サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/24 ,04/23 ,04/22 ,04/21 ,04/20 ,04/19 ,04/18
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/06/13 号 (No.5370)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 雑節(ざっせつ)の話
□隅掘り隊通信
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  3年  6月 13日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2021年  6月 13日  [月の] 第3週 第2日曜  [年の] 164日目 残り 202日
旧暦   5月(大)  4日 (友引)
ユリウス通日 2459378.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 芒種 (6/5 〜 6/20)
 七十二候  腐草蛍となる (6/11 〜 6/15)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(6/13)のデータ
 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  壬辰 [みずのえたつ]
 十二直  開  [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 虚  [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
 二十七宿 柳  [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  五墓(水) 

◆明日(6/14)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  癸巳 [みずのとのみ]
 十二直  閉  [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 危  [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶
 二十七宿 星  [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
 日家九星 六白金星 [ろっぱくきんせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  十方暮終わり 
  天一天上始まり 
  十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
  重日   [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(06/13) の誕生花
 キョウカノコ(京鹿子) 無益
 トケイソウ(時計草) 聖なる愛
 ブライダルベール 願い続ける

◆明日(06/14) の誕生花
 シキザキベゴニア(四季咲きベゴニア) 愛の告白・片思い
 クチナシ(梔子) 私は幸せです
 ハルシャギク(波斯菊) 上機嫌

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇鉄人の日
  1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が
  アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131
  試合連続出場の世界記録を作った。
  足かけ18年、6082日目の大記録であった。

 ◇虚空蔵縁日
  虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)

 ◇ユッカヌヒー
  旧暦の五月四日。一年の豊漁と航海の安全を願う爬龍船競漕(ハーリー)
  が沖縄の各地で行われる。ユッカヌヒーは「四日の日(よっかのひ)」
  の意味。旧暦五月四日当日か、その前後の休日に行われている。

 ◇FMの日
  「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることに由来する。

 ◇「小さな親切運動」スタートの日
  1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切運動」の本部が東京・西神田
  で発足した。

 (以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 6/13)
  日出  3時54分( 56度) 日没 19時15分(303度) 昼 時間 15時間21分
  月出  5時50分( 54度) 月没 21時45分(304度) 正午月齢  2.7
 ・札幌 ( 6/14)
  日出  3時54分( 56度) 日没 19時16分(303度) 昼 時間 15時間22分
  月出  6時50分( 56度) 月没 22時25分(300度) 正午月齢  3.7
 
 ◆仙台 ( 6/13)
  日出  4時12分( 59度) 日没 19時 1分(301度) 昼 時間 14時間49分
  月出  6時 9分( 57度) 月没 21時30分(301度) 正午月齢  2.7
 ・仙台 ( 6/14)
  日出  4時12分( 58度) 日没 19時 1分(301度) 昼 時間 14時間49分
  月出  7時 7分( 59度) 月没 22時11分(298度) 正午月齢  3.7
 
 ◆東京 ( 6/13)
  日出  4時24分( 60度) 日没 18時58分(299度) 昼 時間 14時間34分
  月出  6時23分( 58度) 月没 21時27分(300度) 正午月齢  2.7
 ・東京 ( 6/14)
  日出  4時24分( 60度) 日没 18時58分(299度) 昼 時間 14時間34分
  月出  7時21分( 60度) 月没 22時 9分(297度) 正午月齢  3.7
 
 ◆大阪 ( 6/13)
  日出  4時44分( 60度) 日没 19時12分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出  6時43分( 58度) 月没 21時41分(300度) 正午月齢  2.7
 ・大阪 ( 6/14)
  日出  4時44分( 60度) 日没 19時12分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出  7時41分( 61度) 月没 22時24分(297度) 正午月齢  3.7
 
 ◆岡山 ( 6/13)
  日出  4時51分( 60度) 日没 19時18分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出  6時50分( 58度) 月没 21時48分(299度) 正午月齢  2.7
 ・岡山 ( 6/14)
  日出  4時51分( 60度) 日没 19時19分(299度) 昼 時間 14時間28分
  月出  7時48分( 61度) 月没 22時30分(296度) 正午月齢  3.7
 
 ◆福岡 ( 6/13)
  日出  5時 7分( 61度) 日没 19時30分(298度) 昼 時間 14時間22分
  月出  7時 8分( 59度) 月没 21時59分(299度) 正午月齢  2.7
 ・福岡 ( 6/14)
  日出  5時 8分( 61度) 日没 19時30分(298度) 昼 時間 14時間22分
  月出  8時 6分( 61度) 月没 22時42分(296度) 正午月齢  3.7
 
