殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 03/28 ,03/27 ,03/26 ,03/25 ,03/24 ,03/23 ,03/22
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/07/22 号 (No.5409)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 桐始めて花を結ぶ
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ http://archive.mag2.com/0001281490/index.html

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  3年  7月 22日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2021年  7月 22日  [月の] 第4週 第4木曜  [年の] 203日目 残り 163日
旧暦   6月(小) 13日 (赤口)
ユリウス通日 2459417.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 大暑 (7/22 〜 8/6)
 七十二候  桐始めて花を結ぶ (7/22 〜 7/27)
 土用 (7/19 〜 8/6)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 海の日        祝日・休日
 大暑           二十四節気の一つ 旧暦六月中気
 桐始めて花を結ぶ 七十二候の一つ(34候)

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(7/22)のデータ
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  辛未 [かのとのひつじ]
 十二直  建  [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
 二十八宿 井  [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
 二十七宿 箕  [き] 造作大吉.財産の収蔵吉.婚礼大凶.葬式は凶
 日家九星 二黒土星 [じこくどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  五墓(金) 

◆明日(7/23)のデータ
 六曜   先勝 [せんがち] 朝〜昼は障りなし.昼過ぎ〜夕は悪い
 日干支  壬申 [みずのえさる]
 十二直  除  [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 鬼  [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
 二十七宿 斗  [と] 土動かし,造作は吉
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  鬼宿日 [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(07/22) の誕生花
 ペチュニア      心が安らぐ
 バジル            神聖・好意
 ミント(西洋薄荷) 美徳・効能

◆明日(07/23) の誕生花
 ブーゲンビレア 情熱・熱心
 ギボウシ(擬宝珠) 落ち着き
 フウチソウ(風知草) 未来

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇著作権制度の日
  1899(明治32)年、日本の著作権制度が創設された。著作権制度は、著作
  者や演奏者の権利を定め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利
  を保護し、文化の発展につくすことを目的としている。

 ◇聖マリア・マグダレーナの祝日
  マグダラのマリアの祝日。
  罪を悔いた罪人、改悛した娼婦を守護する聖者。

 ◇下駄の日
  全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。
  由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下
  駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。

 ◇ナッツの日
  日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から
  実施。「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合わせ。

 ◇夫婦の日
  毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。
  夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し制定。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 7/22)
  日出  4時14分( 60度) 日没 19時 7分(299度) 昼 時間 14時間53分
  月出 17時49分(126度) 月没  1時35分(234度) 正午月齢 12.1
 ・札幌 ( 7/23)
  日出  4時15分( 60度) 日没 19時 6分(298度) 昼 時間 14時間51分
  月出 18時50分(125度) 月没  2時34分(233度) 正午月齢 13.1
 
 ◆仙台 ( 7/22)
  日出  4時30分( 62度) 日没 18時55分(296度) 昼 時間 14時間26分
  月出 17時32分(123度) 月没  1時54分(237度) 正午月齢 12.1
 ・仙台 ( 7/23)
  日出  4時30分( 63度) 日没 18時55分(296度) 昼 時間 14時間24分
  月出 18時34分(123度) 月没  2時54分(236度) 正午月齢 13.1
 
 ◆東京 ( 7/22)
  日出  4時41分( 63度) 日没 18時54分(295度) 昼 時間 14時間13分
  月出 17時29分(122度) 月没  2時 8分(238度) 正午月齢 12.1
 ・東京 ( 7/23)
  日出  4時42分( 64度) 日没 18時53分(295度) 昼 時間 14時間11分
  月出 18時30分(121度) 月没  3時 8分(237度) 正午月齢 13.1
 
 ◆大阪 ( 7/22)
  日出  5時 0分( 64度) 日没 19時 8分(295度) 昼 時間 14時間 8分
  月出 17時43分(121度) 月没  2時28分(238度) 正午月齢 12.1
 ・大阪 ( 7/23)
  日出  5時 1分( 64度) 日没 19時 7分(295度) 昼 時間 14時間 6分
  月出 18時44分(121度) 月没  3時29分(238度) 正午月齢 13.1
 
 ◆岡山 ( 7/22)
  日出  5時 7分( 64度) 日没 19時14分(295度) 昼 時間 14時間 7分
  月出 17時50分(121度) 月没  2時35分(238度) 正午月齢 12.1
 ・岡山 ( 7/23)
  日出  5時 8分( 64度) 日没 19時14分(295度) 昼 時間 14時間 6分
  月出 18時51分(121度) 月没  3時36分(238度) 正午月齢 13.1
 
 ◆福岡 ( 7/22)
  日出  5時23分( 64度) 日没 19時26分(295度) 昼 時間 14時間 3分
  月出 18時 1分(121度) 月没  2時53分(239度) 正午月齢 12.1
 ・福岡 ( 7/23)
  日出  5時24分( 64度) 日没 19時25分(294度) 昼 時間 14時間 1分
  月出 19時 2分(120度) 月没  3時54分(238度) 正午月齢 13.1
 
