![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/03/28 号 (No.5293) ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □コトノハ・言の葉 ・・・ 【蒲公英】(たんぽぽ) □隅掘り隊通信 □埋め草の記 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、 ・Email magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html ◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi ◆◇ ご支援お願いします ◇◆ 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm 《《 ご支援感謝 》》 ・3/27 西川様から、Amazonギフト券による御寄付を頂きました。 継続した御支援、ありがとうございます。 ◆~日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は~◆ こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 令和 3年 3月 28日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2021年 3月 28日 [月の] 第5週 第4日曜 [年の] 87日目 残り 279日 旧暦 2月(大) 16日 (大安) ユリウス通日 2459301.5 (日本時 9時の値) 暦と時節 二十四節気 春分 (3/20 ~ 4/3) 七十二候 桜始めて開く (3/25 ~ 3/29) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(3/28)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 乙亥 [きのとのい] 十二直 成 [なる] 小吉.婚礼,開店,造作,移転吉.交渉事凶 二十八宿 昴 [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉 二十七宿 亢 [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶 ◆明日(3/29)のデータ 六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし 日干支 丙子 [ひのえね] 十二直 納 [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶 二十八宿 畢 [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶 二十七宿 氏 (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 大土終わり 母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日 滅門日 [めつもんにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(03/28) の誕生花 エビネ(海老根) 謙虚・誠実 サクラ(桜) 精神の美しさ ライラック 愛の芽生え・初恋の思い出 ◆明日(03/29) の誕生花 スモモ(李) 忠実 モッコウバラ(木香薔薇) 初恋・純潔 ヤマブキ(山吹) 気品・謙遜 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇スリーマイルデー 1979年(昭和54年)のこの日、アメリカ、ペンシルバニア州のスリーマイ ル島で原発事故が発生。この重大な事故を忘れないよう教訓とする日。 ◇不動縁日 不動明王の縁日(毎月28日) ◇シルクロードの日 1900年(明治33年)にスウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘデ ィンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見 された。 ◇三つ葉の日 「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せ。 ◇邂逅忌 小説家・椎名麟三の1973(昭和48)年の忌日。 長編作品『邂逅』から邂逅忌と呼ばれます。 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 ) ◆札幌 ( 3/28) 日出 5時24分( 85度) 日没 17時56分(275度) 昼 時間 12時間32分 月出 17時13分( 85度) 月没 5時24分(278度) 正午月齢 14.7 ・札幌 ( 3/29) 日出 5時22分( 84度) 日没 17時57分(275度) 昼 時間 12時間35分 月出 18時30分( 94度) 月没 5時50分(270度) 正午月齢 15.7 ◆仙台 ( 3/28) 日出 5時27分( 85度) 日没 17時56分(274度) 昼 時間 12時間28分 月出 17時17分( 85度) 月没 5時21分(278度) 正午月齢 14.7 ・仙台 ( 3/29) 日出 5時26分( 85度) 日没 17時57分(275度) 昼 時間 12時間31分 月出 18時30分( 94度) 月没 5時52分(270度) 正午月齢 15.7 ◆東京 ( 3/28) 日出 5時33分( 85度) 日没 18時 0分(274度) 昼 時間 12時間26分 月出 17時23分( 85度) 月没 5時24分(278度) 正午月齢 14.7 ・東京 ( 3/29) 日出 5時32分( 85度) 日没 18時 0分(274度) 昼 時間 12時間28分 月出 18時34分( 93度) 月没 5時57分(270度) 正午月齢 15.7 ◆大阪 ( 3/28) 日出 5時50分( 85度) 日没 18時16分(274度) 昼 時間 12時間25分 月出 17時41分( 85度) 月没 5時41分(277度) 正午月齢 14.7 ・大阪 ( 3/29) 日出 5時49分( 85度) 日没 18時17分(274度) 昼 時間 12時間28分 月出 18時52分( 94度) 月没 6時14分(270度) 正午月齢 15.7 ◆岡山 ( 3/28) 日出 5時57分( 85度) 日没 18時22分(274度) 昼 時間 12時間25分 月出 17時48分( 85度) 月没 5時48分(277度) 正午月齢 14.7 ・岡山 ( 3/29) 日出 5時56分( 85度) 日没 18時23分(274度) 昼 時間 12時間28分 月出 18時58分( 94度) 月没 6時21分(270度) 正午月齢 15.7 ◆福岡 ( 3/28) 