幹の1935(昭和10)年の忌日。 ◇楽聖忌 1827年、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなった。 多くの交響曲を作曲し、「楽聖」と呼ばれました。3日前、甥のカールを 唯一の相続人にするように遺言書を補足し、「諸君、拍手したまえ。 喜劇は終わったのだ」という有名な言葉をつぶやいたとされる。29日の 葬儀には2万人の市民が参列し、宮廷歌手が棺をかついでフンメルら弟子 たちがそれに続いた。しかし、数々の作品を献呈され交際のあった貴族 たちはだれも出席しなかった。 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 3/26) 日出 5時27分( 86度) 日没 17時54分(274度) 昼 時間 12時間27分 月出 14時41分( 68度) 月没 4時25分(294度) 正午月齢 12.7 ・札幌 ( 3/27) 日出 5時26分( 85度) 日没 17時55分(274度) 昼 時間 12時間29分 月出 15時56分( 76度) 月没 4時56分(287度) 正午月齢 13.7 ◆仙台 ( 3/26) 日出 5時30分( 86度) 日没 17時54分(273度) 昼 時間 12時間23分 月出 14時52分( 70度) 月没 4時15分(292度) 正午月齢 12.7 ・仙台 ( 3/27) 日出 5時29分( 86度) 日没 17時55分(274度) 昼 時間 12時間26分 月出 16時 4分( 77度) 月没 4時50分(285度) 正午月齢 13.7 ◆東京 ( 3/26) 日出 5時36分( 86度) 日没 17時58分(273度) 昼 時間 12時間22分 月出 15時 2分( 70度) 月没 4時15分(291度) 正午月齢 12.7 ・東京 ( 3/27) 日出 5時35分( 86度) 日没 17時59分(274度) 昼 時間 12時間24分 月出 16時12分( 77度) 月没 4時51分(285度) 正午月齢 13.7 ◆大阪 ( 3/26) 日出 5時53分( 86度) 日没 18時14分(273度) 昼 時間 12時間21分 月出 15時22分( 71度) 月没 4時30分(291度) 正午月齢 12.7 ・大阪 ( 3/27) 日出 5時52分( 86度) 日没 18時15分(273度) 昼 時間 12時間23分 月出 16時31分( 78度) 月没 5時 7分(285度) 正午月齢 13.7 ◆岡山 ( 3/26) 日出 6時 0分( 86度) 日没 18時21分(273度) 昼 時間 12時間21分 月出 15時29分( 71度) 月没 4時37分(291度) 正午月齢 12.7 ・岡山 ( 3/27) 日出 5時58分( 86度) 日没 18時22分(273度) 昼 時間 12時間23分 月出 16時38分( 78度) 月没 5時13分(285度) 正午月齢 13.7 ◆福岡 ( 3/26) 日出 6時14分( 86度) 日没 18時35分(273度) 昼 時間 12時間21分 月出 15時45分( 71度) 月没 4時49分(290度) 正午月齢 12.7 ・福岡 ( 3/27) 日出 6時13分( 86度) 日没 18時35分(273度) 昼 時間 12時間23分 月出 16時54分( 78度) 月没 5時26分(284度) 正午月齢 13.7 ◆那覇 ( 3/26) 日出 6時27分( 87度) 日没 18時44分(273度) 昼 時間 12時間17分 月出 16時 8分( 73度) 月没 4時48分(289度) 正午月齢 12.7 ・那覇 ( 3/27) 日出 6時26分( 86度) 日没 18時44分(273度) 昼 時間 12時間18分 月出 17時12分( 79度) 月没 5時29分(283度) 正午月齢 13.7 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □コトノハ・言の葉 【益者三友】(えきしゃ さんゆう) 三益友に同じ 【三益友】(さんえきゆう) [論語季氏「益者三友、損者三友、直きを友とし、諒(まこと)を友とし、 多聞を友とす、益なるかな」]交わって利益となる 3種の友人。 すなわち正直な友、誠ある友、博識な友。益者三友。 対義語→三損友。 《広辞苑・第六版 抜粋》 広辞苑の説明は、「三益友」の方に詳しく書かれていましたが、私には「益 者三友」の方がなじみのある言葉でしたのでコトノハの見出し語には 三益友に同じ と極めて簡単な説明しかされていなかった「益者三友」を使わせて頂きまし た。三益友よりもっと縮めて「益友」という場合もあります。 内容は辞書の通りですが、もう少し砕いて説明すれば ・直き(正直、剛直な人)を友とする 正直で剛直な友人を持てば自分が誤ったことをしてしまったときには指摘 して正してくれる。 ・諒(誠実な人)を友とする 誠実な人を友とすれば、自らも感化され、自然と誠実な対応が出来るよう になる。 ・多聞(博識な人)を友とする 沢山の事柄をよく知り、考えを持った友人を持てば、判断に迷った時にそ の知識、情報によって的確な決断を下すことが出来るようになる。 と云ったところでしょうか。 内容はもっともなことばかりなのですが、若い頃には友人を選ぶにも損得づ くなのかと、打算的なものを感じて好きになれない言葉でした。しかし最近 は違った見方が出来るようになりました。 「その人の本棚を見れば、その人がどんな人物かが分かる」 と言われます。本棚に並んだ本を見れば、本を選んだ人のものの見方考え方 が見えてくるということでしょう。この点に関しては友人も同じで、どんな 友人を持っているかで、その人物の人となりも分かります。 ただ本は選ばれることを拒否出来ませんが、友人の場合はそうではありませ ん。いくら自分が「友人」にしたいと考えても、相手が友人になってくれる とは限りません。相手方にも選ぶ権利があるわけですから。 打算的に益者三友にあげられたような人を友人にしたいと思っても、それは 無理な話。まずは、自分がこうした人たちから友人として選ばれる何かを持 った人間でなければ打算は成り立ちません。 益者三友と云う言葉は、まずは自分を磨いてくれるような人に友人と認めて もらえるような人間になりなさいという暗黙の前提を秘めた言葉なのかなと 近頃は考えています。 そう考えた上で今の我が身を顧みてみると・・・朝から暗い気持ちになりそ うなので、これ以上の話は止めておくことにします。 ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇3/25号、隅掘り隊通信 > →思う存分【寝てみたいとおもう】 →→思う存分【寝てみたいと思う】 ⇒サガ隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-