サソ
殿堂入りメールマガジン 日刊☆こよみのページ 【日刊☆こよみのページ】
アーカイブ
こよみのぺーじ
こよみのぺーじ
メルマガ登録・解除 ID: 0000210127
日刊☆こよみのページ
   
powered by まぐまぐトップページへ

■過去の号 04/17 ,04/16 ,04/15 ,04/14 ,04/13 ,04/12 ,04/11
 日付で検索
■読み物スクラップブック こぼれ話 / コトノハ


★☆★☆★ 【日刊☆こよみのページ】2021/09/20 号 (No.5469)  ★☆★☆★
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック!
        一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お早うございます。本日の暦データを配信致します。

読┃み┃物┃・┃目┃次┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
□暦のこぼれ話 ・・・ 秋彼岸
□埋め草の記

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/
 日刊☆こよみのページへのご意見・ご感想そして、質問などは、
 ・Email  magazine.std@koyomi.vis.ne.jp をご利用下さい。
 ・お月様好きの方は、姉妹メルマガ「お月様のお知らせメール」もチェック
  ⇒ https://www.mag2.com/m/0001281490

◇「こよみのページ」のツイッター https://twitter.com/k_koyomi

◆◇ ご支援お願いします ◇◆
 「こよみのページ」運営のための寄付をお願いしております。
 詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/donation.htm

◆〜日刊☆こよみのページへの広告・お知らせ等の掲載を希望なさる方は〜◆
こちらをご覧下さい ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■ 令和  3年  9月 20日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2021年  9月 20日  [月の] 第4週 第3月曜  [年の] 263日目 残り 103日
旧暦   8月(小) 14日 (先負)
ユリウス通日 2459477.5 (日本時 9時の値)

暦と時節
 二十四節気 白露 (9/7 〜 9/22)
 七十二候  燕去る (9/18 〜 9/22)

■祝日・節入日・候入日・雑節等
 敬老の日   祝日・休日
 彼岸入     雑節

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(9/20)のデータ
 六曜   先負 [せんまけ] 朝〜昼は悪し.昼過ぎ〜夕まで障りなし
 日干支  辛未 [かのとのひつじ]
 十二直  開  [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
 二十八宿 張  [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
 二十七宿 奎  [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  五墓(金) 
  母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
  復日   [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(9/21)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  壬申 [みずのえさる]
 十二直  閉  [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
 二十八宿 翼  [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
 二十七宿 婁  [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]

 ◇主な暦注
  一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
        慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
  大明日 [だいみょうにち] 大吉日
  神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm  (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(09/20) の誕生花
 ローズマリー   思い出・私を思って
 タマスダレ(玉簾) 期待・潔白な愛
 ヤブラン(藪欄) 隠された心

◆明日(09/21) の誕生花
 ギンバイカ(銀梅花) 愛の囁き・高貴な美しさ
 コルチカム      永遠・華やかな美しさ
 ジャノメギク(蛇の目菊) 私を見つめて

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇敬老の日
  (9月第3月曜日) 2002年までは9月15日。2003(平成15)年から「祝日法」
  の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となった。

 ◇空の日
  1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が
  東京上空を初飛行したのを記念し、1940年(昭和15年)に「航空の日」
  として制定。戦後一時中断した後、1953年(昭和28年)に運輸省と日本
  航空協会が復活させ、1992年に現在の名称に改定。

 ◇お手玉の日
  日本のお手玉の会が制定。1992(平成4)年、第1回全国お手玉遊び大会が
  愛媛県新居浜市で開かれた。お手玉遊びの魅力をPRする日。

 ◇バスの日
  1903年(明治36年)のこの日、日本で初めてバス会社が本格的な営業を
  開始したことに由来する。1987年(昭和62年)の全国バス事業者大会で
  制定された。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇 )

 ◆札幌 ( 9/20)
  日出  5時19分( 87度) 日没 17時36分(272度) 昼 時間 12時間17分
  月出 17時41分(101度) 月没  3時57分(253度) 正午月齢 13.1
 ・札幌 ( 9/21)
  日出  5時20分( 88度) 日没 17時35分(271度) 昼 時間 12時間15分
  月出 18時 3分( 94度) 月没  5時 5分(261度) 正午月齢 14.1
 
 ◆仙台 ( 9/20)
  日出  5時21分( 87度) 日没 17時37分(271度) 昼 時間 12時間16分
  月出 17時37分(100度) 月没  4時 6分(255度) 正午月齢 13.1
 ・仙台 ( 9/21)
  日出  5時22分( 88度) 日没 17時35分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出 18時 3分( 93度) 月没  5時10分(262度) 正午月齢 14.1
 
 ◆東京 ( 9/20)
  日出  5時27分( 87度) 日没 17時42分(271度) 昼 時間 12時間15分
  月出 17時40分(100度) 月没  4時14分(255度) 正午月齢 13.1
 ・東京 ( 9/21)
  日出  5時28分( 88度) 日没 17時40分(271度) 昼 時間 12時間13分
  月出 18時 7分( 93度) 月没  5時17分(262度) 正午月齢 14.1
 
 ◆大阪 ( 9/20)
  日出  5時44分( 87度) 日没 17時58分(271度) 昼 時間 12時間14分
  月出 17時56分(100度) 月没  4時33分(255度) 正午月齢 13.1
 ・大阪 ( 9/21)
  日出  5時44分( 88度) 日没 17時57分(271度) 昼 時間 12時間12分
  月出 18時24分( 93度) 月没  5時35分(262度) 正午月齢 14.1
 