日出 6時11分( 85度) 日没 18時36分(274度) 昼 時間 12時間25分 月出 18時 3分( 86度) 月没 6時 1分(277度) 正午月齢 14.7 ・福岡 ( 3/29) 日出 6時10分( 85度) 日没 18時37分(274度) 昼 時間 12時間27分 月出 19時13分( 94度) 月没 6時35分(269度) 正午月齢 15.7 ◆那覇 ( 3/28) 日出 6時25分( 86度) 日没 18時45分(273度) 昼 時間 12時間20分 月出 18時17分( 86度) 月没 6時 8分(277度) 正午月齢 14.7 ・那覇 ( 3/29) 日出 6時24分( 85度) 日没 18時45分(274度) 昼 時間 12時間21分 月出 19時22分( 93度) 月没 6時46分(269度) 正午月齢 15.7 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度) 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- □コトノハ・言の葉 【蒲公英】(たんぽぽ) キク科タンポポ属の多年草の総称。 全世界に広く分布。日本にはカンサイタンポポ・エゾタンポポ・シロバナ タンポポ、また帰化植物のセイヨウタンポポなど10種以上あり、普通には カントウタンポポをいう。 根はゴボウ状。葉は土際に根生葉を作り、倒披針形で縁は羽裂。 春、花茎を出し、舌状花だけから成る黄色の頭状花をつける。痩果は褐色 で、冠毛は白色、風によって四散する。若葉は食用、帯根全体を乾燥した ものが漢方生薬の蒲公英(ほこうえい)で健胃・催乳剤。 たな。春の季語。文明本節用集「蒲公草、タンホホ」 《広辞苑・第六版》 小さな子供に春の花の絵を描かせたとき、描かれる花の双璧はチューリップ とタンポポではないでしょうか。 小さな子供と言わず、大人でも同じかもしれませんがね。 それだけ、二つが親しまれてきた花だということは間違いないでしょう。 双璧を為すチューリップとタンポポですが、それを見かける場所は大分違い ます。チューリップの咲く場所といえば花壇や植木鉢。或いは、その球根を 得るために栽培されたチューリップ畑といった人の手の入ったところ。一方 のタンポポは道ばたや野原といった人の手の入らない場所。 花壇でチューリップとタンポポが同居している場合もありますが、この場合 でもチューリップは人が植え、タンポポは勝手に生えてきたものでしょう。 タンポポは実に生命力旺盛な野生の花なのです。 ◇タンポポ戦争 春になれば何処ででもよく見かけるタンポポですが、全部同じタンポポとい うわけではありません。異なる種類のタンポポ同士では、タンポポ同士の熾 烈な生存競争が行われています。 こうした戦いは昔から行われていたのでしょうが、そうした戦いの結果、関 西地方に多いシロバナタンポポ、中部・関東地方に多いカントウタンポポ、 関東以北に多いエゾタンポポといった形で棲み分けが進み、日本国内では一 定の平和が出現していました。 この平和を破ったのは明治のはじめに西洋から海を渡ってやって来たヨーロ ッパ原産の西洋タンポポの出現。日本国内で均衡を保って一定の棲み分けを 行っていた在来種と新参の西洋タンポポとの間で、再び熾烈なタンポポ戦争 が始まりました。 このタンポポ界の覇権をめぐる戦いは、今のところは生命力に勝る新参の西 洋タンポポが優勢(圧倒的?)。 在来のタンポポたちは苦戦を強いられているようです。 この春、道ばたで見かけるタンポポは、どちらの軍勢のタンポポでしょう? 春の散歩の際には、植物図鑑片手にタンポポ戦争の成り行きを追跡調査なん てしてみるのも一興ですね。 ■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇3/22号、隅掘り隊通信 > ⇒【e-arf 隊員、サガ隊員】からの報告でした →⇒【星空ライダー隊員、e-arf 隊員、サガ隊員】からの報告でした ◇3/27号、埋め草の記 > 短文での【投稿歯科出来ません】が →短文での【投稿しか出来ません】が ⇒星空ライダー隊員、e-arf隊員、サガ隊員からの報告でした。 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。 ■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの) ◇確定申告シーズン 昨日分の隅掘り隊報告をみながら「しか」がなぜ「歯科」になってしまった のかな? そんなに歯医者さんについて書くことないのになとおもっていま したが思い出しました。 そうだ、確定申告の医療費控除! そう、例年忙しい年度末をより忙しくしてくれる確定申告の書類作りで医療 費控除のデータを入力したときに「○○歯科」と何度も変換したのでした。 去年は、私自身も膝の半月板の治療のために大分病院のご厄介になりました が、基本的に私はあまりお医者さんのご厄介になることがないので、医療費 控除のデータの大半は私以外の家族の分。皆結構病院、いってるんだと感じ る年度末のデータ入力です。 今年は2月、3月がいつにもまして忙しかったので、まだ確定申告は終わって いません。去年、今年と確定申告の期限が4/15に延長されているので助かっ たという感じ。でも、早く終わらせておかないと・・・。 ◇お礼参り(?) 転勤が決まって、色々とやることが多いのですが、その一つに 「お礼参り」 があります。某社会で使われるような「仕返し」という意味ではなくて、本 当にお礼のほうですよ。 趣味のバドミントンの練習場所を求めて、あっちのクラブ、こっちのクラブ と、いろいろな処にでかけて練習しておりましたので、そうした沢山のクラ ブに顔を出して、転勤の件を報告して回っています。 もちろん、報告だけじゃなくて、練習にも参加してきますけど。 今年は武漢肺炎の御蔭で、体育館の利用制限などがあって、転勤まで顔を出 せない処もあるかもと心配でしたが、関東圏の緊急事態宣言もようやく解除 となって、何とかなりそう。 ということで、昨日は2箇所で計7時間、お礼参りを兼ねた練習をしてきまし た。一昨年までなら、こんなの当たり前だったけど、ここ1年は練習量が激 減しているので、久々の7時間練習は・・・。朝起きても疲労が抜けてない 感じです。うう、なまってる。 そして本日も1箇所、お礼参りの予定。 今日は5時間だけだから、ま、生きて帰って来られるでしょう。 ただし、その後で確定申告の書類作ったり、引越の荷造りしたり・・・。 何処まで出来るかな? =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ 【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127) ■■ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、 http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-