 ◆那覇 ( 7/22)
  日出  5時49分( 66度) 日没 19時22分(293度) 昼 時間 13時間32分
  月出 17時52分(118度) 月没  3時24分(241度) 正午月齢 12.1
 ・那覇 ( 7/23)
  日出  5時50分( 67度) 日没 19時21分(292度) 昼 時間 13時間31分
  月出 18時54分(118度) 月没  4時26分(240度) 正午月齢 13.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□桐始めて花を結ぶ
 本日から大暑の期間に入ります。
 二十四節気をさらに細分化した七十二候では大暑の初候、七十二候全体では
 三十四番目にあたる

  桐始めて花を結ぶ (きりはじめて はなをむすぶ)

 の季節となりました。

◇桐の花?
 「桐始めて花を結ぶ」と有ります。
 桐の花と言えば、薄紫色のきれいな花で、 5月頃に咲くものです。
 その桐が今頃「始めて花を結ぶ」というのはどうも変ですね。
 何かの間違いでしょうか?

 七十二候は元々は中国で生まれたもので、それが輸入されたものですから中
 には日本の風土に合わないものもあって、そのため日本に入ってから何度か
 日本風の七十二候が作られており、こうしたものを「本朝七十二候」などと
 呼びます。日本生まれの七十二候という意味ですね。

 今回採り上げた「桐始めて花を結ぶ」も本朝七十二候の一つ。江戸時代の初
 期に作られた貞享暦(じょうきょうれき)から採用されています。

 中国直輸入の七十二候であれば、中国と日本の風土の違いで説明をつけるこ
 とも出来ますが、本朝七十二候だとそういうわけには行きません。
 江戸時代とでは気候が違うとも言えませんからね。
 なんだか変なこの言葉の謎への回答は・・・「桐」の違いでした。

 桐は桐でもこの桐は梧桐(あおぎり)。
 桐とは違う植物を「桐」と呼んでしまったもののようです。

◇梧桐(あおぎり)
 梧桐は青桐とも書きます。その名の由来は若い木は大きくなってもその幹が
 緑色をしていることからだと言われます。
 その大きな葉っぱは確かにどことなく桐の葉っぱに似ていなくもありません
 ので、梧桐と呼ばれるようになったようですが、植物学的な分類では全く別
 の植物で、桐の仲間ではありません。

  ※桐(キリ):ゴマノハグサ科 梧桐(アオギリ):アオギリ科

 梧桐の花の咲く時期は 7月頃ですから、こちらなら違和感はないですね。
 梧桐は生命力旺盛で、伐られても切り株から蘖(ひこばえ)となってすぐに
 成長を始めるほどで、庭木や街路樹に使われることがありますので、皆さん
 も身の回りを良く見回せばこの木を見つけることが出来ると思います。

 いまは、「桐始めて花を結ぶ」時期なので花も見えるはずですが、花は白く
 小さく、あんまり花という感じの花では有りませんし、背の高い木では大き
 な葉っぱの陰に隠れてしまって目立たないかもしれません。
 梧桐ってどんな木? と思う方は、

 『白岩先生の植物教室』・・・アオギリ1
  ⇒ http://www2.kobe-c.ed.jp/shimin/shiraiwa/aogiri/aogi1.html

 『白岩先生の植物教室』・・・アオギリ2(アオギリの花)
  ⇒ http://www2.kobe-c.ed.jp/shimin/shiraiwa/aogiri/aogi2.html

 などでご確認ください。
 「あ、この木か」とわかってみると、結構公園や街路でも見かける木ですの
 で、見かけたら枝を見上げて、その先に咲いている地味〜な花を探してみて
 ください。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 昨日は一日、砂浜にいました。
 いいでしょう、夏の海。
 といっても、お仕事でですので

  のんびりと夏の海を満喫

 と言うわけではなかったのですが、それでもいいですね、この時期の海。
 青い海とその上には青い空、そして青い空には白い入道雲。
 夏の風景でした。

 こんな「典型的な夏の風景」が広がっていたのに、そんな風景を一枚も写真
 に撮ってこなかったことが悔やまれます。一応カメラもスマートフォンも持
 って行っていたのに。写真を撮ることを忘れるほど、真面目に働いていたか
 らですね(と善意にお考えいただけると嬉しいです)。

 とはいえ、ずーっと働きづめというわけではなくて、空いた時間もありまし
 たので、そんな時間にその辺を探検していたら、本日のこよみのこぼれ話に
 登場願った梧桐の木がありました。梧桐の葉っぱは大きいので、強い日差し
 を遮って、涼しい木陰を作ってくれていました。

 梧桐の作る木陰に入り、海からの風に吹かれていると、暑い夏の日もいいも
 のだなと感じました。

 とはいいながら、一日が終わって気がつくと鼻の頭や半袖シャツから出てい
 た両腕は日焼けで真っ赤。一夜明けてみると、その真っ赤な部分は赤味がひ
 いて褐色がかってきました。そしてヒリヒリ。
 このヒリヒリ感も、夏ならではかな?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-