サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/19 ,04/18 ,04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/05/02 号 (No.5328)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 南半球でも「夏至」は「summer solstice」?
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

 《《 ご支援感謝 》》
 ・4/30 みどりがめ様から、アマゾンギフト券による御寄付を頂きました。
  ありがとうございました。

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  3年  5月  2日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2021年  5月  2日  [月の] 第2週 第1日曜  [年の] 122日目 残り 244日
旧暦   3月(大) 21日 (大安)
ユリウス通日 2459336.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 穀雨 (4/20 〜 5/4)
 七十二候  牡丹花咲く (4/30 〜 5/4)
 土用 (4/17 〜 5/4)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(5/2)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  庚戌 [かのえいぬ]
 十二直  破  [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
 二十八宿 星  [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 二十七宿 女  [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと

◆明日(5/3)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  辛亥 [かのとのい]
 十二直  危  [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
 二十八宿 張  [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 二十七宿 虚  [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
  重日   [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(05/2) の誕生花
 ブルースター   信じあう心
 フロックス(草夾竹桃、花魁草) 温和・協調
 スズラン(鈴蘭) 幸福が訪れる・純潔

◆明日(05/3) の誕生花
 クレマチス      美しい精神,策略
 インパチェンス 短気
 ミズバショウ(水芭蕉) 美しい思い出

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇鉛筆記念日
  1886(明治19)年のこの日、眞崎仁六氏が眞崎鉛筆製造所(東京・四谷区内
  藤新宿1番地)を創立し国産初の鉛筆を製造した。
  現在の三菱鉛筆にあたる。

 ◇歯科医師記念日
  1957(昭和32)年5月に日本歯科医師会が制定。
  1904(明治37)年10月に歯科医師法草案がまとめられ1906(明治39)年3月に
  医師法と同時に貴族院で可決成立、5月2日に公布となった。日本歯科医
  師会では、この日を歯科医師記念日と定めた

 ◇郵便貯金創業記念日
  1875(明治8)年の5月2日、東京と横浜の2ヵ所に貯金預かり所を設けたの
  が、日本の郵便貯金制度の始まり。そこで1950年(昭和25年)にこの日
  を郵便貯金の創業記念日と制定した。

 ◇みかんの日
  毎月第1日曜日

 ◇交通広告の日
  1993(平成5)年に関東交通広告協議会が「5」「2」を「こう」「つう」と
  語呂合せして制定。交通広告とは電車・バス・駅などに貼られるポスタ
  ーなどの広告のこと。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 5/ 2)
  日出  4時27分( 67度) 日没 18時37分(292度) 昼 時間 14時間10分
  月出  無し   月没  8時29分(233度) 正午月齢 20.0
 ・札幌 ( 5/ 3)
  日出  4時26分( 67度) 日没 18時38分(292度) 昼 時間 14時間12分
  月出  0時36分(124度) 月没  9時37分(236度) 正午月齢 21.0
 
 ◆仙台 ( 5/ 2)
  日出  4時38分( 69度) 日没 18時28分(290度) 昼 時間 13時間50分
  月出  無し   月没  8時49分(236度) 正午月齢 20.0
 ・仙台 ( 5/ 3)
  日出  4時37分( 69度) 日没 18時30分(291度) 昼 時間 13時間52分
  月出  0時21分(122度) 月没  9時55分(239度) 正午月齢 21.0
 
 ◆東京 ( 5/ 2)
  日出  4時48分( 70度) 日没 18時29分(289度) 昼 時間 13時間41分
  月出  無し   月没  9時 3分(237度) 正午月齢 20.0
 ・東京 ( 5/ 3)
  日出  4時47分( 69度) 日没 18時29分(290度) 昼 時間 13時間43分
  月出  0時18分(120度) 月没 10時 8分(240度) 正午月齢 21.0
 
 ◆大阪 ( 5/ 2)
  日出  5時 7分( 70度) 日没 18時43分(289度) 昼 時間 13時間37分
  月出  無し   月没  9時24分(238度) 正午月齢 20.0
 ・大阪 ( 5/ 3)
  日出  5時 6分( 70度) 日没 18時44分(289度) 昼 時間 13時間39分
  月出  0時32分(120度) 月没 10時29分(240度) 正午月齢 21.0
 
 ◆岡山 ( 5/ 2)
  日出  5時13分( 70度) 日没 18時50分(289度) 昼 時間 13時間37分
  月出  無し   月没  9時31分(238度) 正午月齢 20.0
 ・岡山 ( 5/ 3)
  日出  5時12分( 70度) 日没 18時51分(289度) 昼 時間 13時間38分
  月出  0時38分(120度) 月没 10時36分(240度) 正午月齢 21.0
 