 ◆那覇 ( 6/13)
  日出  5時36分( 63度) 日没 19時23分(296度) 昼 時間 13時間47分
  月出  7時39分( 61度) 月没 21時52分(297度) 正午月齢  2.7
 ・那覇 ( 6/14)
  日出  5時36分( 63度) 日没 19時23分(296度) 昼 時間 13時間47分
  月出  8時35分( 63度) 月没 22時37分(294度) 正午月齢  3.7
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■雑節(ざっせつ)の話
 「ありゃりゃ、忘れてた」

 今朝、ツイッターをのぞいたら、フォローさせていただいている松浦はこさ
 んのツイート(松浦はこ|暦日擬人化 https://twitter.com/matsbox )に、

 「本日は芒種[6/5]をすぎて最初の壬(みずのえ)の日。
  ということで旧暦の時代は入梅。」

 とあるのに目が留まりました。
 あ、しまった・・・。そういえば、現代の暦の上の入梅の日(今年は6/11)
 にツイートするのをすっかり忘れてしまっていました。
 一応、二十四節気、七十二候の他に、雑節の日にもこよみのページのツイッ
 ターでツイートしようと思っていたのに。

 「そっか、6/11は、七十二候の『腐草蛍となる』と重なってしまって、こっ
  ちについてツイートすることばかりに気をとられて、忘れちゃったんだ」

 と、2日前の朝の状況を振り返って、忘れていたことにやっと気がつきまし
 た。いかん、いかん。

 気を取り直して、「芒種後の最初の壬の日」の話でも書くかと思いましたが
 それもなんだな・・・と考えて方向転換。雑節の話を書くことにしました。

◇暦の「雑節」
 二十四節気は明治改暦前に日本でも長らく使い続けられてきたいわゆる旧暦
 (太陰太陽暦の一種)を作る上で、その「太陽暦」の面を担うために作られ
 た暦法上の仕組みで、謂わば暦の骨格のようなもの。これが無いと暦が作れ
 ないもので、迷信的要素を多分に含む暦注などとは一線を画すものです。

 七十二候は、その候名には多分に迷信的な要素がみられますが、仕組み自体
 は二十四節気と同じ(これをより細分化したもの)であることと、一般の暦
 にこれが書き込まれることは無かったものなので、ここでは無視してしまい
 ましょう(七十二候さん、ご免なさい)。

 では、「雑節は?」というと、こちらはなんでしょうね・・・種々雑多な感
 じです。暦を組み立てていく上では無くても問題ものですが

  あったら便利

 というもので、暦作りの最終段階で、他の暦注(こちらは迷信ワンサカ)と
 一緒に書き加えられるものです。書かれる場所は、納音五行の下、下段と呼
 ばれるものの上。一日ごとに書かれる暦の一行の真ん中辺りに、八専や十方
 暮などと一緒に書き込まれました。

 雑節は、中国から伝来した暦にはなかったもので、日本で暦が使われるよう
 になった後で、日本での生活上の便のために書き加えられたものです。その
 点では極めて「日本的なもの」といえるかもしれません。
 雑節にはどのようなものがあるかというと

 土用・節分・彼岸・社日・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日・二百二十日

 があります。
 それぞれを見てゆくと

  土用 ・・・ 五行説から生まれたもの
  節分 ・・・ 季節の区切りの日(立春・立夏・立秋・立冬の前日)
  彼岸 ・・・ 仏教行事である彼岸会の日取り
  社日 ・・・ 産土信仰と五行説から生まれたもの
  八十八夜、二百十日、二百二十日
     ・・・ 農作業の目安の日。立春から数えた日数。
  入梅 ・・・ 梅雨入りの目安。農作業の目安の日といってよいか?
  半夏生・・・ 元は七十二候の言葉。転じて農作業(田植えの終わり)
         を示すものに。

 といった具合です(ただし、土用と半夏生が雑節として暦に書き加えられる
 ようになったのは、明治改暦以後のようです)。

 この他にも、祭礼などとの関係の深い「初午・中元・盂蘭盆・大祓」などを
 加えることもあります(あまり一般的ではないと思いますけど)。

◇暦要項の雑節から消えた「社日」
 現在の日本において、国民の生活の元となる暦情報を作る仕事は国立天文台
 が行っており、二十四節気や雑節に関しても毎年、国立天文台が計算した日
 付(と時間なども)は「暦要項」呼ばれる冊子にまとめられています。

 この暦要項に書かれている事柄が、その年の前の年の2月の官報に掲載され
 て、国民に広く周知されることになっています。
 さて、この暦要項に掲載される雑節はというと

 土用・節分・彼岸・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日

 の7種類。あれ? 社日と二百二十日が無い??
 二百二十日については、まあ二百十日があれば、問題無いような気もします
 が、社日はなぜ入っていないのでしょう?