 ◆岡山 ( 9/20)
  日出  5時50分( 87度) 日没 18時 5分(271度) 昼 時間 12時間14分
  月出 18時 3分(100度) 月没  4時40分(256度) 正午月齢 13.1
 ・岡山 ( 9/21)
  日出  5時51分( 88度) 日没 18時 3分(271度) 昼 時間 12時間12分
  月出 18時31分( 93度) 月没  5時42分(262度) 正午月齢 14.1
 
 ◆福岡 ( 9/20)
  日出  6時 5分( 88度) 日没 18時19分(271度) 昼 時間 12時間14分
  月出 18時16分(100度) 月没  4時56分(256度) 正午月齢 13.1
 ・福岡 ( 9/21)
  日出  6時 5分( 88度) 日没 18時17分(271度) 昼 時間 12時間12分
  月出 18時45分( 93度) 月没  5時57分(263度) 正午月齢 14.1
 
 ◆那覇 ( 9/20)
  日出  6時17分( 88度) 日没 18時29分(271度) 昼 時間 12時間12分
  月出 18時21分( 99度) 月没  5時16分(257度) 正午月齢 13.1
 ・那覇 ( 9/21)
  日出  6時17分( 88度) 日没 18時27分(271度) 昼 時間 12時間10分
  月出 18時54分( 93度) 月没  6時13分(263度) 正午月齢 14.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm  (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
□秋彼岸
 秋分の日(9/23)を中日として、中日として前後 3日の計 7日間が秋の彼岸の
 期間。今年は9/20〜9/26がその期間となります。

 彼岸には春と秋とがありますので、これを区別するため秋の彼岸を指す場合
 は、「秋彼岸」と呼びます。まあ、今の時期に「彼岸」と言えばわざわざ春
 の彼岸だと思う人はないと思いますので、さほど気にする必要はないと思い
 ますが、一応常識として書いておきます。

◇彼岸は日本の暦にだけ?
 彼岸は暦の上では「雑節」と呼ばれるものの仲間です。
 雑節の多くは暦が日本に伝来してきて以後、日本の生活に欠かせない日が暦
 に記載されるようになったもので、日本生まれのものがほとんどです(例外
 もありますが)。
 彼岸もそうした日本生まれのものの一つ。

 彼岸会の談義説法が比叡山の坂本で行われていたのですが、この説法が大人
 気で、遠く京の都からこの説法を聞くためにやってくる人があるほど。もち
 ろん近隣の人々は沢山つめかけたようです。

 現在私たちが使っている暦は太陽暦ですので、秋分の日の日付はほとんど変
 化しません(最近ではずっと9/23)が、当時の暦では毎年日付が変わってし
 まいます。

 うっかりしていると、日付を間違えて説法を聞きに来たときには、彼岸会の
 説法が終わった後だった何てことにもなりかねない。
 これでは、説法と楽しみにして集う善男善女が可愛そうと、比叡山が暦に
 「彼岸」の文字を入るように要請したものです。

◇彼岸と花見
 秋の彼岸と言えば萩の花の咲く頃だなと、ふと思いました。
 そう言えば、最近は近所の山野に萩の花を見かけるようになりました。

 萩の花と言って思い出したのは花見。今でこそ「花見」と言えば桜の花で、
 春の行事となりますが、万葉の頃の「花見」と言えば萩の花。萩の花ですか
 らもちろん秋の行事。

 ここまで考えたときに不思議なことに気が付きました。
 春も秋も彼岸の時期に咲く代表的な花の桜と萩がどちらも「花見」の対象だ
 ったと言うこと。
 彼岸と花見、何か関係があるのでしょうか、それともただの偶然か。
 どっちなんでしょうね?

◇お墓参り
 秋彼岸の中日は秋分の日。 秋分の日の意味として祝日法に書かれている内
 容は、

   先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ

 です。戦前のこの日は「秋季皇霊祭」という祭日でした。
 先祖を敬って、この彼岸にお墓参り。
 そのついでに郊外で萩の花を探すピクニックなんて言うのも良いかもしれま
 せんね。もちろんお弁当には、お彼岸らしくお萩を詰めて。

 「お墓参りはお彼岸の中日に」

 という方が多いと思いますので、今からならピクニックの準備には十分な日
 数がありそうです。きっと豪勢なお弁当が出来るでしょうね?

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 昨日の栗拾いは大成功。
 ものの20〜30分ほどで1kg以上の収穫。

 本日の朝ご飯は、収穫の一部を使った栗ご飯。
 あの栗の分量だと、あと4〜5回分の栗ご飯・・・。
 あとは茹でて食べちゃうかな?

 本日の栗ご飯は、ご飯を炊く際の水の量を通常のご飯を炊く量にしてしまっ
 たので、ずいぶん堅めのご飯に仕上がってしまいました。栗は美味しかった
 けど、栗ご飯の炊き方にはまだまだ改良の余地ありです。
 ま、やり直すには十分な量の栗が残っていますから、最後のころには上手に
 なっていることでしょう。

 上達の経過については、おいおいまた書いてゆきたいと思いますが、何はと
 もあれ秋の山の実りを味わった今朝のご飯でした。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■■   【日刊☆こよみのページ】(まぐまぐID: 0000210127)    ■■
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ご意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp
 バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/

★「日刊☆こよみのページ」に広告等の掲載条件については、
   http://koyomi8.com/cgi/magu/publicity_sample.htm をご覧下さい。★

☆発行者について
 かわうそ@暦   (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。
 プロフィール ⇒   http://koyomi8.com/msuzuki.htm
★Web こよみのページもよろしく!
 http://koyomi8.com/  (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-