 ◆福岡 ( 5/ 2)
  日出  5時29分( 70度) 日没 19時 2分(289度) 昼 時間 13時間33分
  月出  無し   月没  9時49分(238度) 正午月齢 20.0
 ・福岡 ( 5/ 3)
  日出  5時28分( 70度) 日没 19時 3分(289度) 昼 時間 13時間35分
  月出  0時50分(119度) 月没 10時53分(241度) 正午月齢 21.0
 
 ◆那覇 ( 5/ 2)
  日出  5時51分( 72度) 日没 19時 2分(287度) 昼 時間 13時間11分
  月出  無し   月没 10時20分(241度) 正午月齢 20.0
 ・那覇 ( 5/ 3)
  日出  5時50分( 72度) 日没 19時 2分(288度) 昼 時間 13時間12分
  月出  0時42分(117度) 月没 11時23分(243度) 正午月齢 21.0
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■南半球でも「夏至」は「summer solstice」?
 あるとき、本の翻訳をしていると言う方からこんな質問を頂きました。

 > 絵本を日本語から英語に翻訳しているのです。
 > その作業の中で[夏至]を[summer solstice]と訳そうと思ったのですが
 > オーストラリアの自然科学系のサイトで見ると
 >
 > [summer solstice : 昼が最も長く夜が最も短くなる日。12/21-23頃]
 >
 > と説明されていて、夏至の時期ではありません。
 > 「夏至」は元々東洋で生まれた二十四節気の言葉と言うことですから、南
 > 半球であっても「summer solstice」と訳してもよいものでしょうか?

 うーむ、暦や天文の話じゃなくて英語の話だよな。
 高校時代に英語で赤点を頂戴したことのある私に聞かれてもな・・・
 とは思いましたが、折角質問してくださったのでちょっと真面目に考えてる
 ことにしました。
 皆さんなら、どんな風に答えますか?

 ちなみに、Web こよみのページの二十四節気の解説ページの「夏至」の項の
 説明は次のようになっています。

 『夏至 (げし) 6/21頃
五月中(皐月:さつき) 二至二分
太陽視黄経 90 度
陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也(暦便覧)
一年中で一番昼が長い時期であるが、日本の大部分は梅雨の時期であり、
  あまり実感されない。
  花しょうぶや紫陽花などの雨の似合う花が咲く季節である。』

 質問をくださった方のご指摘どおり、北半球で生まれた二十四節気の概念そ
 のもので、南半球の皆さんのことなんてこれっぽっちも考慮していない説明
 でした。

◇[solstice]は太陽の動きが止まる点
 さて、今回登場した英語の[solstice]はラテン語の[solstitium]から来た言
 葉で、solstitium は

  solsitium : sol(太陽)+sistere(静止する)

 として生まれた言葉だと辞書に出ていました。
 太陽が静止するというのはどういうことかというと、一年を通して太陽の南
 中高度(真南に見えたときの地平線からの角度)を測って行くと、この南中
 高度は毎日少しずつ変わってゆくのですが、この変化がほとんど見られなく
 なる時期が年に2度あり、この時期を「太陽が静止する」と表現したもので
 す。

 天文学風に言えば、太陽の位置が天の赤道から最も離れる点(あるいはその
 点を通過する日)と言うことが出来るでしょう。年に2度ある、そうした日
 が「夏至」そして「冬至」なのです。夏冬の区別無く[solstice]を日本語に
 置き換えるとすれば「至点」と言う言葉が妥当でしょう。

 こよみのページでは頻繁に登場する「夏至」「冬至」という言葉は、冒頭の
 質問者がおっしゃったとおり、二十四節気の言葉で、その言葉が生まれたの
 は古代中国の時代。もちろん北半球とか南半球とかといった概念が無かった
 遙か昔に生まれた言葉です。ですから

  夏至を summer solstice と訳すと、南半球ではおかしなことになる

 と言われても「夏至」という言葉を生み出した古代中国の人々を責めるのは
 あまりに酷ですよね?