 終戦前に刊行された本暦を見ると「社日」の記載があります(二百二十日は
 ない)。本棚に明治五年、明治三十二年の暦があったので、それを開いてみ
 ると、やはり社日はありました(二百二十日はありません)。どうやら、終
 戦前の暦においては

 土用・節分・彼岸・社日・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日

 が雑節として採り上げられていたことがわかりました。
 社日はあったんですね。

 さて、では終戦後はどうかというと、終戦後に作られた暦要項(風のもの)
 をたどると、1946年(昭和21年)用のものには、雑節として

  土用・入梅・半夏生

 のみが記載されています。
 まあ、この年のものは終戦後に大急ぎで作られたものなのか、これは特別の
 事情と言うことで除外するとして、少々落ち着いた頃の1948年(昭和23年)
 用の計算結果を見ると、

  土用・節分・彼岸・八十八夜・入梅・半夏生・二百十日

 と現在の暦要項に記載されているものが載っていました(1947年用について
 は、原稿が残っていないのか、内容を確認出来ませんでした)。あ、この時
 点で「社日」が姿を消してしまいましたね。

 社日が消えた件について何か手がかりがないかなと思ってあれこれ探してみ
 たのですが、その辺の事情について書かれたものを見つけることが出来ませ
 んでした。内田正男先生(国立天文台の前身、東京天文台時代から作暦に係
 わっていらっしゃった大先生)がお書きになった「暦と時の事典」の雑節の
 項目には

 「社日と二百二十日は東京天文台発表の雑節から現在は除かれているが、
  別に明確な理由があるわけではない」

 と素っ気ない記述を見つけましたが・・・。
 社日が消えた時期と、社日が産土神を祀る日という、神道系統の行事と結び
 ついた雑節であったことから、GHQ等に配慮した結果かも? なんて考える
 のは、勘ぐりすぎなんでしょうか。

◇日本の航海暦に残る「社日」
 船舶の航行のための暦(もっぱら天文航法での航海のための暦)という特殊
 な暦ではありますが、現在でも日本の公的機関が作っている暦の中に、今で
 も「社日」の記載が残っているものがあります。

 それは海上保安庁が刊行している「天測暦」「天測略暦」(終戦前は海軍水
 路部が作っていた)。本を開いた最初のページ(表紙の裏)にある、「今年
 の暦」の中に、二十四節気などと並んで、社日の日付を見つけることが出来
 ます。なんでかな??? ますます「勘ぐりすぎ」の虫が騒ぎますね。

 以上、入梅の日のツイートを忘れたことをきっかけに書き始めた「雑節」の
 話でした。
 まとまり悪くて済みません!

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■隅掘り隊通信 (誤字脱字のご連絡は magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで)
◇6/12号、隅掘り隊通信
 > これ、本日、【コトノハ採り上げた】
 →これ、本日、【コトノハに採り上げた】

⇒サガ隊員からの報告でした。
 隊員の皆さん、報告有り難うございました。またの活躍を期待します。

■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 アマゾンの電子書籍リーダー、kindle(Paperwhite)2台を愛用しています。
 1台目はもう10年ほども使っていますが、一度の不具合もなく今も現役。
 2台目は、防水機能がついたと言うことで、3年くらい前に買ったもの。
 お風呂でも使えるというわけで。

 お風呂でも使える・・・ということでしたが、残念ながら昨年まではお風呂
 でのんびり読書と言うことが、ほぼ不可能な生活を送っていましたので、目
 論見の使用方法を試す機会がなかったのですが、昨日ようやく念願叶って、
 お風呂場で使用。

 防水性能的には、浴槽に落としたくらいでは壊れることはないとあるのです
 が、充電やデータのやりとりで使うマイクロUSBポートがむき出しになって
 いるので、わざと落として確かめて見るという勇気はありませんでしたが、
 濡れた手で操作したり、水がかかるくらいは心配なく本が読めるという有り
 難さを実感出来ました。長風呂の方には、嬉しい防水機能ですね。

 御蔭で、昨日は久々に私も長風呂。
 お風呂での読書、いいですね。

 ただ残念なのは、現在のkindleだと、図表のような「固定フォーマット」に
 なったものを見るのがやや不便なこと。文字だけの小説のようなものなら、
 あの「電子インク」の表示はスマートフォンの画面なんかよりずっと読み易
 くてよいのですが、固定された図表などの場合、拡大や縮小をして細部を見
 るのが、ちょっとめんどくさい。そんな書籍の場合は、画面の大きなタブレ
 ットなんかで読めばいいんでしょうけれど・・・。

 ま、多少の不満はありつつも、これからの私のお風呂タイムは、楽しい時間
 になりそう。多分、入浴時間は飛躍的(?)に伸びるだろうな。
 長風呂して、そのまま寝てしまうことのないように注意しないといけないで
 すけどね。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-