◇2つの至点を区別する方法
 至点が年に2度有ることは、北半球でも南半球でも同じこと。太陽がその至
 点を通過する瞬間も南北半球で異なることはありません。地球上、どこでも
 同じ瞬間です。では、質問にあったような問題がなぜ生まれるのかといえば
 2つの始点を区別するために使った言葉

  夏と冬
  summer と winter

 という季節を表す言葉の問題です。北半球と南半球では季節が逆になるわけ
 ですから南半球では真冬におとづれる一方の至点を[夏至:summer solstice]
 とされると確かに違和感をおぼえますね。

  夏におとづれる至点だから「夏至」
  冬におとづれる至点ならば「冬至」

 と北半球で生まれた(そして北半球で死んだであろう)二十四節気の作者達
 は、わかりやすく表現しただけなのですが、地球の反対側の半球にまで世界
 が拡がってしまったから、2つの至点を夏冬で分けることに問題が出てきた
 わけです。ならば、問題の無い分け方をすればよいだけですよね?

 と言うことで、私は質問者にA〜Cの至点の区別の方法を提案しました。

 A.夏冬で区別する方式 ・・・ Summer solstice , Winter solstice
 B.暦月で区別する方式 ・・・ June solstice , December solstice
 C.太陽の位置で区別する方式 Northern solstice , Southern solstice

 A案は元々のもので至点を「夏におとづれる」あるいは「冬におとづれる」
 と区別する方式。これだと北半球と南半球では異なる至点を指してしまうと
 言う問題が発生します。

 B案は「6月におとづれる」「12月におとづれる」と暦月で区別する方式。
 問題としては、これは現在、世界の多くの国で通用しているグレゴリオ暦で
 の暦月を想定していると言うこと。それ以外の暦を使われると、必ずしもこ
 うした表現が出来るわけではありません(太陰暦や太陽太陰暦だと、至点が
 毎年同じ暦月に来るということ自体、保証できません)。

 C案は、太陽が天の赤道のどちら側にあるときに至点がおとづれるかで区別
 する方式。「北側でおとづれる」のか「南側でおとづれる」のか。
 こちらの場合、季節や暦月に関係無く、南北両半球で問題無く使える表現で
 す。

◇さてどうなりましたか?
 紛らわしさの回避や普遍性と言うことから考えれば、C案が最も妥当だと思
 いますが、正確ならそれが一番というものでもないので、ここから先は翻訳
 をなさっているとおっしゃる質問者様の判断次第。

 「夏至」という言葉がどのような文脈で登場しているのか。何を説明しよう
 としているのかによって、どのように訳すのが最良かは異なってくるでしょ
 うからね。

 さて、どの案が採用されたかな(全部「没」だったりするかも?)。
 結果はわかりませんが、時代が変わって世界も拡がって、長い間なんの問題
 も無かったことが、問題になることもあるんだなと、今回の質問に答えなが
 ら、感慨に耽ってしまったかわうそでした。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
◇メールの話
 5/1の 0時にgoogleからのメールが届いていました。

 「貴サイトのページの 1 つが http://koyomi8.com/ の Google 検索で
  上位に急上昇しています」

 ありがたいことです。
 googleの検索パフォーマンスを見ると「暦」「こよみ」「今日の暦」という
 キーワードによる検索が4/28〜4/30の間、通常の6倍(赤い彗星を超えた!)
 になっていました。

 うーん、今年のゴールデンウィークの予定を考えているのかな?
 ま、有り難いことです。
 新しく検索して、こよみのページにたどり着いた方の1〜2割くらいのかたが
 また、思い出してアクセスしてくれるようになると嬉しいなと思ったかわう
 そでした。

◇メールの話・2
 こちらは失敗した話。
 昨日の午前中に東北地方で震度5強の地震が発生したため、職場から安否確
 認のメールが届いていました。

 しかし、ここは近畿地方。全然揺れませんでした。
 その上、引っ越してきてからまったくTVなど見ていない(実のところ、アン
 テナに繋いでもいない)ので、まったく情報がありませんでした。

 更に悪いことに、スマートフォンに届くメールなんて、ほとんど読むことが
 ない(メールは四六時中着信しているので、着信の度にメールを開くなんて
 言う行動はとらなくなって久しい)ので、安否確認メールにもまったく気づ
 かず。

 安否確認メールに返信の無い、ずぼらな私に業を煮やした職場の安否確認担
 当者から、2時間後、直接電話で問い合わせが。

 慌ててメールを開くと、来ていました。地震発生直後と、それから1時間半
 後にリマインドされたメールの計2通が。
 失敗失敗。

 これからは意識して、メールを開かないと。
 あ、送られてきたメールのアドレス別に着信音とか動作を変更するとかして
 判りやすくすればいいんだな・・・と思いましたが

  おじさん世代は、IT機器操作が出来ません!

 ということで、まだしていません。
 やっぱ、やらないといけないだろうな・・・。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-